読み込んだデータを表示しますが、1行1行のデータの内、たとえば数量の項目だけ編集したいのですわ。
数量だけ、ViewText ではなく EditText にすればよいかしら?あら?ダメね。。。実機での操作も、受け付けませんの><。
解決しておりませんが、現状の問題点を整理いたしました。
Android アプリ開発で躓いている点
ListView に設定した AdapterView の item をタップしてイベントリスナーのメソッドを実行して item の別の TextView 項目を Toast で表示するコードを書きました。
- item を構成する要素が全て TextView の場合は、メソッドが実行される。
- item を構成する要素の中に、EditText が含まれると、実行されない。
- 実機で ListView の item の EditText をタップすると、一瞬キーボードが表示された後、閉じてしまう。(エミュレーターでは発生しなかった)
- 実機は、京セラの URBANO V01。モデル番号 KYV31。Android バージョン 4.4.4
考えてみれば、タップするとイベントが発生するエリアに編集可能な部品があったとしたら、、、どちらを優先して動かしたらよいのか、不明ですわね。。。
そのようなわけで、ListView の行ををタップしても、EditText が含まれている場合はイベントリスナーが反応しないのかしら。
それであれば、EditText にのみイベントを設定すればよいのかしら。
また、編集しようと EditText 部分をタップしても、一瞬キーボードが表示され、キーボード入力モードが「あ」→「AB」とすぐさま変化した後、キーボードが閉じてしまいました><。
そもそも、ListView の中に EditText を入れても働かないものなのかしら?わかりません。。。
試したソース
後々のために、ソースを残しておきますの。パッケージ名は、各環境で読み替えてくださいまし。
なお、Android アプリとして起動もしますし動きもしますけれども、本投稿の趣旨通り、失敗しておりますこと予め申し上げます。
Java ディレクトリ以下
Adapter は ArrayAdapter を継承して、データ用に作成したクラスを扱えるようにしております。
MainActivity.java
package com.oki2a24.mylistview;
import android.os.Bundle;
import android.support.v7.app.ActionBarActivity;
import android.util.Log;
import android.view.View;
import android.widget.AdapterView;
import android.widget.Button;
import android.widget.EditText;
import android.widget.ListView;
import android.widget.TextView;
import android.widget.Toast;
import java.util.ArrayList;
public class MainActivity extends ActionBarActivity {
// LogCat用タグメッセージ
private static final String TAG = MainActivity.class.getSimpleName();
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
Log.d(TAG, "★ onCreate start ★");
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
// データの準備
String[] ids = {"1", "2", "3"};
String[] names = {"AAA", "BBB", "CCC"};
String[] quantities = {"11", "22", "33"};
ArrayList<Product> products = new ArrayList<Product>();
for (int i = 0; i < quantities.length; i++) {
Product product = new Product(ids[i], names[i], quantities[i]);
products.add(product);
}
// Adapter の準備
ProductAdapter productAdapter = new ProductAdapter(this, 0, products);
// ListView に Adapter を設定
final ListView myListView = (ListView) findViewById(R.id.listView);
myListView.setAdapter(productAdapter);
// イベントリスナー設定
myListView.setOnItemClickListener(new AdapterView.OnItemClickListener() {
@Override
public void onItemClick(AdapterView<?> parent, View view, int position, long id) {
Log.d(TAG, "★ Item onItemClick start ★");
TextView name = (TextView) view.findViewById(R.id.tvName);
Toast.makeText(MainActivity.this, name.getText().toString(), Toast.LENGTH_SHORT).show();
}
});
// EditText がイベントリスナーで扱えることを確認
Button button = (Button) findViewById(R.id.button);
button.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View v) {
Log.d(TAG, "★ Button onItemClick start ★");
EditText et = (EditText) findViewById(R.id.editText);
et.setText("サンプル");
Toast.makeText(MainActivity.this, et.getText().toString(), Toast.LENGTH_SHORT).show();
}
});
}
}
ListView に表示する各行となるデータはクラス化いたしました。コンストラクタで値を設定し、ゲッターで取り出すだけのクラスですの。
Product.java
package com.oki2a24.mylistview;
/**
* 商品クラスです.
*/
public class Product {
private String id;
private String name;
private String quantity;
public Product(String id, String name, String quantity) {
this.id = id;
this.name = name;
this.quantity = quantity;
}
public String getId() {
return id;
}
public String getName() {
return name;
}
public String getQuantity() {
return quantity;
}
}
Java ソースでは次が最後です。行のデータとなる Product クラスを ListView に渡すための Adapter クラスを作成いたしました。
なお、ViewHolder クラスを作成して高速化することもできますけれども、今回の目的であるイベントリスナーの調査をシンプルに行うために、ViewHolder クラスは作成いたしませんでした。
package com.oki2a24.mylistview;
import android.content.Context;
import android.view.LayoutInflater;
import android.view.View;
import android.view.ViewGroup;
import android.widget.ArrayAdapter;
import android.widget.TextView;
import java.util.List;
/**
* Product クラス用の Adapter です.
*/
public class ProductAdapter extends ArrayAdapter<Product> {
LayoutInflater layoutInflater;
public ProductAdapter(Context context, int resource, List<Product> products) {
super(context, resource, products);
layoutInflater = (LayoutInflater) context.getSystemService(Context.LAYOUT_INFLATER_SERVICE);
}
@Override
public View getView(int position, View convertView, ViewGroup parent) {
// 再利用可能な View がなければ LayoutInflator を使って row.xml を View にする
if (convertView == null) {
convertView = layoutInflater.inflate(R.layout.row, null);
}
// View にデータをセット
Product product = (Product) getItem(position);
TextView id = (TextView) convertView.findViewById(R.id.tvId);
TextView name = (TextView) convertView.findViewById(R.id.tvName);
TextView quantity = (TextView) convertView.findViewById(R.id.etQuantity);
id.setText(product.getId());
name.setText(product.getName());
quantity.setText(product.getQuantity());
// View を返却
return convertView;
}
}
res ディレクトリ以下
レイアウトのファイルです。まずは、全体を構成するファイルです。プロジェクト作成時に自動的に生成されたファイルを少し弄っただけですわ。
MainActivity で呼ばれますの。
activity_main.xml
<LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent"
android:paddingLeft="@dimen/activity_horizontal_margin"
android:paddingRight="@dimen/activity_horizontal_margin"
android:paddingTop="@dimen/activity_vertical_margin"
android:paddingBottom="@dimen/activity_vertical_margin"
android:orientation="vertical"
tools:context=".MainActivity">
<ListView
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="0dp"
android:layout_weight="1"
android:id="@+id/listView" />
<LinearLayout
android:orientation="vertical"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content">
<EditText
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:id="@+id/editText"
android:text="sample text" />
<Button
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="New Button"
android:id="@+id/button" />
</LinearLayout>
</LinearLayout>
続いて、ListView の各行のレイアウトです。ProductAdapter クラスの getView メソッド内で、この row.xml を呼び出して View を生成しておりますの。
こちらの @+id/etQuantity の要素を、EditText や EditText に変えながら本投稿の検証を行っておりました。
row.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
android:orientation="horizontal"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent"
android:padding="5dp">
<TextView
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_marginRight="10dp"
android:text="ID"
android:id="@+id/tvId" />
<TextView
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_marginRight="10dp"
android:text="名前"
android:id="@+id/tvName" />
<EditText
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="数量"
android:id="@+id/etQuantity" />
</LinearLayout>
おわりに
もしかして、ListView でなくても、EditText にはイベントリスナーを登録できないのかしら?
もしかして、setOnItemClickListener を使用しているからダメなのであって、別のリスナーなら動くのかしら?
どちらも書いている今浮かび上がって、調べておりませんからわかりません><。ちょっと調べてみますと、EditText にもイベントリスナーはあるようですの。
本投稿の問題点からはずれてきましたし、解決策は得られませんでしたけれども、グチャグチャになっておりました頭が少しスッキリいたしました♪
もしかしたら1つの画面で表示も編集もしようとするのは難易度が高いのかしら?TextView だけが要素の行を ListView に表示させて、行をタップしたら新しい画面を出してそこで編集する、こちらの方が易しいのかしら?
わからないことだらけですけれども、試行錯誤はまだできそうですの♪
以上です。
