といったプログラミング問題をより楽に解決したいと思いますの♪
にて Python 3 の IDE を整えましたので、先ほどのプログラミング問題サンプルを実行できるかどうか、確認いたします。
1. プロジェクト作成
- PyCharm 起動
- New Project…、次を指定して [Create]
- Location: /Users/username/PycharmProjects/paiza
- Interpreter: 3.5.1 at ~/anaconda/bin/pyton
2. ファイル、コード作成
- File > New > Python File
- Name は [test] と入力し、[OK]
- 右のエディタ欄に test.py が開く。コードを入力して保存。
3. コードを実行
- Run > Run
- test > Run
- 下の Run ウインドウが入力待ちとなる。次を入力し、enter キー
4 1000 1992 2000 2001
実行結果が表示されました♪のこれでプログラミング問題を PyCharm で取り組めるようになりましたわ!
おまけ。PEP8 Warning の解消
にて Python のコーディングスタイルについて PEP 8 に従っていない場合は Warinig を出すようにいたしました。
今回、早速引っかかりました。見分け方ですわ♪
- 行に下線が引かれる
- エディタ部分の右側に横線の印が付く
次の Warinig です。
- PEP 8: expected 2 blank lines, found 1
- PEP 8: no new line at end of file
どうやら、関数宣言の def の行の前には、空白行を 2 行入れるべき、そしてファイルの最終行は空白業とするべきのようですわ♪PyCharm になおしていただきましょう♪
- def の行にカーソルを移動
- option + enter > Reformat file
おわりに
今まで Atom などで取り組んでおりましたけれども、Syntax error が頻発しておりました。わたくしぼんやりしておりますのね。。。><。
エラー防止と、Python のお師匠として、PyCharm は便利な道具ですの♪
以上です。