カテゴリー
コンピューター

CakePHP2 でこのアクションのときだけこの CSS を使いたい、という場合の切り替え方法を調べます。

CakePHP でオリジナルのレイアウトを使うための2つの作業 | oki2a24 の続きになります。

レイアウトで別の CSS を設定するのではなく、同じレイアウトを使いつつ、このアクションだけ別の CSS にしたい!というときに使う方法です。

まとめ

  •  View/themed/haskapTheme/webroot/css/cake.generic.css という感じで CSS ファイルを置く。 haskapTheme だけ適宜変更。
  • コントローラで切り替える。アクションで $ths->theme = “haskapTheme” などと指定すればよい。
カテゴリー
コンピューター

CakePHP2 でオリジナルのレイアウトを使うための2つの作業

CakePHP のアクション内でビューのレンダーとレイアウトのオンオフが可能なんですねっ! | oki2a24 の続きです。

まとめ

  • app/webroot/css/ に CSS を入れる。名前は、cake.XXX.css という感じで。
  • app/View/Layouts/ に レイアウトファイルを入れる。
  •  レイアウトファイルで CSS を、コントローラーでレイアウトを指定する。
カテゴリー
コンピューター

CakePHP2 のアクション内でビューのレンダーとレイアウトのオンオフが可能なんですねっ!

CakePHP でビューの基本 $autoRender と $autoLayout について勉強するよ♪だからコントローラーとビューだけでサンプル作るんです!モデルは、お休みっ! | oki2a24 の続きとなります。

まとめ

  • $autoRender と $autoLayout は宣言しなくてもよい。
  • $autoRender と $autoLayout のデフォルト値は true
  • $autoRender と $autoLayout は関数内で設定し、アクションごとに切り替え可能。
カテゴリー
コンピューター

CakePHP2 でビューの基本 $autoRender と $autoLayout について勉強するよ♪だからコントローラーとビューだけでサンプル作るんです!モデルは、お休みっ!

CakePHP のアクションの基本と移動について調べたよ♪ | oki2a24 の続きの投稿となります。

ビューを使うための設定にかかわる二つのパラメータ、$autoRender と $autoLayout について調べました。

まとめ

  • $autoRender ビューの使用有無の設定。これが false だと画面に何も表示されない。(コントローラーで無理矢理 echo すれば、それは表示されるが本来の使い方ではない)
  • $autoLayout レイアウトの使用有無の設定。有効なら cake/sample/app/View/Layouts にあるレイアウトを使用する。$autoRender が true つまり有効となって初めて有効となる。
カテゴリー
コンピューター

CakePHP2 のアクションの基本と移動について調べたよ♪

入門!CakePHP の一番簡単なサンプルを試します♪ | oki2a24 の続きの投稿となります。

今回はアクションについてと、プログラム内で別のアクションに移動する方法2つを調べました。

アクションとは?まとめ

  • コントローラーの関数がアクションメソッド
  • URL に、「コントローラー/アクションメソッド」と入力することでアクションメソッドが実行される。ちなみにアクションメソッドの後に「/」を加えても同じ結果。
カテゴリー
コンピューター

入門!CakePHP2 の一番簡単なサンプルを試します♪

前提

  • CakePHP 2.1.3 導入済み。
  • ドキュメントルート/cake/sample/(ここにCakePHP が入ってます。app ディレクトリとか、.travis.yml ファイルとか。)

もっともシンプルな CakePHP のウェブアプリケーションと、CakePHP の MVC を利用したもっともシンプルなウェブアプリケーションを作ってみて、いくつか学びたいと思います。

カテゴリー
コンピューター

コピって2つ設定するだけ! Zen Coding for Sakura Editor をサクラエディタに導入します♪

(無題)(更新) - sakura 1.6.5.0  20120703 230632.jpg 

簡単でした!次の製作者さまのサイトのやり方に従うだけ!

なんだかおかしいときは、次のページを見て試してみてくださいとのことです。

カテゴリー
文化

作業用ニンジャスレイヤーについて!【重点】

ドーモ。ホウモンシャ=サン。oki2a24.com です。ニンジャヘッズ、してらっしゃいますか?最近ニンジャスレイヤーが面白くて、空いた時間ではありますが togetter で読んでいます。

が、今まさにこのようにしてブログを書いている間など、当然読むことはできません。そこで、調べてみたら朗読がありましたので、主に自分用にリンクを残しておきます。

スゴイ朗読リンク

カテゴリー
コンピューター

sendmail の man と仲良くなるよ!日本語マニュアルを参考に♪

sendmail コマンドについて、勉強します。

sendmail コマンドオプション少しだけまとめ

  • -bv 名前のチェックだけを行います。メッセージの収集や配送は行い ません。ベリファイモードは、ユーザやメーリングリストが有効かどうかを確認する ために使います。
  • -dX デバッグ値を X に設定します。

役に立つ sendmail コマンド

# Sendmailバージョンやコンパイル状況やドメイン名など確認
sendmail -bv -d0.1
カテゴリー

かに飯368円

P7091518.JPG

味付け椎茸がズワイガニのふんわりとした風味を後押しし、補強します。ウマイ!