カテゴリー
Apple

【Mac】Safari を起動した時、前回開いていたページを開くように設定できました♪

スクリーンショット 2014-06-05 22.07.12.png

Safari の起動時に前回終了時に開いていたタブページを開き直す設定方法♪

  1. 上部メニューの Safari > 環境設定…(command + ,)
  2. 一般」タブ
  3. 「Safari の起動時」で「最後のセッションの全ウインドウ」を選択

ちなみに、選択肢はもう1つございまして「新規ウインドウ」ですの。Safari を起動しましたら必ずまっさらでタブはひとつだけ、ウェブにアクセスしない状態で立ち上がりますの♪

また、ショートカットキー「command + ,」は Mac の大抵のアプリで環境設定ですので合わせて覚えておきたいですわね♪

カテゴリー
Apple

【Java】Opera Mini シミュレーターを Mac で使うためのポイントと手順♪

iPhone の Opera Mini での表示を開発用に確かめたい、でもどうやって?そうだ!本家Opera に聞いてみよう!と探しましたらあっさりと見つかりました。

ただ、、、Opera Mini でサイトを見れるようになるまでにずいぶんと時間と手間がかかってしまいました。それまでの記録をお届けします♪

ポイント

  • Mac の場合、Chrome では Opera Mini シミュレーター が動かない。32bit だからだとか。Safari を使うべし
  • Java のインストールが必要
  • Java の「例外サイト・リスト」に「http://demo.opera-mini.net」を追加する

ながれ

  1. Chrome で Opera Mini シミュレーターを動かそうとして、Java に「無理!」と言われて一旦諦めるまで
  2. Safari からなら Opera Mini シミュレーターが使えそうなことを確認し、Java をインストールするまで!
  3. Java で Opera Mini シミュレーター用の設定をし、無事に起動するまで♪
カテゴリー
コンピューター

【詳細レビュー】ANKER Astro M1 5200mAh モバイルバッテリー iPhone5S 5C 5 4S / iPad Mini Retina / iPod / Galaxy / Xepria / Android / 各種スマホ / Wi-Fiルータ等対応 大容量かつコンパクト 92 x 45 x 22mm (日本語説明書付き) Astro M1

ANKER Astro M1 という、スマホやタブレットへ充電できるモバイルバッテリーを購入いたしました。ANKER 社の Astro M1 という電池ですの。

充電してみて、使ってみて、良い買い物をしたと感じました。それも含めて気がついたことをノートいたします♪

ANKER Astro M1 ポイント

カテゴリー

【重曹】グリルを重曹つけおき洗いしてみた結果><。。。

P5308858.jpg

キッチンの魚焼きグリルを使っておりますと、グリルの受け皿に魚の油が溜まりましたりや、全体が焦げ付きましたり、定期的に掃除をしなければなりません。

今回は重曹を使って楽ができないかと思い試してみましたの♪重曹は薬局で買いました、普通の重曹ですわ。

結論から申し上げますと、悪くはなかった存じますが、ピカピカにはなりませんでしたの><。

  • ぬるま湯に溶かした重曹で、油汚れを落としきることはできなかった
  • 焦げ付きも落としきることができなかった

次回改善するために、魚焼きグリルの掃除方法を記録いたしますの!

カテゴリー
コンピューター

2014年5月のアクセス解析

先月 2014 年 5 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック
  • トラフィック > 参照元 > 検索 > オーガニック検索

以上の 4 種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
ゲーム

3DSを処分するためにデータ消去いたしましたの♪

3DS を譲渡や売却するとき、なにもしない状態で手を離してしまってはいけません。3DS にはデータが残っておりますもの。別の方がその情報を見つけ、悪用されることは避けなければ!

そこで今回は 3DS および遊んでいたソフト「モンスターハンター4」のデータを消去いたしますの♪

カテゴリー

少し古いイワシを焼いて食べましたの♪普通に食べられましたわ。

P5268857.jpg

少し古いイワシを焼きましたの。鰯の顔の周りに血が滲んでおりますほど古い。お腹部分がとても柔らかいほど、古い。

美味しく料理して食べられるか少し不安でしたけれども、調理してみました。

結論を先に申し上げますと、新鮮なイワシを焼いた時とは仕上がりが違ったと存じます。けれども美味しく食べられましたわ。

古いイワシのグリル焼!クッキンスタート!ですの♪

カテゴリー
Apple

【Tweetbot 3】一度ログインしたアカウントでもう一度ログインする方法♪

Evernote Camera Roll 20140525 144130.png

Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch) で再ログインのポイント

  • 再度ログインするためには、一度アカウントを削除してもう一度追加する
  • アカウントを選択画面で、アカウントを左にスワイプして「×」アイコンをタップして削除
  • アカウントキャッシュを初期化では効果なし

そもそもですけれども、Tweetbot 3 とは、こちらのアプリですの♪

なぜ Tweetbot 3 でログインし直さねばならなくなったのかと申しますと!

カテゴリー
コンピューター

IFTTT で連携する「Google Calendar」のカレンダーを変更する方法!

ポイント

  • IFTTT の Channels メニューから設定変更を行う。
  • channel アプリ(たとえば Google Calendar)側での設定ではない
  • iOS アプリの IFTTT からでもできた。
  • channel の編集には認証(iOS での操作時)やアプリ連携(PCでの操作時)の許可が必要。
  • カレンダーは予め作成しておく必要がある。

実際にやってみましたの♪IFTTT で設定した Google Calendar のカレンダーを後から変えてやりましたわ!

カテゴリー
WordPress

【Google Analytics Dashboard for WP】サイトを閲覧したユーザーの属性がGoogleアナリティクスで把握できるようにする

手順まとめ

  1. WordPress 管理画面にログイン
    1. Google Analytics Dashboard for WP > Tracking Code
    2. Tracking Code ブロックの「enable demographics and interests reports」を「ON」
    3. ページ最下部の Update Options をクリック
  2. Google Analytics にログイン
    1. ユーザー > ユーザー分布 > サマリー
    2. 「トラッキング コードを確認」をクリック

ポイント

  • Google Analytics Dashboard for WPの設定を変更しても即座に反映されなくても、1日程度置いたら変更の確認が可能になった
  • (真偽不明)WordPress にログイン状態だと、サイトにアナリティクスコードが埋め込まれていない状態となる。そのため、同じブラウザで Google Analytics サイトの「変更の確認」をクリックしてもトラッキングコードが確認できない可能性がある。