カテゴリー
Linux

【CentOS6】SELinux を無効にできない問題を解決!

ポイント

  • SELINUX=disabled を記述するファイルは、/etc/sysconfig/selinux ではなく /etc/selinux/config が正しい。
  • CentOS 6 で確認した。CentOS 7 でも同様のようだ。CentOS 5 では不明。
カテゴリー
Linux

【WordPress】root ユーザで WP-CLI を使ってインストール・セットアップしたい時のポイント

Vagrant のプロビジョニング時に WordPress をインストールしたいですの。

プロビジョニングは基本的に root ユーザで実行されます。

コマンドラインから WordPress を扱える WP-CLI が、この影響を受けてエラーとなってしまいました><。

いくつかの失敗を経て root ユーザでも WP-CLI を扱えるようになりましたの!

今回は root ユーザでの WP-CLI コマンドと、失敗事例をノートいたします。

環境

  • CentOS 7
  • WP-CLI version: 0.23.1
カテゴリー
Linux

【Packer】【Vagrant】OS がインストールされただけの最小限の CentOS 5 x86_64 の Vagrant Box を作成

はじめに

上記の 2 つの投稿で、自動化されていないものもございますけれども、スクラッチで CentOS 6、CentOS 7 の Vagrant Box を作成してまいりました。

今回は、Packer を使用した、CentOS 5 の Vagrant Box 作成の自動化を行いました。その手順を残しますわ♪

大まかな手順

  1. VirtualBox、Vagrant、Packer を Windows にインストール
  2. テンプレートファイルを作成
    • テンプレート JSON
    • キックスタートファイル
    • 初期設定、VirtualBox Guest Additions をインストールするシェルファイル
  3. packer build machine.json

テンプレートファイルの内容

カテゴリー
Linux

【Linux】ヒアドキュメントを使ってオレオレ SSL を自動的に作成する手順

秘密鍵と証明書を作成、配置を自動化したいですわ。

自動化して、Vagrant Provisioning に組み込みたいですの♪

ただ、証明書署名要求 (CSR) 作成時のコマンドはインタラクティブで、値を入力して Enter を繰り返さねばなりません><。

この部分をどうやって自動化すればよいかしら、、、と調べましたろころ、ヒアドキュメントが使えそうでしたので、試してみました。

今回は、自動化したコマンドを記録しておきます!

オレオレ証明書の作成を自動化するコマンド

カテゴリー
Linux

Apache は起動するのにウェブブラウザへアクセス出来ない問題をオレオレ証明書と設定ファイル読み込みを見なおして解決!

現象

とあるリポジトリをローカル環境で、Vagrant を使った VirtualBox で再現しようといたしました。ウェブサーバ、DB、PHP などの構築が終わり、最終確認です。

トップページ http://example.com/ から ID、パスワードを入力してログインすると、次のページ・処理である https://example.com/index.php/login/auth に飛ぶものの、Not Found エラーとなってしまいました><。

Apache mod_ssl の SSL 設定を見直し、解決できましたのでその作業内容を記録いたします。

ポイント

  • 秘密鍵 (Private Key)、サーバ証明書 (CRT) を自前で用意することで解決できた。
  • いわゆるオレオレ証明書を作成した。
  • オレオレ証明書の場合は、外部機関とやり取りすることなく、自サーバ内のみだけで作業を完結できる。
  • 使用するのは openssl
  • 第3者機関の認証は受けていないため、当然ながらウェブブラウザでアクセス時にはその旨のエラーが表示される。
カテゴリー
Linux

Apache で VirtualHost を使う時の注意

環境

  • Server version: Apache/2.2.15 (Unix)
  • Server built: May 11 2016 19:28:33

ポイント

カテゴリー
Linux

ER Master へ Vagrant CentOS 6 の MySQL データベースをインポートして ER 図を作成する手順

環境

  • Windows 7 Professional 64bit
  • MySQL Connector/J
  • Pleiades All in One 4.5.2.v20160312 64bit Full Edition Ultimate
  • ERMaster 1.0.0.v20150619-0219 org.insightech.er.feature.feature.group Insightech.org
  • Vagrant 1.8.1
  • VirtualBox 5.0.20 r106931
  • 仮想マシン内容
    • IPアドレス: 192.168.56.22
    • CentOS release 6.8 (Final) x86_64
    • 開発環境のため、ファイアウォールは全て通過するように設定
    • 開発環境のため、MySQL のユーザ、データベースはどこからでもアクセス可能に設定
    • mysql Ver 14.14 Distrib 5.6.30, for Linux (x86_64) using EditLine wrapper
    • MySQLポート番号: 3306
    • データベース名: sampledb
    • ユーザ名: sampleuser
    • パスワード: samplepass
カテゴリー
Linux

【苦労した】【CentOS 5 64bit】PHP 5.2.17 をビルドするために Lemon Parser をインストールする手順

PHP 5.2.17 をソースからビルドした時、Lemon Parser がなかったために、出た警告を解消するのに、すごく苦労いたしました。

なぜなら、yum で簡単にインストール、、、できなかったからですの><。

最終的にはほうっておくことにしたのですけれども、試行錯誤を残しておきますわ。

環境

  • CentOS release 5.11 (Final)
  • x86_64

ポイント

  • Lemon Parser がない場合、PHP 5.2.17 コンパイル時に警告が出る。
  • yum や rpm でインストールすることができない。
  • コードをダウンロードし、自分自身で Lemon Parser をビルドする必要がある。
  • The LEMON Parser Generator
    の lemon リンクから最新ソースへと移動できる。
  • Lemon Parser ダウンロード: SQLite: Artifact Content
  • 上記ページの [Download] からコードを入手可能。
カテゴリー
Linux

【VirtualBox】【Mac】【CentOS7】LAMP (ただし Nginx) 環境を整える

環境

  • MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012)
  • OS X El Capitan 10.11.3(15D21)
  • VirtualBox バージョン 5.0.14 r105127

構築するもの

  • CentOS7 仮想マシン
  • 仮想マシン IP アドレス: 192.168.56.111
  • 仮想マシンへの SSH 接続環境
  • chrony (インターネット時刻同期) と Vim
  • ファイアウォールは SSH と HTTP のみ開放
  • Nginx ← 最新版
    • ドキュメントルートは /var/www/html/ とする。
    • PHP-FPM を導入する。
    • プロキシキャッシュ設定は行わない。
  • MariaDB ← 最新版
    WordPress 用に次の内容の DB を作る。

    • データベース: wpdb
    • ユーザー: wpuser
    • パスワード: wppass
  • PHP ← 最新版
    最低限と思われる次をインストールする。

    • php: PHP 本体
    • php-gd: 画像処理
    • php-mbstring: マルチバイト文字取り扱い
    • php-mysqlnd: MariaDB 接続
    • php-opcache: キャッシュ
  • WordPress
    • http://192.168.56.111
    • リビジョンは 3 に設定
    • WordPress ユーザー名: wploginuser
    • WordPress パスワード: wploginpass
カテゴリー
Linux

【CentOS7】インターネット時刻同期ソフト chrony の導入方法

ポイント

  • ntpd (CentOS6 までのスタンダード) と chrony (CentOS7 のスタンダード) は同時に使えない。
  • 手軽に時刻同期だけしたいなら、インストール後に起動するだけでよい。