カテゴリー
Linux

yum で phpMyAdmin インストールには 3 種類ありますけれど違いは何でしょうか。。。

phpMyAdmin は PHP で書かれた MySQL の GUI ベースの管理ツールです。わたくしは、CUI でコマンドで扱っておりますし、本番環境に入れるのはリスクでしかないと感じておりますので使っておりましせん。

ですけれども、やっぱり便利な場面もありますので、インストールいたしました。今まではソースをダウンロードして解凍しまして、Apache と phpMyAdmin の設定ファイルを編集して使っておりました。

でも、yum でもインストールできるのですね♪ウキウキしながら調べてみますと、、、たくさんあるのですねえ。何が違うのか、軽く調べましたのでメモいたします。

ポイント

カテゴリー
Linux

CentOS の OS、CPU、メモリの情報を得ます2。[DTI]ServersMan@VPS スペックアップを受けて

【DNS設定】【\(^o^)/】[DTI]ServersMan@VPS スペックアップ実施のお知らせ | oki2a24 でのトラブルはございましたが、無事 ServersMan@VPS スペックアップが完了いたしました。容量 10G → 50G、保証メモリ 512MB → 1GB となったということで、その周辺も含めて調査してみました。

ポイント

# CPU情報の確認
cat /proc/cpuinfo
# メモリ情報の確認
cat /proc/meminfo
# ディスク・ドライブの使用量を表示する。
# -h ファイル・サイズを適当な単位で表示する。
df -h

コマンド実践

カテゴリー
Linux

【DNS設定】【\(^o^)/】[DTI]ServersMan@VPS スペックアップ実施のお知らせ

IMG_9425 2.png

昨日、本ブログはほとんどアクセスできませんでした。アクセス数の大小は関係なく、わたくしたちの不手際でこのような自体を招いたことを恥ずかしく思います。

検索結果やメール購読(無料)からアクセスしようとして表示できなかった(2013年12時頃〜20時頃)皆さま、本当に申し訳ありません。

原因は[DTI]ServersMan@VPS スペックアップ実施の影響でございますが、ServersMan@VPS のサービスが悪かったわけでは決してございません。今回の顛末を、もしかしたら誰かのご参考になるかもしれませんし、自信への戒めとしてメモしておこうと思います。

ポイント

  • VPS の IP アドレスが変わる場合は、DNS 設定を変更前から設定しておく
  • お名前.com は iPhone からでもDNS 設定が可能
  • お名前.com にログインしてから、上部メニュー「ドメイン設定」 > 左メニュー「DNS関連機能の設定」 > DNSレコード設定を利用する、の「設定する」 > ドメインを選択して「入力画面へ進む」、で表示されるDNSレコード設定入力ページで設定を行う
  • DNSレコード設定入力ページでの実際の操作。入力ブロックで、ホスト名は無記入、TYPEは「A」、VALUE に新しい IP アドレス、状態は「有効」、追加の「追加」をクリックして、レコード追加ブロックに入力した内容が表示されることを確認する。その後ページ最下部「確認画面へ進む」をクリックし、登録すれば良い。
  • 追加したホスト名は、未入力(= oki2a24.com)、www(= www.oki2a24.com)、mail(= mail.oki2a24.com)
  • DNS 設定の IP アドレスを変更して 1 時間後くらいで、再び本ブログにアクセスできるようになった

今回、何が起こったか?

カテゴリー
Linux

【MySQL】my.cnf のサンプルを使ってチューニングを試みました!【失敗】

はじめに

今まで試行錯誤で MySQL のチューニングを手探りで行ってきました。my.cnf をいじってみましたが、成果は、いまいちです。そんなとき、サーバーの規模に応じてイカした設定をすでに施した my.cnf が実は MySQL のインストールとともに用意されている、という情報を耳にしました! 早速試してみました♪

カテゴリー
Linux

APC をソースから make でコンパイルしてインストール!!!

まずは小手調べ。お手軽に PECL で APC をインストールするとこうなります♪

つぶさに見ていると、

  • ダウンロード
  • 解凍
  • コンパイル

といったことを連続して行なっているようです。きっと、それらを手動で行えば、ソースからコンパイルすることになると予想します。つまり、お手軽インストールをお手本に、手動インストールを勉強すればよいのです。そう考えると、大分気が楽になります♪

カテゴリー
Linux

【はじめてのスレッドキャッシュ】MySQL チューニングしたいです!★MySQLTuner をきっかけに♪5

ポイント

# max_connections と thread_cache_size を確認
mysqladmin -u root -p variables | grep -E 'max_connections|thread_cache_size'
  • thread_cache_size は /etc/my.cnf の [mysqld] ディレクティブの最後に追加する。例 → 「thread_cache_size=151」

現在のスレッドキャッシュの確認方法

カテゴリー
Linux

【はじめてのクエリキャッシュ】MySQL チューニングしたいです!★MySQLTuner をきっかけに♪4

またまたまた次の投稿の続きです。今回はクエリキャシュに挑戦です♪

メモリに格納した SELECT の結果を取り出すようにしたら、一体どれくらい早くなるでしょうか、楽しみです♪

ポイント

# サーバシステム変数とその値の中からクエリキャシュの設定を表示
mysqladmin -u root -p variables | grep query_cache
# サーバステータス変数とその値の中からクエリキャシュに関わる設定を表示
mysqladmin -u root -p extended-status | grep Qcache
カテゴリー
Linux

【テーブル断片化の解消】MySQL チューニングしたいです!★MySQLTuner をきっかけに♪3

またまた次の投稿の続きです。今回はテーブルの断片化を最適化です♪

ポイント

# テーブルの照合順序、エンジンなどを確認
SHOW TABLE STATUS FROM testdb;
# MyISAM のテーブルを最適化
OPTIMIZE TABLE testtable;

MySQLTuner でのストレージエンジン分析結果(再)

カテゴリー
Linux

【パスワードを設定・無名ユーザーをなくす】MySQL チューニングしたいです!★MySQLTuner をきっかけに♪2

先日投稿しましたページで、MySQL で「パスワード設定されていないユーザーがあるよ!」という指摘をいただきましたので対応いたします。

ポイント

# MySQL のユーザー、接続元、パスワードを表示
SELECT user, host, password FROM mysql.user;
# ユーザーを削除(条件:無名ユーザーまたはパスワードが設定されていないユーザー)
DELETE FROM mysql.user WHERE user='' or password='';
# 全ての対象に全ての権限を付与して、ユーザー名:username、接続元:hostname、パスワード:password、であるユーザーを追加
GRANT ALL ON *.* TO username@"hostname"IDENTIFIED BY "password";

MySQL でパスワード設定されていないユーザーを確認して方針を考えました♪

カテゴリー
Linux

【Mac】Eclipse ワークスペースを CentOS 5.9 に設定する方法【VirtualBox】

ポイント

  • CentOS に Samba をインストールし、Mac から接続できるよう設定しておく
  • ワークスペース選択するとき、CentOS は Mac の 「/Volumes/」ディレクトリに現れる。
  • Mac の 「/Volumes/」ディレクトリに表示される名前は、Samba の設定ファイルで指定した文字列が使用される。本投稿では、「[112root]」としたため、「/Volumes/112root/」と表示される。

手順をノートする前に、前提