以前、Sendmail で受信できても送信できない問題を何とかしました!!! | oki2a24 で次のような現象が発生し、頭を抱えましたけれども、単に sendmail を再起動しましたら直った、ということがございました。
- sendmail で受信はできるのに送信はできない。
- メールの再送信はしない。
- sendmail のプロセスは生きている。
- dovecot にアクセスしてクライアントへメール受信させることもできる。
- 送信できなかった時のエラーメールを見ると、「host not found」とある。
- /var/log/maillog を見ると、メール送信時に「stat=Host unknown (Name server: example.com.: host not found)」というエラーが出る。
- sendmail を再起動すると送信ができるようになる。
この原因として、ようやく納得行く回答に行き当たることができました!
- オープンファイル(numfile)のリソース割り当てエラーが頻発した。
- そのため、sendmail のホスト参照機能に不具合が発生。
- よって、受信はできても送信はできなくなった。
なお、自力で調査したわけではなく、次のページにすべて掲載されておりました。サーバホスティングのお仕事の大変さが垣間見えるようですわ♪
しかも、リソース割り当てエラーが頻発しているさまを確かめられるコマンドの解説付きですの!
- /proc/user_beancounters の numfile 行の failcnt を確認し、ゼロでなければ、これが原因で host not found エラーが発生している。
とてもスッキリいたしました♪それにしてもこの /proc/user_beancounters、一体何者なのかしら?整理いたしますの。