- アルミホイルを2重にする。 ← サツマイモにアルミがひっついて剥がれるが、2重にしておけば鍋に直接サツマイモが触れることを1回避ける事ができる。
- サツマイモの端っこ部分を切り落とす。 ← 前回切り落とさなかったら、アクのようなものが集まっているのかエグくて端っこ部分は美味しくなかったから。
- 最初は強火、パチパチ音がしたら直ぐに弱火。 ← やってもやらなくても同じかも。
- パチパチと音がする程度にできるだけ弱火にする。 ← 低温で時間をかけて加熱が焼き芋のコツだそうです。
- 30分超えたあたりからパチパチ音が消えたが、一度決めたらそれまでの弱火と同じで良い。
投稿者: oki2a24
13インチ MacBook Pro Retina の Boot Camp で Windows 8 をインストールして使っています。
Windows 8 では、Windows ストアというものがありそこからアプリをインストールすることができます。早速 Skitch をインストールしようとしたのですが、ウェブページから「Windows ストアで表示」リンクをクリックしても、移動できません。
あきらめようと思ったのですけれども、ふと思いついて別の方法を試したらあっさりインストールできましたのでメモします。
◆無水鍋◆焼き芋を作りました♪◆レシピ◆
以前、Google の 2 段階認証プロセスを ON にしました。しばらく2 段階認証プロセスを設定した Google アカウントを使用させていただいておりましたら、ふと気が付きました。
Google カレンダーと同期していない。。。iPhone カレンダーアプリでは、起動するたびにしっかり通信が始まったり、同期しているイベントがそのまま残ったりと不完全ながらも使用できていたので気がつくのが遅れました。
今回、完全に同期できるように修正しましたので、忘れないようにメモします。
このサイトは https://oki2a24.com です。http:// の次に www はありません。ですが www を付けてもアクセス・・・あれ?・・・えっと、「http://www.oki2a24.com としてもアクセス可能で Google は https://oki2a24.com とは別サイトとして認識します。だから統一する方法のメモです!」と続けようとしたのですけれも、https://oki2a24.com に自動でリダイレクトされますね。。。
・・・いいです。気にせず、その方法を、当初の予定通りメモします。・・・と思ったのですけれども、管理画面を見つつさらっと調べたらなんとなくわかりました。
プラグインを入れる必要もなく、WordPress 2.6 から元々備わっていました。早速 ON にします。







