カテゴリー
Linux

Laracel 6 で、 `.env` ファイルの名前を変えて運用する方法

まとめ

  • composer.json を修正する。
    • "@php -r \"file_exists('.env') || copy('.env.example', '.env');\"" を修正する。例えば、 "@php -r \"file_exists('.env.laravel') || copy('.env.laravel.example', '.env.laravel');\"" とする。
    • @php artisan package:discover --ansi を修正する。例えば、 @php artisan package:discover --ansi --env=laravel とする。
    • 同様に @php artisan key:generate --ansi を修正する。例えば、 @php artisan key:generate --ansi --env=laravel とする。
  • サーバレベル、システムレベルやコンテナレベルで定義されている外部の環境変数によって使用する .env ファイル名を制御する。例えば、 APP_ENV=laravel とする。
カテゴリー
Linux

PostgreSQL の無難なロケールは “なし” (C) だと思うが、 Docker コンテナを使いたいときにロケールをなし (C) に設定する簡単な方法

まとめ

  • 起動時の環境変数 POSTGRES_INITDB_ARGS で設定することで、ロケールをなし (C) に設定可能
    • - POSTGRES_INITDB_ARGS=--encoding=UTF-8 --locale=C
    • POSTGRES_INITDB_ARGS: "--encoding=UTF-8 --locale=C" <= 注意。コッチっは試していない。
  • ちなみに、 docker run の場合は docker run --rm -it -e POSTGRES_PASSWORD=secret -e POSTGRES_INITDB_ARGS="--encoding=UTF-8 --locale=C" postgres:12.2 bash といった書式になる。
カテゴリー
Apple

[Mac] [“Visual Studio Code.app”が悪質なソフトウェアかどうかをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。 ] への対処

Visual Studio Code を開くまでの手順まとめ

  1. Finderに表示をクリックする。
  2. Visual Studio Code.app を control を押しながらクリックし、開くをクリックする。
  3. 開くをクリックする。
カテゴリー
Linux

Nginx のポート関係の変数を実際に出力して確認してみた

Nginx のポート関係の変数

  • $proxy_port: proxy_pass ディレクティブの中で指定されたプロキシされるサーバのポート番号、あるいはプロトコルのデフォルトのポート番号;
  • $proxy_protocol_port: PROXYプロトコルヘッダからのクライアントポート、そうでなければ空文字 (1.11.0)。 PROXYプロトコルはlistenディレクティブのproxy_protocol パラメータの設定によって前もって有効にされていなければなりません。
  • $proxy_protocol_server_port: server port from the PROXY protocol header (1.17.6). The PROXY protocol must be previously enabled by setting the proxy_protocol parameter in the listen directive.
  • $realip_remote_port: 元のクライアントポートを保持します
  • $remote_port: クライアントのポート
  • $server_port: リクエストを受け付けたサーバのポート

以上、公式ページとその日本語訳のページから抜粋でした。

カテゴリー
Linux

WordPress サイトヘルスの critical issue 2 つを解決したメモ

まとめ

  • Nginx 設定に proxy_set_header X-Forwarded-Port $server_port; を追加することで解決できた。
カテゴリー
Linux

docker-compose.yml に Schemaspy を利用するシンプルな service を書いて、データベースドキュメントを自動生成する

ポイント

  • property ファイルではなく command をわざと利用した。 command のオプションに .env のデータベース接続情報を渡したかったため。 property ファイルの場合、 .env の情報を property ファイルにも記述しなければならなくなる。
  • MySQL 8 の場合、データベースに接続するために SSL を false にしてやる必要があった。この時、エスケープの関係で cli では -connprops useSSL\\=false 、 (こちらはうろ覚えだが) property ファイルでは schemaspy.connprops=useSSL\=false と書く必要があり (試していないが schemaspy.connprops="useSSL\=false"schemaspy.connprops="useSSL=false" でもいいのかも) 、ややこしかった。
  • MySQL 8 の場合、データベースに接続するために別途ドライバーをダウンロードして用意してやる必要があった。
  • 作ったもの => oki2a24/sample_docker_schemaspy: Docker Schemaspy コンテナの使用例です。
カテゴリー
WordPress

WordPress Twenty Twenty 子テーマ作成。テーマのスクリーンショットを作りました

まとめ

  • 推奨する画像サイズは 880×660 。
  • PNG形式とする。