カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】配列をフラットなコレクションに変換する関数コード

Excel VBA には map reduce がございません。使いたいです (使いこなせているかどうかは別として)!これらのページ等を参考にすればできそうですの♪

map するためには、対象となる集合を用意する必要がございます。Excel VBA ですと配列、特に 2 次元配列を使うことが多いように感じます。これを map にかけるのは、、、なんだか難しそうですのでまずはコレクションで試してみたいですわ。

そのために、まずはコレクションを気軽に作れるようにしたいですわ♪そのようなわけで、どんな配列でもコレクションにする関数を書いてみましたの!

カテゴリー
文化

【セブン-イレブン】【2015年版】年賀状をコンビニで写真からコピーして印刷するポイントと手順

が2013年でそれから2年経ちました。地道な改良が加えられ、更に便利となっておりました♪今回は少し変わった手順も含めて、ポイントも交えて投稿いたします。

なお、画像データを直接持ち込みはがきに印刷する機能がコピー機に追加されておりました!これを使えば L 判写真をコピーすることなく、画像データを直接持ち込み年賀状に印刷可能です。しかし本投稿では扱いません。印刷された紙がある前提で解説いたします。

経緯

ネットで届け先の印刷も含めて注文いたしました。ところが

でも書いたように宛名を印刷しない状態のものを含めて注文できませんでした。

もれが無いように気をつけたつもりでしたけれど、やっぱり3枚ほど追加で用意しなければなりません><。

どのみち、年が明けて年賀状が届いたら何枚か増刷しなければならないでしょうし、コンビニで L判写真からのコピーで年賀状に印刷することといたしました。

以前と異なり、操作感が若干変わって持ち込みはがきのセットが少し楽になっております!そのような点も含めて全体の手順をまとめました♪

前提

  • はがきに印刷したい年賀状を L 判写真に印刷した紙が手元にある。
  • 印刷される年賀状 (普通紙。インクジェットはダメ) が手元にある。

ポイント

  • プリント代金は、1 枚 60 円
  • コピー元の写真は、左上に、写真の上端がコピー機の左端と重なるようにをセット
  • 印刷されるはがきはトレイ1の、郵便番号枠を機械の奥側に、印刷される麺を上にしてセット
  • 倍率 116 %。L判写真 → はがきサイズに拡大
カテゴリー
文化

【セブン-イレブン】【2015年版】年賀状をコンビニで画像データ印刷するポイントと手順

経緯

ネットで届け先の印刷も含めて注文いたしました。ところが

でも書いたように宛名を印刷しない状態のものを含めて注文できませんでした。気をつけておりましたけれども、やっぱりもれや、予想外の方から年賀状をいただき増刷いたしました。

そのような機会が何回かございまして最初は以前のやり方でコピーいたしました。けれども、コピー機を操作しているとデータから直接はがきに印刷できることがわかりました。

ですので、今回ははがきデザインの画像データを手持ちのはがきに印刷する方法をまとめました!

用意するもの

  • 印刷する画像データ (そのまま印刷される)
  • 通常用 (普通紙。インクジェットはダメ) の年賀はがき

ポイント

  • デザインの完成した、あとはそのまま印刷だけすればよい画像データを用意する。
    • はがきデザインキットなら、デザインした完成はがきを JPEG データとしてダウンロードできる。これをそのまま使用した。
  • 持ち込むのは通常はがきを使う。インクジェット用はがき、写真用はがきは使用しない。
  • プリント代金は、1 枚 60 円
  • 印刷されるはがきはトレイ1の、郵便番号枠を機械の奥側に、印刷される麺を上にしてセット
  • 倍率 116 %。L判写真 → はがきサイズに拡大
  • 全部で約 15 分かかった。(手順の写真を撮りながらゆっくりと行った)
カテゴリー
Apple

【FileMaker】初期データをインポートするときのポイントとスクリプト

環境

  • Windows7 Professional 32bit
  • FileMaker Pro 14 Advanced

状況

  • データベース用のファイルメーカー (以下、FM) ファイルがあり、システム用の FM ファイルが別にある、という構成
  • データベース用 FM へ別の FM からデータをインポートする。
  • データベース用 FM は日々アップデートされ、新しくなったデータベース用 FM がまるごと送られてくる。そのため再びデータをインポートし直す必要がある。
カテゴリー
Microsoft

【Excel 2013】A1 参照形式または R1C1 参照形式へ切り替える設定方法

手順

  1. [ファイル] > [オプション] > [数式]。または、[Alt] > [T] > [O] > [↓]
  2. [R1C1 参照形式を使用する] にチェック
  3. [OK]
カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】文字列内の半角カタカナのみを全角カタカナへと変換する関数コード!

ポイント

  • StrConv(string, vbWide) では半角英数記号も全角へ変換されてしまうため一工夫必要
  • CreateObject(“VBScript.RegExp”) を使用して正規表現で半角カタカナを抽出する。
  • 正規表現のヒット結果の集合と Replace 関数を用いて次の順番で処理する。
    1. 正規表現にヒットした部分をループし、
    2. ヒットした部分を全角へ変換した文字列を用意し、
    3. 変換対象文字列に対してヒットした部分を、全角変換後の文字列へ置換する。
カテゴリー
コンピューター

2016年2月のアクセス解析

先月 2016 年 2 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • 行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • 集客 > ソーシャル > 参照元ソーシャル ネットワーク
  • 集客 > 検索エンジン最適化 > 検索クエリ

以上の 4 種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】指定ブックのワークシートの範囲から文字列が一致する場所を返すクラスのコード!

仕様。何ができるクラスなの?

  • 検索文字列は複数渡すことができる。
  • 検索は完全一致、部分一致の両方に対応する。
  • 結果は A1 参照形式、R1C1 参照形式のどちらでも得られる。例えばこんなイメージ。
    • A1 参照形式: (“A1”, “B3”, “C6”)
    • R1C1 参照形式: ((1,1), (2,3), (3,6))
カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】2 次元配列の各要素とインデックスを取り出すスニペットコード

ポイント

  • 配列の要素数を意識しないで、かつ、インデックスを取得してループする。
  • LBound でインデックスの最小値を、UBound でインデックスの最大値を取得する。
  • LBound、UBound 関数で n 次元目のインデックスを取得するには 2 つ目の引数に n を指定する。
    • 1 次元目: LBound(values, 1) UBound(values, 1)
    • 2 次元目: LBound(values, 2) UBound(values, 2)
カテゴリー
Microsoft

【Excel VBA】指定したブックのシートの列の値を 1 からの連番に置換した配列を生成するクラスコード

ポイント

  • 対象範囲セルが 1 セルのみの場合、Range.Value は配列にならない。よってこの場合だけ別に処理をする。