カテゴリー

【時短】忙しい人のためのパイカ中近東風カレーの作り方

今まで中近東風カレーのレシピを紹介してまいりました。わたくしたちの大好きなメニューの1つなのですけれども、作るときに手でもみこむのが面倒ですの><。

そこで、簡略化を試してみました。

味は全く遜色なくできあがりましたので、作り方のコツをメモしておきますわ♪

なお、今回はパイカを使用しましたけれども、鶏でも同じやり方が使えると存じます。軟骨が入っていない分、もっと短時間で食べられるようになると思いますわ♪

ポイント

  • 最初に、鍋に調味料とトマトを入れて混ぜ合わせてソースを作る。
  • トマト缶がホールの場合でも、特に潰す必要はない。
カテゴリー

こねないピザ生地。3回目

かかった時間などメモ

  • 15分くらいで完了
  • テキトーに簡単に作れる。楽♪
  • 強力粉、ドライイーストなど、普段使わない食材を使うので、その準備だけ敷居が高い。

材料

カテゴリー

生パスタで作る、カルボナーラとジャコと小松菜パスタ

上記の投稿で用意しました生パスタを一度に全て料理しました。カルボナーラと、ペペロンチーノをベースにして雑魚と小松菜を加えたパスタです。

大人数の料理はあまり行いませんので、流れをメモしておきますわ♪

カテゴリー

2015年冬。生パスタ麺作り2。パスタマシンで麺にするまで

やること

材料・器具

  • パスタの種 1.5 kg
  • 片栗粉
  • パスタマシン (ATLAS 150 wellness)
  • キッチンポリ袋
  • 麺棒
  • 包丁
  • まな板

作り方

カテゴリー

2015年冬。生パスタ麺作り。材料をまとめて寝かすまで

材料・道具

  • 日清 手打うどんの小麦粉 チャック付 中力小麦粉 1kg 1袋
  • 卵塩水: 435 g
    • 塩 10 g + 卵 7 個 + 水
    • 卵を可能な限りたくさん入れて残りを水で調整して調度良い重さにする。
  • 40 L くらいのポリ袋
  • 大きなボウル
  • 菜ばし
  • 1 L 計量カップ
  • キッチンスケール
  • 温度計・湿度計
カテゴリー

調理用温度計を使って真空調理をするときの 2 つの工夫

写真はトンテキ作り中

工夫 1。調理用温度計の鍋へのセット方法。

鍋に調理用温度計を固定する方法ですの♪

  1. 取手部に穴の空いたお玉を用意する。
  2. 温度計の棒をお玉の穴に通す。
  3. 底に着かないようにお玉を鍋に入れる。

工夫 2。真空調理するときの鍋への工夫

真空調理中の食材が直接鍋底に接して温度が上がらないようにする工夫ですの♪

  1. 皿を1枚鍋底に敷く。

その他。真空調理温度について、引用

カテゴリー

イクラの作り方♪筋子をほぐす温度は 42 ℃。今年の記録!

まとめ

  • 398 円税抜 / 100 g、1743 円税抜で 438 gの生鮭筋子からイクラを作った。
  • 室温の筋子を 約 42 ℃ のぬるま湯にいれてほぐした
  • しょうゆ : 酒 : みりん = 4 : 1 : 0.5、がタレの比率
  • タレは筋子に対して約 18 %の重量

材料

イクラづくりの材料と調理器具

  • 筋子: 438 g ← シーズン終わりということもあり、鮮度はイマイチ><
    筋子。鮮度はイマイチか。
  • 塩 + ぬるま湯(塩分1%以上 → 水 2 L + 塩 大さじ 2 )

タレの材料

  • 醤油: 大さじ 4
  • 酒: 大さじ 1
  • 味醂: 大さじ 0.5

調理器具

  • 鍋 (筋子ほぐす用)
  • 計量カップ
  • 温度計
  • ザル
  • お玉
  • キッチンペーパー
  • 片手鍋 (タレ作り用)
カテゴリー

【簡単ウマイ】豚の軟骨、パイカの中近東風カレー

豚の軟骨、パイカカレーをいただきます!

ポイント

  • まず肉とカレールー(野菜以外のすべての材料)を鍋に入れて混ぜる。野菜は混ざったあとに入れる。
  • トマト缶が全形、ホールの場合は、握りつぶすとトマトの汁が飛び散る。そこで、親指人差し指中指でまずトマト缶の全形トマトを小さくちぎると飛び散らない。
  • 野菜を鍋に入れるとき、かき混ぜる手のカレーを落としながら入れると、あとで手を洗うのが楽になる。
  • サラダ油は入れない。
  • カレーはまず弱火で 1 時間煮込む。豚パイカの軟骨の柔らかさを確認すると大体固い。そこで弱火でさらに 1 時間ほど煮込む。時間は適当に調整する。

材料

カテゴリー

こねないピザ生地のピザ。2回目

捏ねないピザ生地のピザ!いただきます!

材料

  • 小麦粉 340g 強力粉60g薄力粉280g
  • 塩 10g(小さじ2)
  • ドライイースト 20g(大さじ2)
  • 水 240g(カップ1)←多すぎた。220gくらいで良かったと思う。

調理の流れと気がついたことメモ

カテゴリー

使わなくなったしゃもじを調理器具置場として再利用するライフハック

  • 裏返して使う。
  • 菜箸など丸い物は転がり落ちる可能性あり。
  • ヘラなど転がらない物は安定して使える。

使わなくなったしゃもじを調理器具置場として再利用