カテゴリー
ゲーム

【DARK SOULS Ⅱ】兵の鍵で開く場所@朽ちた巨人の森【思い出メモ】

  • 2つ目篝火のはしごを降りて左の細い橋を渡って右手の扉
    → まっすぐ進んだところ宝箱あり。左手に別のエリアに進む扉あり。でもまだ行けない。
  • 2つ目篝火のはしごを降りて右手方向に突き当たりまで。突き当たったら右手に進んだところの扉
    → 次のボスへ
  • バリスタがたくさん設置されている部屋から地下に降りたところにある扉
    → 違う。「こちらからは開かない」扉だった。
  • 2つ目篝火の部屋の階段を上がったところの扉
    → 更に進んでもう1つの部屋にエストのかけら小さいサインろう石あり。
  • 2つ目篝火のはしごおりて向かって左方向に進んで左の小部屋の扉。(2014年4月5日追記)
    →レザー一式、篝火「兵の避難所」など少し広い新しいエリアがある。
カテゴリー
Microsoft

【Windows 8.1】 1秒でシャットダウンを実現する方法!

高速シャットダウン.png

Windows 8 をキーボードを使用し秒速でシャットダウンさせる方法

キーボードで次のように打ちます。

  • Windows ロゴ キー + xuu

タン♪タン♪タン♪と、3 回キーをタイプするだけですの♪解説しますと、

  1. Windows ロゴ キー と x キーを同時に押して離す
  2. u キーを押して離す
  3. u キーを押して離す

ということですわ♪

カテゴリー
ゲーム

DARK SOULSⅡ スタート押すまで RTA

P3138810.jpg

PS3 にディスクを挿入してから START ボタンを押すまでの RTA タイム

  • 08 : 27 : 64

実況風ななにか

カテゴリー
WordPress

【WordPress】子テーマのカスタムヘッダーにデフォルト画像を登録しました作業記録♪【TwentyFourteen】

スクリーンショット 2014-03-09 15.53.49.png

はじめに

わたくしたちのブログは WordPress で構築しております。テーマは、デフォルトの Twenty Fourteen をベースとして子テーマにしております♪

ただ、ヘッダー画像がありませんので設定したく存じます。まずは流れを把握したいですので 9 つのヘッダー画像で行います。今回は、その記録を投稿いたしますね♪

カテゴリー
コンピューター

Adobe Flash Player が最新かどうか調べられるサイト!

Adobe Flash Player が最新かどうか調べられるウェブページは Adobe 本家♪

カテゴリー
Apple

【Mac】Homebrew のインストールが非常に面倒でしたの!下準備が大変!解説♪

本家解説はこちら

こちらのやり方に従えば Homebrew がわたくしたちの 13インチ Macbook Pro Retina にインストールされます。そのための今時点での条件がこちらです。

  • An Intel CPU
  • OS X 10.5 or higher
  • Command Line Tools for Xcode: xcode-select –install, https://developer.apple.com/downloads or Xcode
  • A Bourne-compatible shell for installation (e.g. bash or zsh)

何やらこの時点で、嫌な予感がしていましたの><。実際苦労いたしました。その過程をノートいたします♪

カテゴリー
Microsoft

【Excel 2013】Microsoft Excel 97-2003 を編集したらサイズが肥大!でも軽くできましたの♪

サイズを軽くするためのポイント

  • ファイルを xls (Microsoft Excel 97-2003 ワークシート) ではなく、xlsx (Microsoft Excel ワークシート) 形式で保存し直す。
  • 新しく xls ファイルを作成し、そこに肥大したエクセルのシートを移すことでもファイルサイズを抑えることができる。
カテゴリー
Microsoft

【Windows 7】Windows ロゴ キー + 左右方向キーで比較しながらの作業が捗ります♪

ポイント

  • 操作は「Windows ロゴ キー + 左方向キー」または「Windows ロゴ キー + 右方向キー
  • 左右どちらかにウインドウを1つ固定するよりも、左右両方にウインドウを配置した時に作業の効率が良くなる。
  • ディスプレイを縦に半分づつ分割する。
  • ウインドウを固定した後、左右に枠をドラッグすることでウインドウを小さくしたり大きくしたりすることができる。
  • 左右にエクセルを配置することで、表の比較や編集、コピーなどがやりやすくなる。
  • マルチモニターの時は合計 4 つの位置にウインドウを固定できる。
  • マルチモニターでウインドウを固定してそれが一番左にある場合、「Windows ロゴ キー + 右方向キー」を押すごとに左ウインドウの右側、右ウインドウの左側、右ウインドウの右側、と移動する。

比較するときに威力を発揮すると存じます。

また、デュアルディスプレイの時は、ブログ入力ページ、調べ物ページ、Evernote、動画サイト、などとキッチリ配置して調べながら動画見ながら、というようにも使えます。

ウインドウ同士の境目を、自動でモニターの半分の位置に調整して画面を全てソフトのウインドウで埋められることが最大の利点と感じます♪

カテゴリー
コンピューター

【Amazon】Kindle アプリに本が配信されない時に確認するポイント♪

ことのおこりは

「数学ガール [Kindle版] 結城 浩」を Evernote にクリップして、Evernote で読みたい。できるのかしら?

でもその前に、iPhone でどうやったら読めるようになるのかしら?前の iPhone に Kindle アプリを入れてログインしたことがありましたから、すぐにできるかしら?

。。。

Amazon からサンプルを送信しても Kindle にダウンロードできずに大変、大変苦労しました!

解決しました!そのポイントをノートいたします♪

カテゴリー
Apple

Mac OS X Marvericks に Xcode と Command Line Tools をインストールします!意外と面倒♪

手順の要点・まとめ

  • App Store から Xcode をインストール。
  • 上部メニューの Xcode > Open Developer Tool > More Developer Tools… からApple 開発者サイトへログイン
  • Command Line Tools (OS X Marvericks) for Xcode をダウンロード
  • Command Line Developer Tools をインストール

環境

  • 13インチ Macbook Pro Retina
  • Mac OS X 10.9.1 Marvericks