ディレクトリを作成しないでカレントディレクトリへ Laravel をインストールする方法
- プロジェクト名は指定しないで、
.を指定する。
composer create-project --prefer-dist laravel/laravel . "5.5.*"
解説
インストール 5.5 Laravel を見ると、blog とディレクトリを指定していますが、本投稿では . と指定しています。
blog と指定した場合、blog ディレクトリを作成し、その中へ Laravel をインストールします。
. と指定した場合、現在のディレクトリへ Laravel をインストールします。
おわりに
Laradock を使っていたときのことです。
laradock/.env に Laravel プロジェクトのディレクトリを指定します。例えば、../blog/ と指定したとします。
その後、Laravel をインストールしようとして、 workspace コンテナに入り、composer create-project --prefer-dist laravel/laravel blog "5.5.*" と実行しますと、なんと!、blog/blog ディレクトリへインストールされてしまいました><。
blog/blog/ ディレクトリを移動して blog/ ディレクトリとする手間が、面倒で面倒で。。。
プロジェクト名を指定しないで Laravel をインストールする方法は無いかと探していたのですけども、なかなか見つかりません。
あるとき、ふととあるページをみて、 . を指定しているのを見て、あ、そっか〜と方法がわかったのでした。
以上です。
