GitHub といったホスティングサービスや、自由に使える Linux サーバーが無い、そんな環境に遭遇いたしました。
この場合当然、便利なリモートリポジトリが使えません><。
ただし、リモートリポジトリ自体が使えないかと言われれば、まだ可能性はございます。
ファイルサーバがあれば、これをリモートリポジトリとして使用することが可能ですの!
今回、既存のローカルリポジトリからリモートリポジトリを立て、他のメンバーに使ってもらうところまでのやり方をノートいたします♪
git コマンドまとめ
# ローカルリポジトリから bare リポジトリを作成 # .git ディレクトリの1つ上のディレクトリに移動して実行すること git clone --bare <local> <bare>.git # origin という名前でリモートリポジトリを登録 git remote add origin <remote_repository_url> # リモートリポジトリの内容を確認 git remote show origin # リモートリポジトリを取得 git clone <remote_repository_url>