カテゴリー
Google

【Android】Fleksy の使い方整理

Nexus 9 がございますので、今話題の文字入力アプリ Fleksy をインストールしてみました。

チュートリアルだけではわからず調べたことや、現時点でわたくしたちの力では解決できなかった困ったことなどをノートいたします♪

カテゴリー
コンピューター

【Git】修正した内容を別のブランチへとチェックアウトで移動できない時に git stash を使って解決するときの流れメモ

開発作業をしていて、いくつかファイルを修正後にその開発用のブランチ new-feature で作業しておらず master で作業していたことに気がつきました><。

どうしましょう?

別のフォルダに変更をコピーしておいて、new-feature ブランチを作ってチェックアウト、コピーを被せれば一応解決できそうですけれども。。。

Git で解決する方法を探ってみました。

想定する状況

  • new-feature ブランチを作成・チェックアウトしてから行う作業を、master ブランチで行ってしまった。
  • まだコミットは 1 度も行っていない。
カテゴリー
コンピューター

【Git】GitHub Flow で開発をした時の流れの記録♪

にて、リモートリポジトリとの結びつきを壊さず、かつ、リモートリポジトリを簡潔に保てるような開発手法の必要性を痛切に感じました><。

そこでその投稿でも紹介しました

を参考に、GitHub Flow で開発をしてみてうまくいきましたので、その時に使ったコマンドや流れをノートいたします♪

こちらのページでは、図解に加え、実際に使用するコマンドも例示されており、GitHub Flow を始めてみるのに大変助けとなったページですの♪

なお、参考ページと異なる点として、新規のリポジトリではなくて、既存のリポジトリに GitHub Flow を導入しております。

カテゴリー
コンピューター

【Git】ローカルからリモートリポジトリに push できない問題を解決するまでの記録!

ローカルで一区切りついたリポジトリをリモートに push し、その後も開発を続けておりました。

再び一区切りつきましたので、再度 push しようとしたところ、エラーです><。

今回はそんな状態から無事にリモートリポジトリへ push できるようになったところまでの記録をノートいたしました!

ポイント

  1. 作業用フォルダをクリーンな状態、git status で何も変更が表示されない状態、にしてから操作する。そうすれば、失敗してもこの状態に戻ることができる。
  2. ローカルリポジトリとリモートリポジトリを繋いだ状態にするには、ローカルブランチにリモートブランチから fetch → merge する。このとき、作業用フォルダの状態は、fetch する前のローカルの状態になるように作業する。 merge は一筋縄では行かないことが予想されるので、pull ではなく、fetch → merge と少しずつ進める。
  3. その後、push できるまで開発などを進め、リモートリポジトリへ push する。

問題の発生した状況

$ git push origin master
To http://111.11.1.1/gitremote/origin
 ! [rejected]        master -> master (non-fast-forward)
error: failed to push some refs to 'http://111.11.1.1/gitremote/origin'
hint: Updates were rejected because the tip of your current branch is behind
hint: its remote counterpart. Integrate the remote changes (e. g.
hint: 'git pull ...') before pushing again.
hint: See the 'Note about fast-forwards' in 'git push --help' for details.
カテゴリー
コンピューター

【Git】ローカル master ブランチが変な場所にあるのをブランチの削除、リネームを駆使して解決した記録

ポイント

  • git branch -d <branchname> はブランチを削除するが、コミットを指しているブランチポインタが消えるだけでコミットしてきた歴史は消えない
  • master は特別なブランチではなく、他のブランチと同列に扱うことができる。

問題のある現状ログ

$ git log --all --decorate --graph --oneline
* C8 (HEAD -> add_second) second機能完成
* C7 CCCの追加
* C6 second機能の追加開始
| * C5 (master, add_first) first機能完成
| * C4 BBBを追加
|/
* C3 コードを整理
* C2 AAAを追加
* C1 最初のコミット

なぜ問題なのかと、最終的に望む状態

カテゴリー
Microsoft

【Windows】右クリックコンテキストメニューの [Open with Code] などを削除する方法

経緯とやりたいこと

以前インストールした Visual Studio Code。

アンインストールしても右クリック時の [Open with Code] が消えておりませんでした><。

試しに実行してみると、[アプリケーションが見つかりません] とエラーとなりましたの。

久しぶりに使ってみようと思ったこともあり、再インストールすれば上書きされて有効になるかしらと思いました。ところが、[Open with Code] がもうひとつ増えただけでしたわ><。

不要な [Open with Code] を削除したいですの!

環境

  • Windows 7 Professional 32 bit
カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】西暦数字から和暦数字へと変換するコード

ポイント

  • Format 関数を使用する。
  • Format(y & "/1/1", "e")y & "/1/1": y に 4 桁の西暦年が入って年月日となる。"e": 和暦の年を指定するフォーマット
  • 日付けを # で囲いたかったが、エラーとなるため ” で囲った。
  • 月日は元号の境目を意識しないで済むように 1 月 1 日とした。

VBA コード

Public Sub Test()
    Dim y As String: y = "2016"
    Debug.Print "和暦年数字: " & Format(y & "/1/1", "e")
End Sub

結果

和暦年数字: 28
カテゴリー
Apple

【Mac】brew cask 管理を外れた Evernote アプリを戻すまで試行錯誤

ポイント

  • brew cask でインストールしたアプリは、brew update でアップデートすること
  • brew cask からでなくアプリ内からアップデートすると、そのアプリは brew cask list には残るが、brew cask info では管理対象から外れてしまう。
  • brew cask からでなくアプリ内からアップデートすると、その後 brew cask updatebrew cask uninstall はできなくなる。
  • brew cask からでなくアプリ内からアップデートしても、brew cask zap は可能でそのアプリ Caskroom 配下のファイルを削除することできる。
  • brew cask zap してもアプリの関連ファイル、フォルダは残るため、Evernote では brew cask install でアプリを再インストールするとログインや同期不要で簡単に再開できた。

はじめに

Evernote が 6.4 にアップデートされたということで、早速バージョンアップしたいですの!

ただ、わたくしたちは Evernote アプリを brew cask で管理しております。

ですので brew cask からアップデートしようとしましたら、、、できません><。

今回は、再び brew cask で Evernote を管理し、最新版を使いはじめられるようにするまでをメモいたします♪

カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】満年齢を算出する関数コード

学年を求めるためには、4月1日時点で何歳か?、を算出する必要がごさいます。

例えば、次のようになります。

  • 2015/4/1 に 0 歳とカウントされる生まれ: 2014/4/2-
  • 2015/4/1 に 1 歳とカウントされる生まれ: 2013/4/2-2014/4/1
  • 2015/4/1 に 2 歳とカウントされる生まれ: 2012/4/2-2013/4/1
  • 2015/4/1 に 3 歳とカウントされる生まれ: 2011/4/2-2012/4/1
  • 2015/4/1 に 4 歳とカウントされる生まれ: 2010/4/2-2011/4/1
  • 2015/4/1 に 5 歳とカウントされる生まれ: 2009/4/2-2010/4/1

これを、基準日と誕生日を渡してやれば算出してくれる VBA を書きました♪

カテゴリー
Microsoft

【改善版】【Excel VBA】配列やコレクションの定数クラスを用意するコード2♪

の改善版ですわ♪

変更ポイント

  • プロパティのコメントから を削除した。
  • ディクショナリを生成するのは 1 つの関数にまとめ、抽象度を上げた。
  • 以前は定数ディクショナリの種類ごとに生成関数を定義していたのが、修正後は定義ディクショナリがいくつあっても 1 つのディクショナリ生成関数を使用するだけでよくなった。
  • 修正前のディクショナリ生成関数の流れ
    1. コンストラクタからディクショナリ生成関数を呼ぶ。
    2. ディクショナリ生成関数内で定数要素をディクショナリに追加していく。
    3. ディクショナリ生成関数内でディクショナリをプロパティに代入する。
  • 修正後のディクショナリ生成関数の流れ
    1. コンストラクタで定数を配列で定義する。
    2. それをディクショナリ生成関数に渡す。
    3. 返り値をプロパティに代入する。