カテゴリー
文化

楓(カエデ)と紅葉(モミジ)の違い

植物学的には楓と紅葉は仲間。どちらもカエデ

  • 植物のモミジとカエデはどちらもカエデ属カエデ科の生物
  • モミジは日本の呼び方で10種類ほど、カエデは世界で認識されていて数百種類ある。
  • 葉の形から、モミジ、カエデが区別される。
    • モミジは葉の切れ込みの数が5 〜 7 程度で、切れ込みが深く、それぞれの葉が細い印象。
    • カエデは葉の切れ込みの数がモミジより多く、切れ込みが短く、それぞれの葉が太い印象
  • サトウカエデ(Acer saccharum)、ハウチワカエデ(Acer japonicum)など。
  • イロハモジミ(Acer palmatum)、オオモミジ(Acer amoenum)など。
  • どちらも種に羽がついており特徴的。片翼の翼果が1ヵ所に2つ着き、種子側で密着する。
  • モミジもカエデも日本人に親しまれている。秋の紅葉狩り以外にも、例えば盆栽。人気はモミジの方が高い印象。

カエデについて

  • カナダの国旗の葉は、サトウカエデ。
  • サトウカエデは樹高 30 〜 40 mにもなり、日本の秋に紅葉を楽しむモミジやカエデと比べると葉も大きい印象。
  • メープルシロップはサトウカエデの樹液から作られる。
  • サトウカエデは木材としても利用される
  • カエデは葉がカエルの手の形に似ていることから、カエルデ → カエデ → 楓、と名付けれられた説がある。
  • メグスリノキAcer maximowiczianum)は漢方薬の原料となる。
  • 木材としても用いられる。建築材、家具、ボーリングのピン、バットなど。2種類あり、ハードメイプル(= サトウカエデ)、ソフトメイプル(ハードメイプルより25%柔らかいとされる)。
カテゴリー
文化

2014年11月1日の北大金葉祭(こんようさい)、銀杏並木のライトアップ素敵ですわ♪

IMG_2650.jpg

以前、北海道大学で金葉祭という銀杏の紅葉をぞんぶんに楽しむお祭を近年開催しているとうかがいました。行ってきた感想を残しておきますの♪

場所は地下鉄12条駅から徒歩5分ほどの銀杏並木門ですわ♪お祭では、銀杏並木のライトアップ、屋台、カフェが出るとのことでした。

カテゴリー
文化

#ヨーロピアン驚きの体験 に見た大企業のSNS拡散【ジョージアヨーロピアン 香るブラック】

IMG_2573.jpg

札幌の街に繰り出し、ふと目に止まりました。

ジョージア ヨーロピアンの#ヨーロピアン驚きの体験、日本コカ・コーラ株式会社のイベントでした!

体験してみて、大企業の広報、拡散、SNSの使い方は派手で華やかで大きい!と感じましたの。

カテゴリー
文化

#njslyr7k 開封!ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース 【上】(ドラマCD付特装版)ebtenDXパック Tシャツサイズ:M

IMG_2495.jpg

ダンボールを開けるとそこは、ニンジャだった。ワオ!やったぜ!

ひとつひとつ見てみましょうか。

カテゴリー
文化

ロシアの飲み物「クワス」!パンと酵母が原料♪飲んでみての感想

IMG_2480.jpg

クワスを飲んでみての感想

  • クワス(ロシア語 квас 意訳:酸汁)
  • パンの匂い。
  • 麦茶、ビールの色。
  • 微炭酸でちょっとだけシュワシュワする
  • ほんのり甘いが、味にビールっぽさも感じる。複雑で美味しい。
  • 小麦から甘酒を作ったらこんな感じではなかろうか。

ロシアの方の説明を聞くと、ロシアでは一般的な飲み物で、夏に飲まれるそうですの。確かに、夏に、暑い時に、キンキンに冷やしてぐいっとごくごく飲むと気分もさっぱり!美味しそうですの♪

クワスとは?

カテゴリー
文化

【スターバックス】期限切れの「ドリンク無料引換え券」を交換するのに必要な封筒とか案内とかスタッフさんが用意してくれて嬉しいです♪

IMG_2378.jpg

スターバックスで「ドリンク無料引換え券」が使えませんでした><。期限は記されておりませんでしたけれども期限切れとのこと。タンブラーを買った時に付いてきた券ですけれども、5年以上前?でしたかしら、それくらいですのである程度予想の範囲内でした。

実は使うこともできて、、、と言われた時にはちょっと小躍りしたのですけれども、それにはお客様自身で郵送して交換してとのこと。。。面倒ですの!もう知りませんわ!と思ってがっかりしてコーヒー飲んでおりました。

そうしましたらスタッフの方がお越しになって、郵送用の封筒や案内用紙など一式が入った交換キットを差し出してくださいました!ちょっと感動しましたので内容をノートいたします。

感動したものの、実は相手の思惑通りだったのかしら?わたくしってなんと邪悪な発想するのかしら><

カテゴリー

さっぽろオータムフェスト宝探しを攻略!ヒント!感想♪

IMG_2285.jpg

さっぽろオータムフェスト2014の宝探しに参加しての感想!ヒント♪

カテゴリー

【東京スカイツリー】荷物を預けるのに佐川急便が便利♪コインロッカーが空いてなくとも!

IMG_2182.jpg

手荷物預けるのにロッカーがいっぱいでしたの><。ちなみに、ロッカーはサイズによって金額が異なり、300円と700円でしたわ。

どうしましょうかとあぐねておりましたら、一時手荷物預かり所があるとのこと!

使ってみて、こちらのほうが断然良かったですの♪ノートいたしますわ♪

佐川急便手荷物一時預かりの特徴

IMG_2183.jpg

  • 営業時間9時〜21時
  • 受付終了20時
  • 1個(税込)500円
  • 大きさに関わらず(スーツケース、ベビーカー等)

でも、遠い場所にあるのでしょう?いえいえ、押上駅からスカイツリーに向かう道の途中にありますの♪

カテゴリー

★おすすめ浅草★とっても地味な東京観光!★変わった目線で★

1.羽田空港から浅草まで行く方法

  • 京急線で一本!羽田空港 → 浅草655円(Suica使用)

2.松屋浅草の階段 ♪地味な、歴史探訪その1

歴史があり、ロマンがあり、素敵な建物は東京にいっぱいあります。銀座の高島屋の明治な感じもよろしいですけれども、浅草にも、そんな西洋の雰囲気を醸し出す部分がありました。

松屋浅草の階段です。

黒い瓦(?)の突起がついた手すりが特徴的ですわ。実際に古いものかどうかは、わかりません。でもアトモスフィアは充分♪

IMG_2152.jpg

なんて地味ですこと!

3.浅草寺の龍子の竜の絵画♪目立たないストーリーある、歴史探訪その2

カテゴリー

【空弁】新千歳空港、北の味覚すず花の北海てまり寿司880円!

IMG_2148.jpg

飛行機内で空弁をいただきました。

  • 気軽に食べられるお寿司。
  • そんなに量が多くない。
  • 食べやすい。
  • ウニちょっと食べたい。

これらを満たすものを探しておりましたら、、、ありました♪

快速エアポートから出発階の2階へ登り、イベントが良く行われているセンタープラザへと向かいます。センタープラザで航空会社カウンターに向かって右手奥に、すず花はございますわ。

カニ、サーモン、イクラのお弁当は多いのですけれども、ウニはあまり多くなかったですの。結構ウロウロしましたわ。

すず花の、「北海てまり寿司」を求めまして、実際に機内で食べてみましたのでその感想を残しておきますわ♪