CakePHP でビューの基本 $autoRender と $autoLayout について勉強するよ♪だからコントローラーとビューだけでサンプル作るんです!モデルは、お休みっ! | oki2a24 の続きとなります。
まとめ
- $autoRender と $autoLayout は宣言しなくてもよい。
- $autoRender と $autoLayout のデフォルト値は true
- $autoRender と $autoLayout は関数内で設定し、アクションごとに切り替え可能。
前提
- CakePHP 2.1.3 導入済み。
- ドキュメントルート/cake/sample/(ここにCakePHP が入ってます。app ディレクトリとか、.travis.yml ファイルとか。)
ソース
cake/sample/app/Controller/HaskapController.php
<?php
class HaskapController extends AppController {
// コントローラー名
public $name = 'Haskap';
// モデルを指定しない
public $uses = null;
// ビューの使用有無の設定
//public $autoRender;
// レイアウトの使用有無の設定
//public $autoLayout;
public function index() {
echo "こんにちはっ!ハスカップだよっ!";
$this->autoRender = true;
$this->autoLayout = true;
}
public function other() {
echo "こんにちはっ!other関数だよっ!";
$this->autoRender = true;
$this->autoLayout = false;
}
}
?>
cake/sample/app/View/Haskap/index.ctp
cake/sample/app/View/Haskap/other.ctp
ビューの内容は何でもよいので割愛します。



「CakePHP2 のアクション内でビューのレンダーとレイアウトのオンオフが可能なんですねっ!」への1件の返信
[…] 投稿ナビゲーション ← 前へ […]