カテゴリー
コンピューター

【Git】コンフリクトが発生する3つのブランチのマージをしたときの記録とポイント

概要

共通の祖先をもつ3つのブランチをマージしたい

  • origin/feature1
  • origin/feature2
  • origin/feature3

  • feature1-2-3

へとマージしたいですわ。

なお feature1-2-3 は master からチェックアウトしたマージ専用のブランチですの。

マージ手順概要

  1. master ブランチで feature1-2-3 ブランチでを作成
  2. feature1-2-3 ブランチにチェックアウト
  3. origin/fiature1 をマージコミットを作成してマージ
  4. origin/feature2 を –no-commit 指定でマージ
  5. コンフリクトを解消してコミット
  6. origin/feature3 を –no-commit 指定でマージ
  7. コンフリクトを解消してコミット

気がついたこと

  • ローカルブランチを改めて作成する必要は無い。リモートリポジトリの追跡ブランチ (fetch した状態) からマージ可能だった。
  • マージするときは、origin/feature1 といったリモートリポジトリのつ追跡ブランチを直接指定すればよい。
  • コンフリクトの解消は、Atom の merge-conflicts を使用した。過度に自動的にならず、Git のマーカーのハイライトとそのカウントに特化していて使いやすかった。

使用したコマンドまとめ

カテゴリー
コンピューター

【Git】Windows での開発時に改行コードを揃えるように設定し、既存コードに反映する方法

改行コードの Windows の Git のデフォルト設定での場合、CRLF でチェックアウトされます。

この状態ですと例えば CentOS のキックスタートファイルやシェルファイルで CR 部分が文字列として追加されてしまいます。

これによって、ファイルやディレクトリ作成時、意図しない名前となり、エラーとなってしまいました><。

今回、このエラーを回避した Git の操作テクニックを、2 つノートいたします♪

ポイント

  • .gitattributes でプロジェクトの改行コードを制御
  • 一旦ファイルを削除することによって、既存ファイルへ改行コード設定を反映
カテゴリー
コンピューター

2016年6月のアクセス解析

先月 2016 年 6 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • 行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • 集客 > ソーシャル > 参照元ソーシャル ネットワーク
  • 集客 > 検索エンジン最適化 > 検索クエリ

以上の 4 種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
コンピューター

【Vagrant】共有フォルダ内にドキュメントルートがあるために httpd が自動起動できない問題への対処

config.vm.synced_folder で Vagrant 共有フォルダを設定できます。

この共有フォルダからフォルダを中に 2 〜 3 個進んだところを Apache のドキュメントルートとして設定しておりました。

すると、仮想マシンで httpd を自動起動するように設定しているにもかかわらず、エラーで起動しないという問題が発生してしまいました><。

今回、この問題を解決できましたのでノートいたします。

カテゴリー
コンピューター

【Git】fatal: mmap failed: Invalid argument エラーでステージングできないときの対処

対処方針

  • git add するファイルを少なくして再度実行していく。
  • 複数回に分けてインデックスに登録することでエラーの発生するファイルを特定する。
  • エラーの発生するファイルを除いて、コミットする。

エラー原因

カテゴリー
コンピューター

【Git】コミット間の差分のディレクトリ、ファイルを圧縮して取得する

ポイント

  • git archivegit diff を組み合わせる。
  • git archive –format=zip –output= `git diff –name-only `
  • git diff --name-only <commit1> <commit2>
    • –name-only: 差のあるファイル名のみを出力する。
  • git archive --format=zip --output=<file> <tree-ish> <path>
    • コミットをアーカイブ出力する。
    • –format=zip: 指定したファイル形式で出力する。
    • –output=: 指定したファイル名で出力する。
    • : 指定したコミット、ブランチ、HEAD などを出力する。
    • : 指定したパス、ファイルを出力する。
カテゴリー
コンピューター

【Git】マージでコンフリクトが発生するかどうかを調べる方法

ポイント

  • 実際にマージを、安全に、行ってみることでコンフリクト発生を調べる。
  • git merge --no-commit <branch>: 現在のブランチに指定ブランチをマージしステージングを行うが、コミットはしない。
  • git merge --abort: マージを取り消し、マージ前の状態にステージングと作業ディレクトリを戻す。
カテゴリー
コンピューター

【Git】作業を全て捨ててコミット時の状態に作業ディレクトリを戻す方法

ポイント

  • 次の2つのコマンドを使用する。
  • git reset --hard : ステージングと作業ディレクトリをリセットし、直前のコミット状態に一致させる。
  • git clean -df : 追跡対象外のファイルとフォルダを削除
カテゴリー
Apple

Mac ターミナルでファイルの md5 、sha256 チェックサムを得る方法

ポイント

  • md5 ファイルパス
  • shasum ファイルパス

カテゴリー

【時短】忙しい人のためのパイカ中近東風カレーの作り方

今まで中近東風カレーのレシピを紹介してまいりました。わたくしたちの大好きなメニューの1つなのですけれども、作るときに手でもみこむのが面倒ですの><。

そこで、簡略化を試してみました。

味は全く遜色なくできあがりましたので、作り方のコツをメモしておきますわ♪

なお、今回はパイカを使用しましたけれども、鶏でも同じやり方が使えると存じます。軟骨が入っていない分、もっと短時間で食べられるようになると思いますわ♪

ポイント

  • 最初に、鍋に調味料とトマトを入れて混ぜ合わせてソースを作る。
  • トマト缶がホールの場合でも、特に潰す必要はない。