味付け椎茸がズワイガニのふんわりとした風味を後押しし、補強します。ウマイ!
投稿者: oki2a24
たったったっ大変だ!どっどっどっどうしよう!いつの間にか Linux サーバのメール送受信がまったくできなくなったことに気づいてしまいました。アイェェェェェェエ!ナンデ! Sendmail ナンデ!
ということで、昨日まで動いていた Sendmail が突然止まったときに行ったことをや考え方を記録に残します。そなえよう。
大事
- 落ち着く。そのために、画面を見てわなわなしないで、深呼吸、体を動かす、外を見て自分の小ささを知り平静を保つよう、がんばる。
- エディタを開き、「Sendmail メール送受信できない復旧メモ」など、適当でいいのでまず保存し、すべての記録をこのファイルに残していく。
コマンドも、ログも、気になった部分はここに張っていく。一番のお勧めはテキストファイル。早いし、軽い。メモ帳は使い勝手が悪いのでお勧めしない。私のお勧めは、サクラエディタ。無料!行数表示!検索結果ハイライト!矩形選択!ワードや、Evernote には、後でコピペすればよい。
ここまでが準備です。次からは具体的に実践していったことです。
追記(2013年2月4日)。具体的な手順を書きましたのでよろしければご参照ください。
パソコンでブログを書くときに使うブックマークレットを残しておきます。スマホでも使う予定です。ブックマークレットのウェブブラウザへの登録方法は割愛します。が、簡単に説明すると、Chrome の場合はブックマークバーに下記のリンクをドラックアンドドロップすれば OK です♪
- get title
表示しているページのタイトルを取得します。 - get title url
ページのタイトルと URL を取得します。 - get page link
ページのタイトルと URL を取得し、新しいウィンドウで開く HTML ソースを作成します。
↑なお、この「get page link」ブックマークレットは私が作ったものではありません。最後に記述した参考ページのものです。 - get md title
表示しているページのマークダウン用リンクを取得します。
以下、各ブックマークレットの中身を記していきます。
EC-CUBE のトップページが
http://localhost/eccube-2.11.1/html/
なら、
http://localhost/eccube-2.11.1/html/sitemap.php
にアクセスすれば、検索エンジン用のサイトマップが表示されます。
ApacheBench の使い方を勉強するためのリンクを集めるのです! | oki2a24 で得た情報を元に ab を使って Apache の設定を見直したいのですが、そもそもの話としてサーバのスペックの情報を調べる必要があると感じましたので、その方法をまとめます。
コマンドまとめ
# システム情報の表示(-a コンピュータ(ハードウエア)の種類、ネットワークにおけるホスト名、OSのリリース番号、OSの名称を出力する) uname -a # CentOS(Redhat)のバージョン確認 cat /etc/redhat-release # CPU情報の確認 cat /proc/cpuinfo # メモリ情報の確認 cat /proc/meminfo
iPhone の Safari で開いたページを Chrome で開くブックマークレット
javascript:location.href="googlechrome"+location.href.substring(4);
iPhone の Safari で開いたページを Sleipnir Mobile で開くブックマークレット
javascript:location.href="sleipnir"+location.href.substring(4);
カテゴリー
2012年6月のアクセス解析
設定の変更方法
- 編集(E) > 設定(O)…
- 「カテゴリ」の「エディタ」を選択
- 改行文字の違いを無視する(R)(Windows/Unix/Mac) にチェック
- 「OK」
他に注意すること
※タイトルは、一般的に MaxClients が意味のないパラメータである、ということを意味しませんし、主張しません!!!
Apache をチューニングして、ベンチマーク・レスポンスを向上させたいと思っています。
ウェブ開発者のための、1時間でできるLAMP環境構築術(CentOS編) – さくらインターネット創業日記を参考に、MaxClients を 256(初期値)、40、20、1、と変えてみました。でもテストにかかった総時間、失敗したリクエスト、1秒あたりに処理したリクエスト数、に大きな変化は見られませんでした。次の表はMaxClients を 256 に設定したときの表です。他の設定値のときも、ほぼ同じような結果でした。