追記。改善版を作りました♪こちらのコードの方がすっきりとしております。
エクセルワークシートにマスタデータを表現いたしました。
これを、VBA に取り込んで、VBA の他のコードから呼び出して検索して値を返すクラスを作りたいですの!
そのようにすることで、エクセルのワークシートから値を取得して何かの関数で絞り込んで、、、などと意識することなくマスタデータを取り出せるようにいたします♪
ポイント
- マスタデータをユーザ定義型の Collection で扱おうと考えたが使えなかった。
- そこでクラス内にマスタの項目をプロパティとして定義する。そして自分自身のクラスをインスタンス化してマスタデータをプロパティに設定することでデータを扱えるようにする。
- 自分自身のクラスには、データ構造以外に関数も含まれる。
- 本来であれば構造を扱うクラス、処理を扱うクラスに分けるべき。
- しかし、VBA にはクラス宣言のコードがないため、1つのファイルに両方を持たせるためにこれらを混在させた。