カテゴリー

100均風呂いすの設置部分が取れるので瞬間接着剤で固定しましたの♪

使ったもの

  • 瞬間接着剤
  • ティッシュ(瞬間接着剤が垂れても拭き取れるように)

瞬間接着剤は何でもよいですわ。今回はジェルタイプのものを使用いたしました。

記録するような内容ではございませんが、100均の風呂いすの壊れやすい部分を覚えておきたいですのでメモいたします。

バスチェアを直す具体的な様子

カテゴリー

配達荷物の追跡を URL を作ってクリック1つで済ませる方法メモ♪◆楽々◆

配送荷物の追跡 URL を作成するポイント

xxxx-xxxx-xxxx が配達物のお問い合わせ番号、お問い合わせ伝票番号、またはお問い合わせNo. などであるとします。

実際に使用する時は、エディタ等に上記 URL のフォーマットを貼り付けて、xxxx-xxxx-xxxx 部分をお問い合わせ番号に置換します。

そうしてできた URL をブラウザに貼り付けて、、、それも面倒ですのでサクラエディタであれば URL をエディタ上でクリックすればデフォルトのウェブブラウザで追跡結果ページが表示されますの♪

ちょっとした注意点などですわ!

カテゴリー

【塩素系漂白剤】シャツを漂白できませんでした><【失敗】

反省点、考察

  • 塩素系漂白剤の濃度が薄かった!?
  • そもそも液体系ではなく、粉末系を使用するべきだった!?
  • つけ置く時間はこのままでも(2時間位)問題ないはず。

IMG_1910.jpg

失敗しましたの><。シャツを真っ白にしたかったのですけれども、全然変わらなかったです。。。今回は、そのときのダメな失敗したやり方を今後に備えてメモいたします。

漂白方法

カテゴリー

スタッキングシェルフ転倒防止!ふんばりくんZ でつっぱり、ポール!

IMG_1904.jpg

棚と天井の間を固定して、家具が転倒しないようにしたいですの!

ポール式のつっぱり器具で固定したい家具(無印良品のスタッキングシェルフ)と天井について

  • 天井とスタッキングシェルフの隙間の高さはたったの 10.7cm
  • スタッキングシェルフの奥行は 28.2cm

ポール式の家具転倒防止器具を探してみますと、10cm 程度の高さに対応している物がほとんどございません><。高さ 10cm 程度で選べる製品が全然ない、あっても価格が他のものよりも高い、という点が苦労いたしました。

選んだ家具転倒防止器具は「ふんばりくんZ」!その特徴♪

IMG_1902.jpg

カテゴリー

スタッキングシェルフ転倒防止!家具転倒防止プレート

前回スタッキングシェルフを組み立てたものの、転倒防止に不安があると最後に申し上げました。

この対策として家具の下に安定板を入れる、そして天井にポールのようなつっぱり器具を入れればよさそうです。

今回は、スタッキングシェルフの下に敷くタイプの家具転倒防止プレートを取り付けましたので、苦労した点などをメモします。

使用した商品

IMG_1898.jpg

カテゴリー

【無印良品】スタッキングシェルフ、トラブルもあったけれど無事組み立てました!

組み立てたスタッキングシェルフ

スクリーンショット 2014-08-03 21.48.48.png

無印良品の「あの」棚が実際に届いて、注文時など組立前に疑問に思ったこと、かかった時間、組立時にポイントと感じたことなどを紹介したいと思います♪

スタッキングシェルフの購入、追加、分解の時などの参考になれば幸いですの♪

カテゴリー
コンピューター

【ダークソウル2】ファロスの扉道の闇霊「射手のガイラム」で力石をたくさんゲットする方法メモ!

ファロスの扉道の闇霊「射手のガイラム」に侵入される方法♪

  1. ボス前の篝火「試練の休息所」から戻って、
  2. 犬と獣人騎士を弓矢で倒す。
  3. 飛び降りて、順路の方、松明で灯せる燭台の島に進むと「射手のガイラム」が現れる。

闇霊「射手のガイラム」の安定した倒し方♪

カテゴリー
コンピューター

MySQL Workbench を使って SQL から ER 図をあと一歩のところまで自動的に作る方法

ポイント

  • テーブルをエンティティとして配置するところまで自動で作成できる
  • リレーションは設定されない

具体的な手順♪

カテゴリー

モエレ沼公園に大通公園から無料で行く方法♪

IMG_1835.jpg

先日、誘われましてモエレ沼公園に行ってまいりました。札幌まで出たのですけれども、なんと、札幌市街からモエレ沼公園までの無料送迎バスがあることがわかりました♪

モエレ沼公園の無料シャトルバスを利用してみて

カテゴリー
コンピューター

サブディレクトリに CakePHP をインストールしたい時の nginx 設定

環境、CakePHP のインストール条件

  • ドキュメントルートは /var/www/html/
  • ドキュメントルートには WordPress がインストールされている
  • WordPress 用にパーマリンク設定を施している
  • CakePHP を /var/www/html/cake/sample/ にインストールしたい

ポイント

  • CakePHP をインストールしたサブディレクトリにアクセスしたとき、CakePHP の webroot/ にアクセスするようにエイリアスを設定する。
  • パーマリンク設定を行う。
  • もし WordPress のパーマリンク設定が nginx 用に既にされているのなら、不要。(未検証)

具体的に次の設定を加えれば OK でした♪