状況
Atom が自動アップデートされましたの。
すると、右クリックの [Open with Atom] を選択しても [アプリケーションが見つかりません] とエラーとなってしまいました><。
環境
- Windows7 Professional 32bit
- Atom 1.4.3
修正のポイント
- レジストリエディタで HKEY_CLASSES_ROOT の 6 箇所のパスを修正する。
Atom が自動アップデートされましたの。
すると、右クリックの [Open with Atom] を選択しても [アプリケーションが見つかりません] とエラーとなってしまいました><。
こんな時、ブランチで作業完了時点で master へマージして、新しいブランチを作って作業するべきだった><、とか、だから stash して辻褄を合わせなきゃ><、とか思っておりました。
しかし、特別な退避操作は必要ありませんでした。
作業ディレクトリは編集途中の状態のまま、マージやそのためのチェックアウトをすることができました。
編集した一部分のみ直前のコミットへ含め、その後、残りの修正を普通にコミットしたい。
# 対話的にハンクをインデックスへ追加 git add --patch <pathspec> # 直近のコミットを変更してコミット git commit --amend
# gitk の文字化けを解消 git config --global gui.encoding utf-8
[gui] encoding = utf-8
git archive
で指定したブランチのスナップショットを生成# プロジェクトディレクトリの下に最新のスナップショットを作成 # --prefix="directory/prefix": フォルダやファイル名を接頭辞として追加 git archive master --format=zip > testproject.zip
Jetpack for WordPress 3.9.1 (Release date: Jan 21st, 2016) から XML のサイトマップ機能が追加されました。
簡易的なものですけれども、これで充分と感じましたし、使用プラグインを 1 つ減らすこともできますので、今まで使用してきた Google XML Sitemaps プラグインから切り替えることといたしました。
今回の投稿は、その手順となります。
要するに、brew cask では Atom の管理が楽にならないためですわ!