カテゴリー
Linux

Certbot によって変更された Nginx 設定の内容を見てみました

はじめに

WordPress を動かしているリバースプロキシとWebサーバの Nginx で、Let’s Encrypt と Certbot で SSL/TLS の発行、導入をしました記録♪ – oki2a24 にて SSL/TLS を導入しました。

その際、Certbot によって Nginx の設定ファイルが書き換えられました。具体的には certbot --nginx コマンドを実行することで、/etc/nginx/conf.d/default.conf ファイルが書き換えられました。

今回は、その内容を見てみます。

カテゴリー
Linux

ConoHa では CentOS 7.5 で SELinux をオン(enforcing)にすると再起動後、ログインできなくなりました><

まとめ

  • CentOS 7.5 で SELinux をオン(enforcing)にすると再起動後、ログインできなくなる。
  • SELinux を使いたい場合は ConoHa は利用しないほうが良さそう。

再現手順

カテゴリー
Linux

certbot renew を cron 設定した記録のメモ

はじめに

の続きで、残作業の certbot renew 設定を行った記録です。

certbot 公式ページにしたがって、SSL 証明書の更新と自動更新設定を行います。なお、2 つ目のページは cron の参考ページです。

カテゴリー
WordPress

WordPress を動かしているリバースプロキシとWebサーバの Nginx で、Let’s Encrypt と certbot で SSL/TLS の発行、導入をしました記録♪

はじめに

本ブログをやっと、SSL/TLS 化しました。

Let’s Encrypt を認証局として、これの公式ツールである certbot を使用して、リバースプロキシもWebサーバも構築している Nginx に SSL/TLS を導入しましたので、その記録を試行錯誤も含めて記録してまいります。

まとめ

  • nginx 設定ファイルの書き換えも certbot に委ねたい場合、nginx 設定ファイルに日本語を入れるとエラーとなるため事前に削除しておく。
  • 作業前に、ファイアーウォール設定を変更して https の 443 ポートは開けておくとよい。
  • WordPress データベースの URL を修正するには、wp-cli を使えるようにして wp search-replace 'beforeurl' 'afterurl' とするのが楽。
カテゴリー
WordPress

【WordPress】テーマ作成チェックプラグインを Theme Switcha に変更しました

これから使用するプラグイン

カテゴリー
WordPress

【WordPress】Twenty Eleven のコピペテーマを子テーマに作り直したメモ

子テーマ化の前に、方針を決めるための調査

  • Twenty Eleven とコピペテーマの差分を抽出し、子テーマへ施す。
  • コピペテーマ作成時の投稿をなぞる形で子テーマをはじめから作成する。

これらの方針考えられました。

Twenty Eleven とコピペテーマの差分を確認してみたところ、、、コピペして修正した箇所以外にも差分が多くございました。テーマがバージョンアップしているからですね。となると、この方法は却下です。

次のコピペテーマ作成時の投稿を参考に、子テーマをはじめから作成することにしました。

カテゴリー
WordPress

WordPress の自作子テーマを GitHub にホスティングする記録

概要

今まで作成した WordPress 子テーマを使ってきました。それらは WordPress を運用しているサーバに置いてあります。

このままではサーバに障害が起きて、なにかの拍子に消えてしまいます。別構いませんけれども、せっかくなので保存しておきたいのです。

そこで、GitHub にホスティングしました。

今回はその記録です。

ライセンス

カテゴリー
WordPress

【WordPress】サーバ引っ越しで BackWPup が動かなくなった問題を解消するノート

はじめに

  • WordPress を置いているサーバを引っ越した。
  • BackWPup プラグインでバックアップを作成しようとするとエラーとなった。

1つ目のエラー

カテゴリー
WordPress

【WordPress】BackWPup から別のサーバへ復元、リストアした記録

はじめに。

  • ドメインはそのままで、サーバを引っ越す。1つのVPSに Nginx も PHP も MariaDB も全部入っている。データベースが MySQL から MariaDB へ変更する以外、引越し元と引越し先でサーバ内容は全く同じ。
  • WordPress のファイル、DB はプラグイン BackWPup で作成したものを使用して復元する。
  • 引越し先のサーバは構築済みで、後は現在の引越し元の WordPress ファイルと DB を引越し先サーバへ持っていくだけ。
    • 構築時にサンプルの WordPress を作成している。
    • 構築時に引っ越し元と同じ内容で DB を作成している。

今回、上記のことを行った記録を取りたいと思います。

カテゴリー
Linux

Conoha 作業。WordPress サーバを Ansible で構築した時の、主に playbook 実行前の作業メモ

はじめに

そうだ、ブログサーバを引っ越ししましょう。

引っ越し前のブログサーバは、1 台の VPS に WordPress や MySQL などすべてを入れて動かしています。

今回、引越し先のサーバをセットアップし、WordPress が使用できる状態にするまでを記録します。

サーバインスタンスを立ち上げて、接続設定を行い、最後に Ansible を実行するところまでが範囲となります。