乳幼児に読み聞かせている本の記録、メモさせていただきました。
- 『だるまさんが』 ががくいひろし (株)ブロンズ新社
20ページほど、47文字の絵本です。Twitter よりも短いですわね。だからこそ、感情を込めたり、合間に絵の説明をしたり、何度も何度も読み聞かせたりできますの。
赤ちゃんの入門用という面もありながら、親の初めての読み聞かせ、入門用の絵本、という面もあると存じますわ。
乳幼児に読み聞かせている本の記録、メモさせていただきました。
20ページほど、47文字の絵本です。Twitter よりも短いですわね。だからこそ、感情を込めたり、合間に絵の説明をしたり、何度も何度も読み聞かせたりできますの。
赤ちゃんの入門用という面もありながら、親の初めての読み聞かせ、入門用の絵本、という面もあると存じますわ。
タイトル通りですの♪もう少し詳しく説明いたしますね。
生まれて2ヶ月の赤ん坊、初めての予防接種ですの!その時に気になったことをメモさせていただきました♪
生まれたばかりと比べて、変わらないようでいて、全然違う。変わったようでいて、まだまだ赤ちゃん。
本当に、いつまでも見ていられますこと♪
以上です。
また、ミカンの皮は重ならないようにした方がベターですの。
重ねていましたら、上に置いた皮が下の皮から蒸発した水分でベタベタに濡れてしまいまいした><。残念でしたけれども、iMikan の優秀さも感じることができました♪
なお、乾かしたみかんの皮は再利用していきたいですの♪
本サイトでも、1つ、活用事例をご紹介させていただきました。
朝使うものだけでサランラップのかわりのものを使う小技ですの。ラップの少しの節約と、少しの手間をなくす事ができますわ♪
お米の味は、炊きたてではございませんのでちょっと落ちてしまいますけれども><。