カテゴリー
コンピューター

【Git】クローンしたリポジトリの master 以外のブランチを追跡する方法

リポジトリをクローンすると、HEAD は master を指しています。他のローカルのブランチは、ありません。

実際に作業をするときは、master ではないブランチから始めたい、そんなことがよくありますの。

この場合、作業を開始したいコミットへチェックアウトして、ブランチを作成してそのブランチへチェックアウトすることになりますわ。

その手順をまとめます。

コマンドまとめ

# リモートリポジトリのブランチが指す場所にチェックアウト
git checkout <remote>/<branch>
# ブランチを作成してチェックアウト
git checkout -b <branch>

# リモートリポジトリのブランチが指す場所に新しくブランチを作成してチェックアウト
git checkout -b <branch> --track <remote>/<branch>

# <remote>/<branch> の <branch> と同じ名前を付ける場合は次で OK
git checkout --track <remote>/<branch>
カテゴリー
コンピューター

【Git】リモートリポジトリ URL を調べて、その URL でクローンする手順

今まで自分がアクセスしていたリモートリポジトリを調べて、それで他の人に git clone していただきたいですの。

または、別の端末で続きを進めることになったため、今作業中のプロジェクトのリモート URL を調べておきたいですわ。

普段は origin で済ますことができたるため、URL をよく忘れてしまいますの><。

コマンドまとめ

# リモートリポジトリ名の一覧
git remote show
# リモートリポジトリの詳細
git remote show <remoterepository>



# リモートリポジトリをクローン
git clone <repositoryurl>
カテゴリー
Microsoft

【MVC 5】【Entity Framework 】既存のデータベース・テーブルがある場合のエンティティモデルクラスの作り方

既存のシステム、データベースの特徴

  • Entity Framework 未使用、コードファーストではない。
  • テーブルは Entity Framework のデータモデル規約の則っていない。

キーワード・ポイント

  • Entity Framework
  • Table 属性、Column 属性
  • Fluent API
  • DbContext クラスを通して DB 操作
  • Web.config の を追加することで、Entity Framework の接続も可能となる。
  • 今までの DB 接続も使い続けることが可能
カテゴリー
Microsoft

【Mac El Capitan】【BootCamp】Windows 8 のプロダクトキーを使って最初から Windows 10 をクリーンインストール

Mac に BootCamp で Windows10 をインストールいたしました。この時、Windows 8 をインストールし、その次に Windows 8.1 へアップグレード、そうしてようやく Windows 10 をインストールいたしました。

面倒ですの!さいしょから Windows 10 をインストールすることはできないのかしら?

BootCamp の Windows 10 を再インストールする用事がありましたので、試してみましたの♪

カテゴリー
コンピューター

2016年3月のアクセス解析

先月 2016 年 3 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • 行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • 集客 > ソーシャル > 参照元ソーシャル ネットワーク
  • 集客 > 検索エンジン最適化 > 検索クエリ

以上の 4 種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】Select Case の応用的な使い方。年月日文字列にスラッシュを入れる関数を例にして。

ポイント

  • Select Case value で value が何であるのか、大小、範囲を評価できる。
  • 別の変数など任意の判定は、使用が想定されていない(と思う)。
  • Select Case True とすれば、その後の Case で任意の判定を行うように使える。
カテゴリー
コンピューター

【Python3】IDLE で自分で書いたファイルを実行する方法【あまり良くない】

ポイント

  • import file_name で Python ファイルを実行できる。
  • この時、拡張子の py は付けない。
  • ただし、この方法では一度のみしか実行できない
  • 結局、ターミナルから実行したほうが何度も確認できる。
カテゴリー
コンピューター

【Python 3】はじめての paisa 入門チュートリアル。コーディングサンプル問題をやってみました♪

やってみたこと

本来は転職サイトなのですけれども、Python 3 をちょっとやってみたいとも思っておりますので勉強も兼ねてサンプルのコーディング問題を解いてみました♪

Python 3 コード

カテゴリー
コンピューター

【Python3】input() を使って入力、Enter、を繰り返えしてコマンドラインからプログラムに命令する方法

前提・環境

Python 3 コード

input_lines = int(input())
for i in range(input_lines):
    s = input().rstrip().split(',')
    print("hello = "+s[0]+" , world = "+s[1])
カテゴリー
コンピューター

【Python 3】【IDLE】EOL while scanning string literal エラーについて調べました

エラー内容

EOL while scanning string literal

意訳:

文字列リテラルを探している間に最終行(EOL)が来ちゃった。

Python 3 IDLE の反応

  • 編集している時点で、文字列リテラルで閉じていない状態で改行した時点すると、カーソルは0桁目には来ない。インデントされた状態となる。
  • エラー発生場所の背景が赤く色づき、カーソルが移動するのでわかりやすい