カテゴリー

#lberries さっぽろ羊ヶ丘展望台にハスカップとアロニアが!リトルベリーズを思い出しましたの♪

北海道農業研究センター展示圃場

さっぽろ羊ヶ丘展望台は北海道農業研究センターの敷地内にございます。

そのため、研究に関わる北海道らしさを感じられる野菜や果樹が展示されている畑がございました。

  • チャペル向かって右手に野菜圃場
  • チャペル裏手に小果樹圃場

小果樹を圃場を拝見しますとハスカップとアロニアが展示されておりました。リトルベリーズを思い出しましたの!

少し圃場の様子をご紹介いたしますね。

カテゴリー

【期間限定】さっぽろ羊ヶ丘展望台には授乳室も赤ちゃんが遊べる場所もありますの♪

赤ちゃん連れも安心な羊ヶ丘展望台の施設

  • 羊ヶ丘レストハウスの3階の「羊ヶ丘プレイグラウンド」
  • オーストリア館からもつながっている
  • 2014年7月25日(金)〜8月24日(日)の 10:00 〜 16:30
  • 室内なので雨天時も安心
  • ボールプールなどの遊具がある
  • 授乳室もある。ただし部屋というよりはパーテーションで区切ったスペースといった印象
  • 絵本コーナーもある。しかも、羊の絵本、つまり羊がテーマの絵本で揃えられている。

具体的に羊ヶ丘プレイグラウンドに行くまでとその様子の写真をご紹介♪

カテゴリー

羊ヶ丘展望台の記念撮影サービスがとてもよかったですの♪

IMG_2018.jpg

前回、北海道札幌と言えばということで、羊ヶ丘展望台への行き方をノートいたしました。

今回は、羊ヶ丘を散策して気になった記念撮影サービスについてノートいたします。

結論から申しますと、記念撮影サービスお勧めですの!少し待ち時間がかかりますけれども、無料で受けられるサービスが充実しておりますわ♪

さっぽろ羊ヶ丘展望台記念撮影サービスのポイント

  • 結構行列が長く、待ち時間が発生するので気長に。撮影まで15分位待った。
  • フォトスタッフによる撮影は無料。撮影後に大きめのサイズに印刷された写真を 1200円で買うかどうかたずねられる。もちろん買わなくてもよいし、買ってもよい。
  • 記念のカードがもらえる(無料)。これに先ほどフォトスタッフが撮影した写真のミニサイズ(約3cm x 4cm)のものが印刷されている。
  • 記念撮影サービスのフォトスタッフのカメラの他、自分自身のカメラ、スマートフォンでも撮影してもらえる。しかも縦、横の2種類で撮影してもらえた。
  • 撮影日の翌日から2週間、羊ヶ丘オフィシャルサイトからフォトスタッフが撮影した写真をダウンロードできる
  • ダウンロードに必要なコードは記念のカードに記載されているので捨ててしまわないように注意。
  • ダウンロード写真の縦横サイズは 533ピクセル × 800ピクセル(PC・スマホ)、データサイズは約 120KB(携帯なら 213ピクセル × 320ピクセルと 480ピクセル × 720ピクセルの2種類)
カテゴリー

羊ヶ丘展望台に札幌駅からバス1本で行く方法、帰る方法メモ♪【乗換なし】

北海道は札幌にございます羊ヶ丘展望台。とっても有名ですわね♪

この丘は札幌市街から離れたところにございます。地下鉄とバスで行く方法が一般的かしら。でも、札幌駅からバス1本で行く方法もございましたので、メモいたします。

札幌駅から羊ヶ丘展望台へ行くバス!

  • 交通情報|羊ヶ丘展望台オフィシャルサイト
  • バス停の場所は、札幌駅前通(東急デパート南口)
  • バス乗車場は3つあり、真ん中が羊ヶ丘展望台方面ゆき
  • 時刻表89・羊ヶ丘線を見れば発車時間を確認できる。
  • 40分で到着した。
  • 210円だった。(自信無し。240円だったかも)
カテゴリー

段ボール箱を使ってたったの10分で丈夫なイスが本当に作れた!

IMG_1996.jpg

こちらのページを拝見しまして、イベントやキャンプの短期間だけちょっとした椅子がほしいけれどもお金を出して買う程でもないかしら、というときに大活躍しそうなダンボールスツールの作り方が紹介されておりましたので、実際に作って確かめてみましたの♪

これだけあれば充分作れる!段ボール箱の椅子を作るのに最低限必要な材料

カテゴリー

100均風呂いすの設置部分が取れるので瞬間接着剤で固定しましたの♪

使ったもの

  • 瞬間接着剤
  • ティッシュ(瞬間接着剤が垂れても拭き取れるように)

瞬間接着剤は何でもよいですわ。今回はジェルタイプのものを使用いたしました。

記録するような内容ではございませんが、100均の風呂いすの壊れやすい部分を覚えておきたいですのでメモいたします。

バスチェアを直す具体的な様子

カテゴリー

配達荷物の追跡を URL を作ってクリック1つで済ませる方法メモ♪◆楽々◆

配送荷物の追跡 URL を作成するポイント

xxxx-xxxx-xxxx が配達物のお問い合わせ番号、お問い合わせ伝票番号、またはお問い合わせNo. などであるとします。

実際に使用する時は、エディタ等に上記 URL のフォーマットを貼り付けて、xxxx-xxxx-xxxx 部分をお問い合わせ番号に置換します。

そうしてできた URL をブラウザに貼り付けて、、、それも面倒ですのでサクラエディタであれば URL をエディタ上でクリックすればデフォルトのウェブブラウザで追跡結果ページが表示されますの♪

ちょっとした注意点などですわ!

カテゴリー

【塩素系漂白剤】シャツを漂白できませんでした><【失敗】

反省点、考察

  • 塩素系漂白剤の濃度が薄かった!?
  • そもそも液体系ではなく、粉末系を使用するべきだった!?
  • つけ置く時間はこのままでも(2時間位)問題ないはず。

IMG_1910.jpg

失敗しましたの><。シャツを真っ白にしたかったのですけれども、全然変わらなかったです。。。今回は、そのときのダメな失敗したやり方を今後に備えてメモいたします。

漂白方法

カテゴリー

スタッキングシェルフ転倒防止!ふんばりくんZ でつっぱり、ポール!

IMG_1904.jpg

棚と天井の間を固定して、家具が転倒しないようにしたいですの!

ポール式のつっぱり器具で固定したい家具(無印良品のスタッキングシェルフ)と天井について

  • 天井とスタッキングシェルフの隙間の高さはたったの 10.7cm
  • スタッキングシェルフの奥行は 28.2cm

ポール式の家具転倒防止器具を探してみますと、10cm 程度の高さに対応している物がほとんどございません><。高さ 10cm 程度で選べる製品が全然ない、あっても価格が他のものよりも高い、という点が苦労いたしました。

選んだ家具転倒防止器具は「ふんばりくんZ」!その特徴♪

IMG_1902.jpg

カテゴリー

スタッキングシェルフ転倒防止!家具転倒防止プレート

前回スタッキングシェルフを組み立てたものの、転倒防止に不安があると最後に申し上げました。

この対策として家具の下に安定板を入れる、そして天井にポールのようなつっぱり器具を入れればよさそうです。

今回は、スタッキングシェルフの下に敷くタイプの家具転倒防止プレートを取り付けましたので、苦労した点などをメモします。

使用した商品

IMG_1898.jpg