カテゴリー

スタッキングシェルフ転倒防止!ふんばりくんZ でつっぱり、ポール!

IMG_1904.jpg

棚と天井の間を固定して、家具が転倒しないようにしたいですの!

ポール式のつっぱり器具で固定したい家具(無印良品のスタッキングシェルフ)と天井について

  • 天井とスタッキングシェルフの隙間の高さはたったの 10.7cm
  • スタッキングシェルフの奥行は 28.2cm

ポール式の家具転倒防止器具を探してみますと、10cm 程度の高さに対応している物がほとんどございません><。高さ 10cm 程度で選べる製品が全然ない、あっても価格が他のものよりも高い、という点が苦労いたしました。

選んだ家具転倒防止器具は「ふんばりくんZ」!その特徴♪

IMG_1902.jpg

カテゴリー

スタッキングシェルフ転倒防止!家具転倒防止プレート

前回スタッキングシェルフを組み立てたものの、転倒防止に不安があると最後に申し上げました。

この対策として家具の下に安定板を入れる、そして天井にポールのようなつっぱり器具を入れればよさそうです。

今回は、スタッキングシェルフの下に敷くタイプの家具転倒防止プレートを取り付けましたので、苦労した点などをメモします。

使用した商品

IMG_1898.jpg

カテゴリー

【無印良品】スタッキングシェルフ、トラブルもあったけれど無事組み立てました!

組み立てたスタッキングシェルフ

スクリーンショット 2014-08-03 21.48.48.png

無印良品の「あの」棚が実際に届いて、注文時など組立前に疑問に思ったこと、かかった時間、組立時にポイントと感じたことなどを紹介したいと思います♪

スタッキングシェルフの購入、追加、分解の時などの参考になれば幸いですの♪

カテゴリー
コンピューター

【ダークソウル2】ファロスの扉道の闇霊「射手のガイラム」で力石をたくさんゲットする方法メモ!

ファロスの扉道の闇霊「射手のガイラム」に侵入される方法♪

  1. ボス前の篝火「試練の休息所」から戻って、
  2. 犬と獣人騎士を弓矢で倒す。
  3. 飛び降りて、順路の方、松明で灯せる燭台の島に進むと「射手のガイラム」が現れる。

闇霊「射手のガイラム」の安定した倒し方♪

カテゴリー
コンピューター

MySQL Workbench を使って SQL から ER 図をあと一歩のところまで自動的に作る方法

ポイント

  • テーブルをエンティティとして配置するところまで自動で作成できる
  • リレーションは設定されない

具体的な手順♪

カテゴリー

モエレ沼公園に大通公園から無料で行く方法♪

IMG_1835.jpg

先日、誘われましてモエレ沼公園に行ってまいりました。札幌まで出たのですけれども、なんと、札幌市街からモエレ沼公園までの無料送迎バスがあることがわかりました♪

モエレ沼公園の無料シャトルバスを利用してみて

カテゴリー
コンピューター

サブディレクトリに CakePHP をインストールしたい時の nginx 設定

環境、CakePHP のインストール条件

  • ドキュメントルートは /var/www/html/
  • ドキュメントルートには WordPress がインストールされている
  • WordPress 用にパーマリンク設定を施している
  • CakePHP を /var/www/html/cake/sample/ にインストールしたい

ポイント

  • CakePHP をインストールしたサブディレクトリにアクセスしたとき、CakePHP の webroot/ にアクセスするようにエイリアスを設定する。
  • パーマリンク設定を行う。
  • もし WordPress のパーマリンク設定が nginx 用に既にされているのなら、不要。(未検証)

具体的に次の設定を加えれば OK でした♪

カテゴリー
コンピューター

2014年7月のアクセス解析

先月 2014 年 7 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック
  • トラフィック > 参照元 > 検索 > オーガニック検索

以上の 4 種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
Microsoft

【Windows 8.1】新しく買ったノートPCを使えるようにするまでにしたこと【セットアップ】

最初のアカウント登録を済ませ、デスクトップにまで辿り着いてから行った最低限のセットアップ内容

  • Windows Update
  • Microsoft Office のライセンスキー認証
  • リカバリメディア作成
  • ディスクのクリーンアップ
  • デフラグ
  • 復元ポイントの作成

Office のライセンスキー認証を行いますと、Word や Excel が使えるようになります。そうしますと Office で Windows Update できるものが現れることがございます。

ですので、Windows Update を行っている間にライセンスキー認証をし、もう一度 Windows Update を行って、更新プログラムがなくなるまで繰り返すことが重要ですわ♪

また、コントロールパネルを最速で表示するショートカットキーはこちらです。

  • Windows ロゴ キー + x → p

それから、ディスクのクリーンアップ、デフラグ、復元ポイントの作成は最後に、この順番で行いました。

また、ディスクのクリーンアップは、「システムファイルのクリーンアップ」をクリックしてクリーンアップできるものすべてを表示させて選んだほうがよいように存じます。

カテゴリー
コンピューター

HP Pavilion 15 Notebook PC のリカバリディスクを作る手順メモ♪

HP Pavilion 15-n200(AMD) のリカバリディスクを作るときに覚えておきたいたった1つのこと

  • リカバリディスクは 1 度しか作成できない。注意

ヒューレットパッカードのノートPCでリカバリメディアを作る手順