最近好評な、カクテルのレシピをメモいたします♪テキトーに、ホットレモンジンと名づけましたけれども、探しても見つかりませんでしたけれども正式名称ってあるのかしら?ありそうに思うですけれども、何かしらね♪
材料
- 水 200 ml くらいのコップに 5 〜 6 分目
- 砂糖 大さじ 1
- レモン果汁 大さじ 1
- ジン 大さじ 1
レシピ
- コップに水を入れて 5 〜 6 分目の量を測り、それを沸かします。
- 沸かす間にコップに砂糖、レモン果汁、ジンを入れます。
- 沸いたお湯をコップに注いでかき混ぜて完成♪
Magic Mouse で操作していたので気が付きませんでしたけれども、いつの間にか 13 インチ Macbook Pro Retina のトラックパッドが効かなくなっておりました><。
多分先日 Windows 8 から Windows 8.1 へアップデートしたことが原因のような気がいたします><!
困りました。。。USB マウスがあればそれを接続して解決だったのでしょうが、お出かけ先でしたので手元にありません!一方でキーボードだけで操作することも考えましたが、少し不便です。
なんとかトラックパッドを使えるようにして、Windows 8.1 を快適に操作したいと思い、本投稿で取り組みましたの。
躓くポイントはありませんでしたけれども、ノートいたします♪

EC-CUBE の SQL 文を、テキトーに新規ファイルで Vim を使って書いていましたけれども、テーブル名やカラム名の入力が面倒ですの!
自動補完できないかしら?『実践 Vim』をめくります。。。あら?インストール時に使用するテーブル定義ファイルを上手く使えば実現できそうですわね♪
では、実際にやってみますの♪
まだまだ大事なことはたくさんありますけれども、一度にたくさん覚えきれませんので今回はこの 3 つだけ♪
以前のフィルムをはがし、この新しいフィルムを貼り付ける様子をレポートいたします♪
受注の CSV 出力には、商品名は出力されません。
なぜなら、EC-CUBE の受注 CSV ダウンロードは 1 受注を1 行に出力する仕様でございますもの。
もし、1 回の買物で、複数種類の商品を買った場合、これらの商品をどうやって CSV に出力すればよいかしら?商品すべてを 1 つのセルに書きだすようにすればよいかしら?
できそうですわね!では、それぞれの商品の値段、購入した個数も知りたくなったらどうかしら?ひとつのセルに押し込めるかしら?ムギュウムギュウ♪
素直にはできませんわね><。大変難しいですの!
考え方はいろいろございますけれども、1 行 に 1 商品で出力します。そして、各行にその受注の合計金額など他の情報も掲載します。そのような方法も採れますわ、悪く無いと思いますの。
複雑さが増してしまいますけれども、CSV でしたら エクセルを念頭においていると存じます。まだ現実的な範囲内ではないかしら?
そのようなわけで、これを実現する SQL 文を書いてみましたわ♪