先月 2013 年 6 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。
- ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
- コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ
- トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック
- トラフィック > 検索 > オーガニック検索
以上の4種類の Google Analytics 結果です。
Linux の悪戦苦闘記、プログラミング、WordPress、ウェブサービス、Windows、Mac などの話題ですの。
先月 2013 年 6 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。
以上の4種類の Google Analytics 結果です。
No | 項目 | パス |
1 | 秘密鍵 | /etc/httpd/conf/ssl.key/ssl.oki2a24.com2013.key |
2 | CSR | /etc/httpd/conf/ssl.csr/ssl.oki2a24.com2013.csr |
3 | SSL サーバ証明書 | /etc/httpd/conf/ssl.crt/ssl.oki2a24.com2013.crt |
4 | 中間 CA 証明書 | /etc/httpd/conf/ssl.crt/dvcacert.cer |
5 | SSL 設定用 conf ファイル | /etc/httpd/conf.d/ssl.conf |
No の順番にファイルを作成したり、編集したりを行っていきます。
WordPress プラグイン、Google Authenticator の導入メモ♪ | oki2a24 で次のような課題がありました。
エラー
このサーバの証明書は無効です。”oki2a24.com”に偽装したサーバに接続している可能性があり、機密情報が漏えいするおそれがあります。
これの原因はわかっています。ログイン時にサーバに送信する情報を SSL 暗号化して通信しておりますが、身元保証はしておりません。いわゆる「オレオレ証明書」での自己署名証明書を使用しています。
ですので、採用するかどうかはともかく、とりあえず Google Authenticator プラグインを有効にしたまま、ログイン時の SSL 通信は無効とするやり方を試し、本当に iPhone の WordPress for iOS アプリにログインできるかどうかを確認します。
Mac でも、Linux でも、Windows は該当しませんが、FileZilla などの FTP ファイル転送ソフトを使用しないでコマンドだけでサーバー間のファイルをやり取りする方法を勉強しましたのでメモします。
FTP ソフトよりも、ずっと便利でした♪
#リモートマシン間でファイルをコピー # -p ファイルの更新時間、アクセス時間、モードを保持 scp -p fromuser@fromhost:filepath touser@tohost:directorypath
MySQL パフォーマンスを向上させまして WordPress のパフォーマンスを上げるためにいろいろ調べていく中で、今まで行なっておりませんでしたが、実行したほうがよい MySQL コマンドを発見しましたのでメモしておきます。
# MySQL アップグレードのテーブルチェック(シェルで行う) mysql_upgrade -u root -p
電波時計みたいに、正確な時刻を受信して、CentOS の時刻を合わせたいです。
どうも CentOS の時刻同期がなされておりませんようで、激しく時刻がずれておりました。NTP の設定はしたと思ったのですけれど。。。きっと誤っていると思いますので、設定ファイルのお勉強をいたしたいと思います。
restrict と server が最大のポイントと考えて良さそうです。
phpMyAdmin は PHP で書かれた MySQL の GUI ベースの管理ツールです。わたくしは、CUI でコマンドで扱っておりますし、本番環境に入れるのはリスクでしかないと感じておりますので使っておりましせん。
ですけれども、やっぱり便利な場面もありますので、インストールいたしました。今まではソースをダウンロードして解凍しまして、Apache と phpMyAdmin の設定ファイルを編集して使っておりました。
でも、yum でもインストールできるのですね♪ウキウキしながら調べてみますと、、、たくさんあるのですねえ。何が違うのか、軽く調べましたのでメモいたします。
本ブログでは、WordPress プラグインの Google Authenticator を使用しています。Google の2段階認証、安心です!
ですがもし、認証コードを発行する iPhone が無くなったら?亡くなったら?どういたしましょう。。。WordPress にログインできません><。
そこで今回、iPhone や Android をなくしてしまった場合に、WordPress の Google Authenticator を強引にオフ(Active のチェックを外す)にして、管理画面にユーザー名とパスワードだけでログイン出きるようにする方法を調べます。
PC のシリアルナンバー、何に使うのでしょう?修理依頼をするときなんかに、使うのでしょうか。ともかく、シリアルナンバーは、大体 PC でも周辺機器でも、家電でも本体にたいていは貼ってあります。
でも、シールが剥がれてしまっていたら?シリアルナンバー?どうしましょうね?そんな時でも大丈夫♪次のコマンドで解決です!
# 【Windows】コマンドプロンプトで Windows のシリアルナンバーを表示 wmic csproduct get IdentifyingNumber # 【Mac】ターミナルで Mac のシリアルナンバーを表示 system_profiler | grep Serial\ Number\ \(system\) # 【CentOS】コマンドで CentOS のシリアルナンバーを表示 dmidecode -s system-serial-number