カテゴリー
WordPress

【WordPress】Twenty Fifteen の子テーマを作った記録!

子テーマを作り始めてから完成!切り替えるまでの大まかな流れ、概要

開発環境でテーマを作り、確認、テストも済ませてから本番環境へアップロードし、切り替えるのが1番間違いのない、おすすめの方法でございます。

ですけれども面倒ですの!ですので本番環境で直接ファイルやディレクトリを作って編集しながら、でも失敗してもできるだけ簡単に復旧できるように工夫しながら進めていった方法をノートいたします♪

  • 本番環境へターミナルからログインし、CUI 環境でコマンドとエディタは Vim を使いながら進めていった

目次

カテゴリー

【パスタマシーン】1時間で生パスタ作り!中力粉200g、卵1塩2g + 水 → 88g。17℃46%。2015年冬♪

1.材料を合わせてパスタの種をまとめて、生地にするまで

キッチンの状態、材料

  • 気温17℃。湿度46%
  • 卵1塩2g+水→88g
  • 中力粉200g
  • ボウル
  • キッチンポリ袋
カテゴリー
育児

生後2〜3ヶ月の赤ちゃんをぐっすり寝かせるためのための工夫・感触

  • 昼、半日起きていれば夜ぐっすり寝る。
  • 昼間暖かい服装で寒いところを散歩すると寝てしまう。
  • 赤ちゃんが起きていてキョロキョロする環境を作ること。
  • カラフルな所、複雑な所、例えばコンビニや家電屋さん駐輪場だと興味を示して起きている。
  • 抱っこしていてもベビーカーでも構わない

なお、これはわたくしたちがやってみて効果がありそうだ、と思えた方法ですの。正しいかどうかは不明でありますこと、お断り申し上げます。

と申しましても、昼間起きていれば夜眠る、という当たり前の考えに則った方法ですから、悪いことにはならないと存じます。

カテゴリー

朝の時間を増やす工夫メモ。朝遅くまで寝ることもできる♪

朝の時間を余裕のあるものにするための考え方

  • 予めできることは前の晩に済ませておく
  • 特に、考える時間、悩む時間を朝に作らないようにする。

考える時間を減らす、悩む時間を作らないというのは例えば、朝着替える時間は必要ですけれども、何を着るかを悩んで決めるのは夜のうちにしておく、ということですわ。

朝の時間を増やすための具体的な工夫

カテゴリー
育児

生後2ヶ月の赤ちゃんをあやしながら別の作業をできるようにするアイデア

休みながら赤ちゃんをあやす

  • 布団に寝て、お腹の上に赤ん坊を寝かせて、ブルブル上下左右に揺らして赤ちゃんをあやす。
  • 赤ちゃんは仰向けでも、うつ伏せでもいい。
  • 自分のお腹の上に赤ちゃんが乗っているため、意識しないと赤ちゃんの様子を確認できない欠点がある。
  • 泣きそうになったら足を立てて少し激しく動いたり、足を上げてばたばたすると揺れで赤ちゃんは落ち着く。
  • 両手が空くので読書やスマホ程度なら扱える。

イスに腰かけてパソコン作業しながら赤ちゃんをあやす

カテゴリー
育児

赤ちゃんお風呂で頭洗うときに気をつける1つのポイント

ポイント

  • 耳に水が入らないように、直接お湯を頭にかけない。
  • 体洗う用の布巾にお湯を充分に含ませて、頭の上で布巾を絞りながら少しずつ滴らせる。
  • または充分にお湯を含んだ布巾で拭うように洗う。
  • 耳に水が入った場合は絞った布巾でこよりを作って水を拭き取る

赤ん坊をベビーバスに入れていると片手がふさがってしまいます。頭を支えますからね。片手で赤ちゃんを洗うわけですが、なぜだか頭にお湯をかけるのが上手く行きません><。

カテゴリー
コンピューター

2015年1月のアクセス解析

先月 2015 年 1 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック
  • トラフィック > 参照元 > 検索 > オーガニック検索

↓仕様が変わって、たどり着き方、項目名も変わったようです。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • 行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • 集客 > すべてのトラフィック > 参照元/メディア
  • 集客 > 検索エンジン最適化 >検索エンジン

以上の 4 種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
育児

ひな人形の収納、組立方をノート!

IMG_3700.jpg

ひな人形のセット、品物

親王だけ、つまりお殿さまとお姫さまだけの収納飾りです。

お殿さまとお姫さまを乗せる台が収納箱になっているタイプを収納飾りと言うようですわね。

次にしまうときのために。しまい方、収納状態をメモ

ふたを開けたところ