カテゴリー

ソウメンカボチャで素麺を作っていただきました♪★初めてっ♪

 

ソウメンカボチャの感想まとめ

  • 大根のツマは辛味、さっぽりだが、ソウメンカボチャはほのかな甘み、パリパリ感が印象的だった。
  • ソウメンカボチャの麺は 10 cm 位はあるように見えた。思ったよりも長いと感じた。
  • ソウメンカボチャの皮の近くをほぐしても麺はとれず、塊だった。ただ、その塊は他の部分よりも甘かった♪

PA187878.jpg

ソーメンカボチャを輪切りにしたところです。素麺となるのは、真ん中のワタの部分、、、ではなく、果肉の部分です。輪切りの輪っかに沿って繊維が走っており、色といいまるでバームクーヘンのようです。これがほぐれるのでしょう。

カテゴリー

玉ネギをみじん切りにして冷凍保存の実践メモ♪

玉ネギが大量にあります。どうしようかと思うのですけれども、カットして鍋やフライパンにあとは入れるだけという状態に下ごしらえをした玉ネギを冷凍保存するとよいと聞きました。

今回はその様子をメモです♪

ポイント

  • タマネギは直径約 5cm、冷凍するための容器としてフリーザバッグ(外形タテ 140 mm X ヨコ 160 mm)を使用いたしました。
  • みじん切りしたタマネギをフリーザーバッグへ移す良い方法がわかりませんでした。。。ですので手ですくってフリーザーバッグに入れました。今度同じことをするときは、フライ返しなど使ってみてはどうでしょうか???
  • 冷凍するとタマネギがお互いにくっつくと思いましたので、フリーザーバッグ全体にタマネギを均した状態にして冷凍庫へ入れました。使う分だけ、バキッと折って鍋やフライパンにインっ!するのです♪

タマネギをみじん切りしてフリーザーバッグに入れるまでの風景♪

カテゴリー

冷凍保存したニンニクがちゃんと美味しく料理できるか確かめました♪

ニンニクの冷凍保存方法

  1. ニンニクの皮を剥く。薄皮もがんばって剥く。
  2. フリーザーバッグに入れ、封をする。
  3. 冷凍庫に入れる。

冷凍保存したニンニクを料理に使った時の感想

  • そのままフォークを突き刺せるか?
    → 突き刺せました♪もちろん、冷凍していない時よりも固かったです。
  • 千切りつき器でおろせるか?
    → おろせました。冷凍して固くなった分、おろしたときは粘り気が増したような感覚になりました。また、ニンニクの繊維の方向が関係なくなりました。どの方向におろしても同じようにおろせました♪
  • 包丁でみじん切りにできるか
    → できましたけれど固かったです。冷凍して固くなった分、薄切りはしやすくなっているように感じました。

そんなわけで、美味しくパスタにニンニクを使うことができました♪良かったですの!

カテゴリー

IH 無水鍋 24 cm で サツマイモを焼く!5回め♪

P9277613.jpg

焼き芋レシピ

  1. 無水鍋にアルミホイルを2枚敷く。できるだけ鍋を覆うように2枚目を45°回転させて乗せるとよい。
  2. サツマイモを洗う。
  3. サツマイモを鍋に敷く。量は鍋底に敷ける分のみにして、重ねないほうがよい。調理がちょっと面倒になる。
  4. IH 中火 3 で 20 分。芋を回転させてまた同じ火力で 20 分。もう一度回転させて同じ火力で 20 分、、、と思ったけれども 40 分の時点で火が通った感じだったので 10 分にし、竹串を通す。すっと通ったので完成♪
カテゴリー

重曹とレモン果汁で炭酸水を作って飲んでみました♪イマイチでした><

レモン水が好きです。スッキリします。炭酸を加えますともっと美味しそうです!重曹とクエン酸で炭酸水が作れると伺いました。では、レモン果汁そのものと反応させて炭酸水を作れるのでは?

やはり作れるようです。こちらのページを拝見しました。

そこで実際にやってみた記録をノートいたします。

材料

P9267607.jpg

  • 水 200 ml
  • 重曹 小さじ 1 /2
  • レモン果汁 大さじ 1
カテゴリー

水出しコーヒー、お茶パックを使って【ろ過時間を短くしたいの】

水出しコーヒーを楽に簡単に作りたいですの♪

麦茶を作るように水出しコーヒーを作れるかと思いましたら、そうは問屋がおろしませんでした。

麦茶を作るように、つまりお茶パックにコーヒー粉を入れ、ポットに浸けて置くだけで飲めるようになる!とは行きませんでしたの!

使った道具

P9147531.jpg

カテゴリー

【美味しくできたけれども!】水出しコーヒー1L を一度に作ったときのたったひとつの反省点【オシイ】

先日も投稿いたしましたが、水出しコーヒーです♪再び作りました!今度は!なんと一度に 1 L!

。。。ですがはじめてのことには失敗がつきものです><。次のような失敗をいたしました。

  • 水出しコーヒーを 1.2 L ろ過するのに 8 時間くらいかかってしまいました><
カテゴリー

水出しコーヒーまとめ♪

★分量・おすすめの豆・コツ

作る時の参考にします。最小、最大、平均。どれくらいのバランスで作れば外れないのか、とても参考になります。

また、わたくしたちはコーヒーについて明るくありませんので、どれを選べばよいか絞れる点も、見逃せんません♪

軽くまとめますと、「水 1 リットルあたり深入りコーヒー 60 〜 80 〜 100 g」ですの♪

○極深煎りコーヒー 60g
○水 1リットル
フェアトレード・有機コーヒー販売 ウインドファーム

・水出しの場合は 深煎り豆(フルシティー・フレンチロースト)を使う ことをお薦めします。また、豆の種類もそれに合わせて 深煎りで持ち味を発揮する豆を使いましょう 。
・僕のお薦めとしてはモカ、マンデリン。それから香りの面でグアテマラ。
水出し珈琲の基本 – 百珈苑

カテゴリー

【香ばしさを封じ込め味もふっくら】水出しコーヒーを特別な道具を使わないで作る方法メモ

身の回りにあるものだけで美味しい水出しコーヒーを作るための道具

P9067505.jpg

  • コーヒー粉
  • 計量スプーン
  • 漏斗
  • 抽出容器(ペットボトル)
  • ドリッパー
  • コーヒーフィルター

道具は全て100円均一で揃えられました。計量スプーンはドリッパーに付属していました。漏斗も、大きいものと小さいものの2つセットで100円でした♪

ペットボトルは、リサイクルです。飲んだものを再利用しております。

コーヒー粉と水の分量

  • コーヒー粉 計量スプーン2杯
  • 水 450 ml くらい

上記のように書きましたけれども、適当です。計量スプーンは、ドリッパーに付属の計量スプーンです。計量スプーン1杯で、コーヒー1杯分の分量です。

水は 500 ml ペットボトルの9割満たす位の量です。

カテゴリー

使い終わったコーヒー粉を防臭・消臭に再利用!本当に脱臭できますの?やってみます!

P9017501.jpg

コーヒーを作ったときに残ってしまいます、コーヒーの出し殻を再利用しまして脱臭剤を作ってみました。今回はその過程をノートいたします♪