出力したいものの仕様はこうします♪
- 「商品名」「規格1」「規格2」,「商品名」「規格1」「規格2」…、という形で 1 回で買った受注の商品をひとつのセルに出力させたい。
- 北海道,東京都,沖縄県…、という形で 1 回で買った受注のお届け先都道府県をひとつのセルに出力させたい。
- 商品は小計(dtb_order.subtotal)の前に、お届け先都道府県は配送情報 ID の次に出力させる。
Magic Mouse で操作していたので気が付きませんでしたけれども、いつの間にか 13 インチ Macbook Pro Retina のトラックパッドが効かなくなっておりました><。
多分先日 Windows 8 から Windows 8.1 へアップデートしたことが原因のような気がいたします><!
困りました。。。USB マウスがあればそれを接続して解決だったのでしょうが、お出かけ先でしたので手元にありません!一方でキーボードだけで操作することも考えましたが、少し不便です。
なんとかトラックパッドを使えるようにして、Windows 8.1 を快適に操作したいと思い、本投稿で取り組みましたの。
躓くポイントはありませんでしたけれども、ノートいたします♪

EC-CUBE の SQL 文を、テキトーに新規ファイルで Vim を使って書いていましたけれども、テーブル名やカラム名の入力が面倒ですの!
自動補完できないかしら?『実践 Vim』をめくります。。。あら?インストール時に使用するテーブル定義ファイルを上手く使えば実現できそうですわね♪
では、実際にやってみますの♪
まだまだ大事なことはたくさんありますけれども、一度にたくさん覚えきれませんので今回はこの 3 つだけ♪
以前のフィルムをはがし、この新しいフィルムを貼り付ける様子をレポートいたします♪