カテゴリー
Linux

【シェル芸人】10000 までの素数を出力するコマンド【Linux】

はじめに

面接官「ほう。得意な言語はPerlですか」 学生「はい!」 面接官「では、10000までの素数を出力してください」 学生「system “seq 2 10000 | factor | awk ‘NF == 2’ | cut -d: -f1″」 面接官「げぇっ シェル芸人」

まあ!素敵!

あら?Perl でと出題されていますのに、シェルで解答なさっていらっしゃるようですわね。それで、面接官が「げぇっ」となってしまいましたのね!面白いですわ♪

さて、今回はこのシェル部分に注目し、各コマンドについて調べることでシェルに対する理解を深める、勉強をしたいと存じます♪

10000 までの素数を出力するシェル

seq 2 10000 | factor | awk 'NF==2{print $2}'

最初に引用したツイートのシェル部分から最後の部分のみ変更しています。いろいろ調べていましたら、「cut」コマンドは「awk」コマンドを工夫することで省略できましたから。

さて、具体的に出力を確認しながら各コマンドを勉強してまいりましょう。その際、10000 までですと出力が多すぎますので、10 までの数で考えます。

カテゴリー
コンピューター

2014年2月のアクセス解析

先月 2014 年 2 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック
  • トラフィック > 参照元 > 検索 > オーガニック検索

以上の4種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
Apple

【Mac】はがきデザインキット2014を関連アプリも一緒にアンインストール方法メモ♪

はじめに

はがきデザインキット|郵便年賀.jp にはアンインストール方法が載っておりませんでしたので、その方法をメモいたします。

大きな流れとしては次となります

  1. 準備。アプリを綺麗に削除アプリを導入♪
  2. はがきデザインキット2014 を削除する手順
  3. はがきデザインキットを動かすために必要だった Adobe AIR をアンインストールする手順

1.準備。アプリを綺麗に削除アプリを導入♪

カテゴリー
コンピューター

【EC-CUBE】受注 CSV 出力で商品名、届け先都道府県をひとつのセルに全部入れる SQL♪

出力したいものの仕様はこうします♪

  • 「商品名」「規格1」「規格2」,「商品名」「規格1」「規格2」…、という形で 1 回で買った受注の商品をひとつのセルに出力させたい。
  • 北海道,東京都,沖縄県…、という形で 1 回で買った受注のお届け先都道府県をひとつのセルに出力させたい。
  • 商品は小計(dtb_order.subtotal)の前に、お届け先都道府県は配送情報 ID の次に出力させる。

SQL ポイント

  • || 演算子で前後のカラムを文字列結合する。
    文字列関数と演算子
  • NULL を含む文字列を結合すると全体が NULL となる。これを防止するために COALESCE 関数を使用する。COALESCE(column, ”) とすれば column が NULL ならば空文字 ” で、空白で、置き換えられる。
    条件式
カテゴリー
Apple

【Macbook】Boot Camp の Windows 8.1 のトラックパッドをキーボード操作で使えるようにしました!出先で発覚、さあ大変><

Magic Mouse で操作していたので気が付きませんでしたけれども、いつの間にか 13 インチ Macbook Pro Retina のトラックパッドが効かなくなっておりました><。

多分先日 Windows 8 から Windows 8.1 へアップデートしたことが原因のような気がいたします><!

困りました。。。USB マウスがあればそれを接続して解決だったのでしょうが、お出かけ先でしたので手元にありません!一方でキーボードだけで操作することも考えましたが、少し不便です。

なんとかトラックパッドを使えるようにして、Windows 8.1 を快適に操作したいと思い、本投稿で取り組みましたの。

カテゴリー
ゲーム

Boot Camp で13インチ MacBook Pro Retina の Windows 8 に入れた Steam に Skyrim をインストールして起動します!

ポイント

  • ダウンロードには時間がかかる(11 GB!100  分)。余裕をもって!

躓くポイントはありませんでしたけれども、ノートいたします♪

13インチ MacBook Pro Retina の Boot Camp の Windows 8 に入れた Steam に Skyrim をインストールして起動するまでの記録♪

カテゴリー
コンピューター

【Vim】入力補助、自動入力補完!自動補完を身につけたいですの♪

EC-CUBE の SQL 文を、テキトーに新規ファイルで Vim を使って書いていましたけれども、テーブル名やカラム名の入力が面倒ですの!

自動補完できないかしら?『実践 Vim』をめくります。。。あら?インストール時に使用するテーブル定義ファイルを上手く使えば実現できそうですわね♪

では、実際にやってみますの♪

Vim で自動補完を試してみました手順!

スクリーンショット 2014-02-14 22.45.53.png

  1. テーブル定義の SQL ファイルを開く。
  2. :edit で新規ファイルを指定して開く。これでテーブル定義がバッファに格納された(メモリに乗った)状態で作業できるようになった。
  3. 入力中に <C-n> でバッファ上のテーブル定義から入力候補が呼び出されて一覧表示される。
  4. さらに入力して候補を絞り込みたい時は、<C-p> で何も選択されていない状態にし、タイプを続ける。

Vim 自動補完のポイント !

  • <C-n> で候補の1つ下へ選択を移動
  • <C-p> で候補の1つ上へ選択を移動
  • <C-y> で選択中の候補で確定

まだまだ大事なことはたくさんありますけれども、一度にたくさん覚えきれませんので今回はこの 3 つだけ♪

カテゴリー
Linux

【rbenv】ウェブアプリの場合は rbenv で Ruby バージョンを切り替えただけじゃダメでしたの!

ポイント

  • ウェブアプリは Apache で設定した、Passenger をインストールした Ruby を使用する。rbenv で指定した Ruby は使用されない。

ポイントから言えそうなこと!

  • rbenv local でディレクトリにバージョンを設定しても、Apache の Passenger 設定が有効になってしまう。
  • rbenv local や rbenv global で設定した Ruby バージョンと Apache の Passenger 設定とを連携させられれば理想的。誰か実現していそうなものだが。。。

まとめの位置づけで、実際に起きた現象を説明しますの♪

カテゴリー
Apple

【iPhone 5s】背面保護フィルムを切れに貼れるかしら?実践レポート♪

P2088796-15.jpg

今回張ってみました iPhone 5s 用の背面保護フィルム

以前のフィルムをはがし、この新しいフィルムを貼り付ける様子をレポートいたします♪

準備編。以前のフィルムをはがしたりします。

カテゴリー
コンピューター

【EC-CUBE 2.12】受注の各商品も出力して CSV ダウンロードを実現する方法♪

受注の各商品も CSV 出力する SQL 文

受注の CSV 出力には、商品名は出力されません。

なぜなら、EC-CUBE の受注 CSV ダウンロードは 1 受注を1 行に出力する仕様でございますもの。

もし、1 回の買物で、複数種類の商品を買った場合、これらの商品をどうやって CSV に出力すればよいかしら?商品すべてを 1 つのセルに書きだすようにすればよいかしら?

できそうですわね!では、それぞれの商品の値段、購入した個数も知りたくなったらどうかしら?ひとつのセルに押し込めるかしら?ムギュウムギュウ♪

素直にはできませんわね><。大変難しいですの!

考え方はいろいろございますけれども、1 行 に 1 商品で出力します。そして、各行にその受注の合計金額など他の情報も掲載します。そのような方法も採れますわ、悪く無いと思いますの。

複雑さが増してしまいますけれども、CSV でしたら エクセルを念頭においていると存じます。まだ現実的な範囲内ではないかしら?

そのようなわけで、これを実現する SQL 文を書いてみましたわ♪