iPhone の comico アプリでマンガを読む基本操作。
- 画面の真ん中以上をタップ → 上下のメニュー表示
- 画面の下1/3位をタップ → マンガを下にスクロール
読んでいる時に気になってしまうこと。上下メニューを確実に消す方法が大事。
上下メニュー表示されたまま漫画がずっと進み、タップでスクロールしても漫画の一部分がメニュー部分で隠れてしまうことがございます。
作業リストがあって、項目・担当・かかる時間、がございます。担当ごとにかかる時間の合計を確かめたいのですけれども。。。
スプレッドシートの別の場所に各担当ごとのかかる時間の合計を表示するようにできましたのでメモいたします。
作業 | 担当 | かかる時間 |
おたま用意 | ミリベス | 1 |
ため息用意 | ソダン、レニガッツ | 1 |
扉の前で途方に暮れる | レニガッツ | 5 |
カバ(オーガ)監視 | ミリベス | 8 |
おたま渡す | ミリベス | 1 |
自分の心折る | ソダン | 9 |
緑色になる | レニガッツ | 3 |
名所を説明する | ソダン | 4 |
青教に勧誘する | ソダン | 8 |
具体的なセルの指定はいたしません。手順と、投稿最初の画像を参考に実際に手を動かしてくださいまし。練習用データはすでにスプレッドシートに入力済みといたします。
以上でミリベスのかかる時間が表示できました。残りの各担当を簡単に表示できるようにするために、ミリベスの計算式にさらに手を加えます。絶対参照にする部分がございます。この一手間で、残りの作業がずいぶんと楽になりますの!
やっていることは、「練習用データの担当の範囲」「練習用データのかかる時間の範囲」を絶対参照に変更し、オートフィルした時もこれらの範囲が変わらないようにする、ですの♪
なお、絶対参照について復習したいのでしたら、以前のこの投稿が参考になりますの。
おわりに
SUMIF 関数の説明の本家本元はこちらでございますの♪しっかりと理解いたしましょう!
ちなみに、「エクセル 合計 条件 含む」などと検索いたしますと、同じことがエクセルでもできることが分かりますの♪
エクセルでもできる、、、と言いますよりも、Google ドライブのスプレッドシートでも同じことができるように関数を実装した、ということなのだと思いますけれども♪
以上です。
iPhone の Opera Mini での表示を開発用に確かめたい、でもどうやって?そうだ!本家Opera に聞いてみよう!と探しましたらあっさりと見つかりました。
ただ、、、Opera Mini でサイトを見れるようになるまでにずいぶんと時間と手間がかかってしまいました。それまでの記録をお届けします♪
ANKER Astro M1 という、スマホやタブレットへ充電できるモバイルバッテリーを購入いたしました。ANKER 社の Astro M1 という電池ですの。
充電してみて、使ってみて、良い買い物をしたと感じました。それも含めて気がついたことをノートいたします♪
先月 2014 年 5 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。
以上の 4 種類の Google Analytics 結果です。
3DS を譲渡や売却するとき、なにもしない状態で手を離してしまってはいけません。3DS にはデータが残っておりますもの。別の方がその情報を見つけ、悪用されることは避けなければ!
そこで今回は 3DS および遊んでいたソフト「モンスターハンター4」のデータを消去いたしますの♪
そもそもですけれども、Tweetbot 3 とは、こちらのアプリですの♪