帝王切開で出産した方の一日(夫も一部) | oki2a24 の続きですの♪産後1日目のお話を聞かせていただきましたのでノートいたします。
カテゴリー: 住
家具や家電、掃除の方法やお役所の手続などですの♪
帝王切開で出産した方の一日(夫も一部)
帝王切開で出産された札幌の方のお話を聞くことができました。今回はその中でも赤ちゃんが生まれてきた当日の話です♪とてもわくわくどきどきしながら聞かせていただきましたの。
帝王切開の手術中の詳細は聞きませんでしたけれども、こんな一日だった、と全体を伺いましたので雰囲気が伝わればと存じます。
なお、夫の方も前日夜から付き添いで病室に泊まったそうですの。夫婦お二人で出産に臨まれたのですね♪
ヨドバシカメラのゴールドポイントカードをネットのヨドバシ・ドット・コムと共通化すること寄って得られるメリット
- 今までのポイントカードはそのまま変わらず使える。
- ECサイトのヨドバシ・ドット・コムは送料無料。
- アプリを通して他店と商品価格の比較ができる。
- 例えば ECサイトに本の在庫があればヨドバシのポイントを貯めて買い物ができる。
これは大事!ポイント共通化するための重要な注意点
- 個人情報(住所・電話番号)が、ゴールドポイントカードと EC サイト(ヨドバシ・ドット・コム)で一致していること!
- 共通化にはおよそ15分ほどかかった
ある日ふとヨドバシカメラで買い物をしておりました。そのときたまたま iPhone を外に出しておりました。それを見た店員さんが、アプリと共通化することでゴールドポイントカード持たなくても良くなりますよ、いかがですか?と薦めてくださいました。
でも、カードが逆に使えなくなりませんの?と質問したところ、いえいえ、カードも今までどおり使えます、スマホでも使えるようになるのです、との回答。
でしたら!と共通化の手続をお願いいたしました。今回は、そのときの様子をメモいたします♪
逆子を直すお灸について教えてもらったことまとめ
家庭で逆子を直すお灸をする時のポイント
お灸をするまで
- せんねん灸という市販されている貼るお灸を使用
- 三陰交という、足のくるぶしから指4本位の位置にある場所、そして、足の小指の爪の外側(薬指の反対側)の場所にお灸をする
- 体の右側を下にして横になって、右足の三陰交と、左足の小指のお灸をする
お灸をしてから
- 1〜2分で煙がでなくなるが、お灸の芯は赤く、まだ燃えている。
- 土台も熱いのでそのまま、まだ取ってはいけない
- お灸をはじめてから5分位で完全に冷めるので取り除く
- 終わったら水をかけて火事防止。濡らしたら普通にゴミ箱に捨てた
その他、お灸について
- 1日2回、朝晩など時間をあけてお灸するなら左右の足1回ずつ。
- お灸は短期間に何度もやればよいというものではない。
- 同様にお灸は量を増やせばよいというものではない。
- 1日1回のみのお灸なら2個、連続してお灸してもよい。
- 逆子直った後もお灸は続けるべき?左足は無理してやらなくてもいいけど、右足(三陰交)はやってもらってよい。
- 赤ちゃんの向きはお灸には関係ない。右を下にして右足(三陰交)お灸。
今妊娠しているけれども、逆子で、なおすために鍼灸に行ってみた、という方のお話を聞く機会がございました。
わたくし、はりやお灸の体験がございませんの!病院とも少し雰囲気とか仕組みとか異なるとも聞いたことがございますわ。
実際に部屋に入ってから、治療を受けた時の様子を聞かせていただきました。ありがとう存じます。さらに、投稿もしてよいと許可もいただきましたので、ノートいたしますの♪
こちらのページを拝見しまして、イベントやキャンプの短期間だけちょっとした椅子がほしいけれどもお金を出して買う程でもないかしら、というときに大活躍しそうなダンボールスツールの作り方が紹介されておりましたので、実際に作って確かめてみましたの♪
これだけあれば充分作れる!段ボール箱の椅子を作るのに最低限必要な材料
使ったもの
- 瞬間接着剤
- ティッシュ(瞬間接着剤が垂れても拭き取れるように)
瞬間接着剤は何でもよいですわ。今回はジェルタイプのものを使用いたしました。
記録するような内容ではございませんが、100均の風呂いすの壊れやすい部分を覚えておきたいですのでメモいたします。
バスチェアを直す具体的な様子
配送荷物の追跡 URL を作成するポイント
xxxx-xxxx-xxxx が配達物のお問い合わせ番号、お問い合わせ伝票番号、またはお問い合わせNo. などであるとします。
- 個別番号検索 – 日本郵便
日本郵便の URL
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/?requestNo1=xxxx-xxxx-xxxx&search=追跡スタート - クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム
クロネコヤマトの URL
http://jizen.kuronekoyamato.co.jp/jizen/servlet/crjz.b.NQ0010?id=xxxx-xxxx-xxxx - 佐川急便 – 【お荷物問い合わせサービス】
佐川急便の URL
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/web/okurijosearch.do?okurijoNo=xxxx-xxxx-xxxx - お荷物配達状況照会・お問い合わせ番号から照会|福山通運
福山通運の URL
https://corp.fukutsu.co.jp/situation/tracking_no_hunt/XXX-XXXX-XXXX
実際に使用する時は、エディタ等に上記 URL のフォーマットを貼り付けて、xxxx-xxxx-xxxx 部分をお問い合わせ番号に置換します。
そうしてできた URL をブラウザに貼り付けて、、、それも面倒ですのでサクラエディタであれば URL をエディタ上でクリックすればデフォルトのウェブブラウザで追跡結果ページが表示されますの♪
ちょっとした注意点などですわ!
棚と天井の間を固定して、家具が転倒しないようにしたいですの!
ポール式のつっぱり器具で固定したい家具(無印良品のスタッキングシェルフ)と天井について
- 天井とスタッキングシェルフの隙間の高さはたったの 10.7cm
- スタッキングシェルフの奥行は 28.2cm
ポール式の家具転倒防止器具を探してみますと、10cm 程度の高さに対応している物がほとんどございません><。高さ 10cm 程度で選べる製品が全然ない、あっても価格が他のものよりも高い、という点が苦労いたしました。
選んだ家具転倒防止器具は「ふんばりくんZ」!その特徴♪
前回スタッキングシェルフを組み立てたものの、転倒防止に不安があると最後に申し上げました。
この対策として家具の下に安定板を入れる、そして天井にポールのようなつっぱり器具を入れればよさそうです。
今回は、スタッキングシェルフの下に敷くタイプの家具転倒防止プレートを取り付けましたので、苦労した点などをメモします。