手順
- My SoftBank(マイソフトバンク) ホーム |ソフトバンクモバイル へ行き、「ログイン」
- 「サービス一覧」の「メール設定」にある、「迷惑メール対策の設定」
- 「迷惑メールブロックの設定」の「変更する」
- 「個別設定」の「個別設定はこちら」
- 「受信許可・拒否設定」の「受信許可リスト設定」
- 例えば「idpass-net.nenkin.go.jp」を「後方一致」で入力し「設定する」
- 「設定が完了しました」のページが表示される。
※ バージョン 2.2.2 からプラグイン名が変わりました。今はもう、「Picasa and Google Plus Express」という名前になっています。本投稿は、バージョン 2.2.1 のお話になります。
単一の画像のみが対象となります。動画とギャラリーを、今のところわたくしは使用しておりませんので今回は考えません。
タイトル通りです。以前予想した通り、速いペースでアップデートがリリースされ、あっという間に不具合が解消されました。
その場しのぎでプラグインに手を加えたりもしましたけれども、それもこれでおしまい。バージョン 3.0.4 で普通に使うことができるようになりました。本投稿では、残っている作業や、軽い振り返りをしようかな、と思います。
先月2013年2月の1ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。先々月の結果と比較しています。
ユーザー > サマリー、コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ、 トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック、トラフィック > 検索 > オーガニック検索、以上の4種類の Google Analytics 結果です。
普段大変お世話になっております、WordPress のバックアッププラグイン、BackWpup がバージョン 3.x へとメジャーアップデートされました。
ワクワクしながらどんな変更があったのかを読みましたら、注意する点がございました。
と、いうわけでバージョン 2.x からアップデートしたときの Dropbox 再認証手順をメモしておきます。新しくインストールした時にも、認証部分は同じですので参考になると思います。
※ watakushi はユーザ名です。サーバは VirtualBox です。
# Mac から サーバにファイルアップロード # scp -p クライアントファイル サーバユーザ名@サーバホスト名:ディレクトリパス # パスワードはサーバユーザのものを入力すること watakushi-no-MacBook-Pro:~ watakushi$ scp -p /Users/watakushi/Downloads/backwpup_1_2013-02-02_05-10-16.zip root@192.168.56.111:/tmp/ root@192.168.56.111's password: backwpup_1_2013-02-02_05-10-16.zip 100% 72MB 23.9MB/s 00:03
指定したサーバのユーザパスワード後にアップロードするファイル名と進行状況が表示されます。結構細やかな動きをするのですね。