なぜメモったか
Bootstrap Icons · Bootstrap 向けのオープンソース SVG アイコンライブラリ のページを見ると、インストールと使い方は書いてあるものの、それだけでは足りず、調べなければうまく使うことができませんでした。
ですので、調べた内容を、走り書き程度ですが、メモいたします。
Bootstrap Icons · Bootstrap 向けのオープンソース SVG アイコンライブラリ のページを見ると、インストールと使い方は書いてあるものの、それだけでは足りず、調べなければうまく使うことができませんでした。
ですので、調べた内容を、走り書き程度ですが、メモいたします。
@popperjs/core
bootstrap
resolve-url-loader
sass
sass-loader
laravel/webpack.mix.js
に npm build 時の Bootstrap 5 の SASS の設定を追加laravel/resources/js/bootstrap.js
に Bootstrap 5 の読み込を追加laravel/resources/sass/app.scss
ファイルを追加し、 Bootstrap 5 の SASS を読み込む。laravel/resources/sass/_variables.scss
ファイルを追加した。 Bootstrap 5 をカスタマイズする時の内容を書くためのファイルLaravel 8 をインストールした直後に Vue.js 3 を SPA として最低限使えるようにしました。
DATABASE_URL
を外部の環境変数 (server レベル) で設定している。DATABASE_URL
を指定する以外に、 DB_CONNECTION
と DB_DATABASE
も指定する必要がある。phpunit.xml
に指定すればよい。 <server name="DATABASE_URL" value="sqlite:///:memory:?foreign_key_constraints=true" force="true"/>
<server name="DB_CONNECTION" value="sqlite"/>
<server name="DB_DATABASE" value=":memory:"/>
$ php artisan --version
Laravel Framework 6.20.30
$
$ composer show | grep spatie/laravel-permission
spatie/laravel-permission 4.2.0 Permission handling for Laravel 6.0 and up
$
Laravel のバリデーションクラスであるフォームリクエストをユニットテストするためのノウハウ – oki2a24 のリファクタリングを行いました。
PHPUnit のデータプロバイダを利用して、重複をできるだけ取り除いた内容となります。
本投稿での Laravel 等のバージョンです。
$ php artisan --version
Laravel Framework 6.20.30
$
$ composer show | grep phpunit/phpunit
phpunit/phpunit 9.5.7 The PHP Unit Testing framework.
$
refreshDatabase()
を実行し、次にデータプロバイダを利用するテストメソッドを実行するため。addedfile
イベント時に emit するが、この時に送出する変数としてイベント発生時に受け取れる file 以外に、 Dropzone オブジェクトも加える。話としては、 Vue.js 3 で Dropzone をラップした SFC その3 。ファイルアップロード前に確認操作を挟む – oki2a24 の続きとなります。
Vue.js 3 で Dropzone をラップした SFC その2 。 HTML 要素 の id
ではなく要素そのものを指定して Dropzone と紐付ける等 – oki2a24 の続きとなります。
Dropzone はファイルをドロップや選択すると予め指定した URL に対して、自動的に即座にアップロードを開始します。 とても便利ですけれども、例えば、ヘッダに情報を追加した Axios を他のところでも使っているので Dropzone でも使いたい、ファイルアップロード前に確認操作を挟みたい、という時はどうしたら良いでしょうか?
本投稿では、ファイルアップロード前に確認操作を挟みたい、の例をとりあげます。