
一言でレシピ♪
- 鶏もも肉に塩コショウし、皮の面を弱火で 12 分、反対側を 10 分焼いて完成
ちょっと工夫して実際にやってみましたの!さらに!洗い物を減らしながらヘルシーにもう一品作りましたわ♪
まず、片手鍋で鶏もも肉に塩コショウしました。あとで水と野菜を入れてスープにしますの♪

あとは、、、洗い物減らしたいのでっ。片手鍋を使うことでまな板に鶏の油が付きません♪スープを作るために野菜を切りますので結局のところ包丁まな板は使うのです。
けれども、油がつきませんので洗い物はらくらくですわ♪
さて、鶏もも肉を焼く時、油を引かずにテフロンフライパンに皮の面を下にして乗せ、点火しました。テフロンでしたし、特に焦げ付くことも、さらにはひっつくこともなく楽に調理が出来ました♪
パリパリカリカリにしたいなら、油を引くことは重要かもしれません。ですが、とにかく楽をしたいのであれば油をひかないでテフロンフライパンを使用すればよいと思いますわ。
肉がじりじり言い始めたら弱火(IH 2 / 8)に。本当は、フライパンが充分に熱くなってからお肉を乗せるのがセオリーですわね。
。。。面倒でしたの♪
蓋をして 12 分焼きました。これは参考ページのレシピ通りです。皮から出てきた脂で焦げ付いておりません♪狙い通りですの!

ひっくり返して蓋をし、さらに 10 分焼きました。
完成です!フタをして焼いたため、パリパリではなく、しっとりとした仕上がりとなりました♪そもそも蓋をしていたのは、換気扇を強く回すことが、、、、面倒でしたの///。臭いが部屋中に広がらないように、蓋をしましたわ♪

さて、焼いている間ににじみ出てきた肉汁は、だしとしてスープに入れて。
よく熱された脂です。スープが熱いまま保たれるのでやけどに注意!ですわ!アチチチ!

寒さの厳しい冬だと体が長い間温まるのでぴったり!アチチチチチチ♪でもコクが出て美味しいですわよ♪
おわりに
焼く時間は長いが、シンプルかんたん。作ってみたいですわね♪ → 作りましたの♪
というのが今回の投稿でございます。
美味しかったですの♪そしてぽかぽかいつまでも体が暖かかったですの♪
以上です。