はじめに
そうだ、ブログサーバを引っ越ししましょう。
引っ越し前のブログサーバは、1 台の VPS に WordPress や MySQL などすべてを入れて動かしています。
今回、引越し先のサーバをセットアップし、WordPress が使用できる状態にするまでを記録します。
サーバインスタンスを立ち上げて、接続設定を行い、最後に Ansible を実行するところまでが範囲となります。
そうだ、ブログサーバを引っ越ししましょう。
引っ越し前のブログサーバは、1 台の VPS に WordPress や MySQL などすべてを入れて動かしています。
今回、引越し先のサーバをセットアップし、WordPress が使用できる状態にするまでを記録します。
サーバインスタンスを立ち上げて、接続設定を行い、最後に Ansible を実行するところまでが範囲となります。
他にもあるかもしれませんけれども、私は以上のポイントで動くようになりました。
以下、ターゲットノードで playbook の内容を実行するユーザ名を、ansible として説明します。
というわけで、その記録を残しておきます。
gradle run してプログラムを実行後に、コマンドラインからの入力を受け付けるようにしたい具体的には、次のような動きをさせることができました♪
oki2a24:java-abstract-factory-pattern-game-sample[master]$ gradle run > Task :run Welcome to the guessing game, my secret number is between 1 and 100 Enter a number between 1 and 100 <<<=========----> 75% EXECUTING [5s] Enter a number between 1 and 50 <<<=========----> 75% EXECUTING [9s] Enter a number between 1 and 25 <<<=========----> 75% EXECUTING [14s] Enter a number between 12 and 25 <<<=========----> 75% EXECUTING [25s] Enter a number between 18 and 25 <=<=========----> 75% EXECUTING [31s] Correct BUILD SUCCESSFUL in 33s 2 actionable tasks: 1 executed, 1 up-to-date oki2a24:java-abstract-factory-pattern-game-sample[master]$
Enter a number between 1 and 100
の後に、入力待ちにして、何かをキーボードから入力し、Enter を押したらプログラムを続行する、そんな動きです。
今回は、そのための設定をメモします。
【Java8 くらい】Enum についてのお勉強。可能性を探る – oki2a24 にて、本当に基本的な Enum クラスの例を出しました。曜日の Enum ですね。
このままでは Enum を使う意味が薄いように感じます。
そこで、もっと便利な使い方を学んでみました。
IntelliJ IDEA をインストールし、 Java プロジェクトを Gradle からインポートしました。
さてなにかを開発しようと思った矢先、使用する SDK を指定してねと言われます。
わたくしは、SDKMAN で Java をインストールしておりますので、JDK home path として /Users/oki2a24/.sdkman/candidates/java/current を指定しようとしました。
ところが、ディレクトリが表示されません><。
SDKMAN の Java は、~/.sdkman/ 以下にあります。
.sdkman は隠しディレクトリです。
すると、IntelliJ IDEA のディレクトリ設定時に指定できないのです><。
この困った問題をクリアしましたのでメモします。
以下は、公式ページの例に解説を加えた、シンプルな例です。
CAST(1 || ' month' AS interval) というようにする。”1″ の部分を引数など、動的にできる。