カテゴリー
Apple

MySQL Workbench を Mac にインストールして外部サーバの DB に接続するまで手順♪

1.Oracle にログイン、ダウンロード

スクリーンショット 2014-07-19 21.41.42.png

MySQL Workbench をダウンロードするためには、Oracle Web account、つまりオラクルのアカウントを予め作成しておく必要がございます。

作成しましたら、次の手順でダウンロードが可能ですの♪なお、次の手順はアカウントからログアウトした状態からはじめております。

  1. MySQL :: MySQL Workbench
  2. Download
  3. Oracle Web account でログインする
  4. 「To download, some additional information is required.」の質問に答え、Submit form
  5. Download Now

2.MySQL Workbench のインストール

カテゴリー
Microsoft

【Excel】リストにあるデータかどうか判定して結果を表示する方法【Google スプレッドシート】

すこしタイトルがわかりづらいかしら。

たとえば、表のB列を調べます。「団A」と入力されたセルががありましたらその右のC列に「対象」と表示させたいのです。

これは難しくありませんわね?C1に「=IF(B1=”団A”, “対象”, “対象外”)」と入力してオートフィルすればよろしいですわね♪

では、「団A」「団B」「団D」「団E」のどれかがB列にございましたら、「対象」と表示させるにはどうしたらよいかしら?

むむむ。

調べてみましたら、素晴らしい解法がございました。自分なりに理解したことを、しっかりとノートいたします♪

スクリーンショット 2014-07-15 23.24.36.png

カテゴリー
Apple

どの iPhone アプリがよいか比較した結果、iPhone 撮影動画は Video Shrink で圧縮するのがよいですわ!Evernote にもクリップ出来ましたの♪

IMG_1775.PNG

ポイント

  • iPhone アプリ Video Shrink を使用して圧縮する。
  • Mac で圧縮した動画を取り出し、Mac で Evrenote にクリップする

iPhone で撮った、ある事のやり方を Evernote にクリップしたいと存じます。長さは、3 分程度ですの。ところが、クリップしようとして驚きました。328.1 MB もございますの!

そこで今回は iPhone の中だけで、アプリを使用して圧縮いたしました。

候補アプリは 3 つ!Video Shrink、Compress、Video Compressor を比較♪

圧縮のパターンが選択できるものは、中くらいに圧縮できるモードを選択して比較いたしました。圧縮後サイズについては、Mac で確認しておりますので、アプリで表示された値とは若干異なりました。

No アプリ 圧縮後サイズ
1  Video Shrink 27.1 MB
2  Video Compressor 106.2 MB
3  Video Compressor for Messengers 27.1 MB

圧縮の種類について高画質、低圧縮順にご紹介いたします。

  • Video Shrink:画質ベース Highest、Medium、Low。縦横サイズベース 1920×1080、1280×720、960×540、640×480
  • Video Compressor:720p Quality、VGA Quality、Low Quality
  • Video Compressor for Messengers:なし

個別のアプリの特徴として次のようなことを感じました。

IMG_1786.PNG

Video Shrink(上の画像)は圧縮前のオリジナルビデオについての情報も表示されるため、同じような動画でも特定しやすいですの。動画の圧縮パターンも豊富で、重要な事に圧縮後のサイズもわかりますので、最終的にこれを選びました。

Video Compressor は、Medium でも 約300MB → 約100MB と、Evernote にクリップするには大きすぎ、かといって Low ではなんと 5MB 程度まで圧縮されましたけれども画質が悪すぎて実用に耐えませんでした。

Video Compressor for Messengers は圧縮後、Save Video をタップして初めてカメラロールに動画が保存されますので注意が必要です。

おわりに

iTunes のみを使用して、以前行った音声ファイルの時と同様にサイズを小さくできないものかと試してみました。

結果は、できませんでしたの><。

今回は、iPhone で撮影した動画を、圧縮できれば良うございますので、iPhone のアプリを使用いたしました。

以上です。

カテゴリー
コンピューター

Composer を使った CakePHP のアップデート方法メモ

スクリーンショット 2014-07-13 8.50.57.png

以前、Composer で CakePHP をインストールいたしました。

その時の CakePHP のバージョンは「2.4.2」でございました。調べてみますと、Composer を使用すればアップデートできそうですのでやってみます♪

簡単にアップデートできました♪

カテゴリー
コンピューター

Composer 使用時の CakePHP コアがインストールされる場所

  • composer.json の config にある vendor-dir で指定したディレクトリ内にできた pear-pear.cakephp.org/CakePHP/Cake/ に CakePHP のコアがインストールされる
  • ちなみに、vendor-dir で指定するディレクトリは一般的に Vendor/ となる。CakePHP 公式ドキュメントより。

カテゴリー
WordPress

【WordPress】Quick Adsense の設定を変更しましたの♪

スクリーンショット 2014-07-09 0.00.26.png

Quick Adsense 設定変更で注意したいポイント

  • Twenty Fourteen など、WordPress テーマがレスポンシブデザインにより一覧ページではタイトルだけを表示する場合はスマホでは広告が表示されない
  • nginx のプロキシキャッシュなど、キャッシュが効いているページでは効果が確認できない
  • 原因不明だが、Appearance の Place all possible Ads on these pages. が動かなかった

Quick Adsense 設定を変更しても反映されていないのなら、キャッシュが怪しいですの。

キャッシュにつきましては、自力でキャッシュされていなさそうなページを探すか、変更の都度キャッシュを削除する必要がございます。

今回修正した Quick Adsense 設定の修正内容

カテゴリー
コンピューター

【nginx】WordPress の cron アクセスをログに残さないのは諦めて nginx 設定ファイルを整理!

wp-cron.php へのアクセスログを残さないようにできなかった。。。失敗のポイント!?

  • プロキシではなくウェブサーバの server コンテキストに wp-cron のログを残さないための location ディレクティブを書いた。
  • try_files は wp-cron の location ディレクティブと並ぶ同じ階層にあるが、これによって URL が書き換わり、wp-cron の location ディレクティブの条件に一致しなくなるのではないか?
  • try_files をウェブサーバ server コンテキストからプロキシサーバの server コンテキストに移してみた。。。パーマリンクのリライトが上手く働かず、エラーとなった。

以上の失敗を経て、wp-cron 部分に関する nginx 設定を削除いたします。ついでですので、別の箇所も少し見なおして修正いたしました♪

/etc/nginx/conf.d/default.conf の整理した内容♪

カテゴリー
コンピューター

【nginx】WordPress の wp-cron.php が動きませんの!!!→直しましたわ♪【ただし不完全】

wp-cron.php を動かすことには成功しましたが、ログへの記録を残らないようにする点について、失敗しています><。

wp-cron.php を再び動かすポイント

  • 【nginx】【WordPress】wp-cron.php アクセス時はログに残さないようにしました♪ | oki2a24 の投稿で、wp-cron.php アクセス時のログを記録しないように変更した、つもりだった
  • 実際には、ログに記録しない後、なにも記述しない = ないも動作しない、という意味であった
  • location ディレクティブ内に入ると、内部の設定を処理した後は処理が終了する。ディレクティブ外の処理を続けて実行しない
  • プロキシサーバ側に wp-cron.php のログを残さない設定を書いていたが、ウェブサーバ側に wp-cron.php の設定を移動した

/etc/nginx/conf.d/default.conf 修正ポイント!

カテゴリー
Microsoft

Internet Explorer 11 でいつも新しいタブで開く方法メモ♪

手順!

まずは Internet Explorer 11 を起ち上げますわ♪

  1. インターネットオプション
  2. タブ「全般」
  3. タブの「タブ」ボタン
  4. タブ ブラウズの設定ウインドウ、のポップアップの発生時: で「常に新しいタブでポップアップを開く(T)」
  5. OK、OK

この方法で、ポップアップは常にタブで開かれるようになりますの。

タブで開くことによるメリットですの。

  • ウインドウが増えない
  • ウインドウ(タブ)のサイズを変更できる

とくにサイズが変更できることが大きいですの!ウインドウ内のスクロールを消すことも、場合によってはできますから♪

カテゴリー
WordPress

【nginx】WordPress でキャッシュしてはいけないページ(ファイル、ディレクトリ)設定!!!

ポイント

  • WordPress 関係のクッキーを使用している場合はキャッシュしない
  • WordPress プラグイン Nginx Cache Controller に必要な設定を維持する必要がある。今回の場合は、proxy_cache_key
  • 「POST はキャッシュしない」と「GET 以外はキャッシュしない」は異なる。GET をキャッシュするよう明確にしたいので「GET 以外はキャッシュしない」設定にする。
  • キャッシュファイルを Linux コマンドから削除する場合は、最新の注意を持って!nginx 以外に、PHP-FPM を再起動したほうがよい