タイトルのことは、ディスポーザー VS 鯛(の骨)は鯛の勝ち♪ | oki2a24 の事件が起きるちょっと前に気がついたことです。
投稿者: oki2a24
IH 無水鍋 24 cmでご飯を炊きましたら、芯が大きく残ってしまいました><。どうしましょう。。。
調べて不完全ながら実践しましたら、かなり芯が減りました。次のやり方です。
- 足りない分の水をまんべんなく加える
- IH 最大火力で 1 〜 2 分ほどかけて鍋を温め
- 弱火(IH 火力 2)で 10 分ほど加熱
- 火を止めて 10 分くらい蒸らす
参考ページの、「足りない水を加えて普通に炊く」という考え方を実践した形になります。
が届きましたので開封します。
2013年6月のアクセス解析
先月 2013 年 6 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。
- ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
- コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ
- トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック
- トラフィック > 検索 > オーガニック検索
以上の4種類の Google Analytics 結果です。
ディスポーザー VS 鯛(の骨)は鯛の勝ち♪
- 1 cm 四方程度の小骨でも、鯛の骨はディスポーザーには入れてはいけない
便利な便利なディスポーザーも鯛の骨には勝てなかったそうです。あわや壊れるところを、なんとか詰まった骨を取り除くことで、異常な音がしていた状態から元に戻ったとのこと。
ディスポーザーはとてもよい♪よい♪とおっしゃっていたのに、ちょっとハラハラしたと聞いた時、わたくし思わず笑ってしまいましたわ♪
ポイント
- OpenSSL コマンドは自動でディレクトリを生成してくれないので、ないディレクトリは作業前に作成しておくこと!
- 秘密鍵 = 一種のパスワードだが、秘密鍵自体にさらにパスワードをかける。混乱したが、それだけ大事な情報だということ。しかしこの場合、Apaceh の再起動のたびに秘密鍵のパスワード入力を求められるため、運用方法によっては秘密鍵のパスワードを解除する方法もありうる、といいますかそのようなパターンは結構あると思います。
やりたいことや環境について
- oki2a24.com に対して、ベリサインの「テスト用無料SSLサーバ証明書」を適用したい
- oki2a24.com があるのは CentOS 5.9 で、Apache 2.x + mod_ssl + OpenSSL。ユーザは root で操作
- SSL 証明書の確認は Mac の Chrome で行う
用語の整理
- コモンネーム = SSL暗号化通信を行うサイトのURL
- 秘密鍵 = RSA PRIVATE KEY
- CSR = certificate signing request = certification request = BEGIN CERTIFICATE REQUEST 〜 END CERTIFICATE REQUEST = 証明書署名要求 = CA 認証局に送るサイト内容データ & 公開鍵データ。ひとつのファイルに両方の情報が含まれる。CA 認証局に提出する用に秘密鍵を使用してよくわからない文字列の状態で作成してくれる。
- SSLサーバ証明書 = crt = BEGIN CERTIFICATE 〜 END CERTIFICATE
登場する CentOS ファイルの整理
No | 項目 | パス |
1 | 秘密鍵 | /etc/httpd/conf/ssl.key/ssl.oki2a24.com2013.key |
2 | CSR | /etc/httpd/conf/ssl.csr/ssl.oki2a24.com2013.csr |
3 | SSL サーバ証明書 | /etc/httpd/conf/ssl.crt/ssl.oki2a24.com2013.crt |
4 | 中間 CA 証明書 | /etc/httpd/conf/ssl.crt/dvcacert.cer |
5 | SSL 設定用 conf ファイル | /etc/httpd/conf.d/ssl.conf |
No の順番にファイルを作成したり、編集したりを行っていきます。
少量の油でお手軽にフライドポテトの作り方♪
土鍋でお米を炊くレシピ「せっかくですから、ごはんを土鍋で」を雑誌で読んで以来、心の何処かで「試してみたい。無水鍋で、試してみたいっ」と思っておりました。
今回、ようやくその機会が巡って来ましたので、その時の様子をメモいたします。
もの
- IH無水鍋 24 cm
- お米 6 合
お米を炊いた記録
WordPress プラグイン、Google Authenticator の導入メモ♪ | oki2a24 で次のような課題がありました。
- iPhone の WordPress アプリでダッシュボードの表示を試みても証明書が無効のためにエラーとなりました。ユーザー名、パスワード、Google Authenticator code を入力しても次のようなアラートが表示され、ログインできません。
エラー
このサーバの証明書は無効です。”oki2a24.com”に偽装したサーバに接続している可能性があり、機密情報が漏えいするおそれがあります。
これの原因はわかっています。ログイン時にサーバに送信する情報を SSL 暗号化して通信しておりますが、身元保証はしておりません。いわゆる「オレオレ証明書」での自己署名証明書を使用しています。
ですので、採用するかどうかはともかく、とりあえず Google Authenticator プラグインを有効にしたまま、ログイン時の SSL 通信は無効とするやり方を試し、本当に iPhone の WordPress for iOS アプリにログインできるかどうかを確認します。