カテゴリー
WordPress

【WordPress】Twenty Twelve 子テーマで Jetpack 無限スクロールがソース修正なしに有効なのを訝しんで調べました♪

スクリーンショット 2013-07-08 21.58.42.png

Jetpack の無限スクロールを利用させていただいております。大変便利で面白いのですけれども、管理メニューからの設定だけでは有効にならず、テーマファイルの修正が必要でした。そのときの様子を以前、まとめました。

さて、この度、

  • テーマを Twenty Twelve の子テーマにいたしました。
  • そのとき、Jetpack の無限スクロールはオンにしたままです。

以前使用していたテーマは Twenty Eleven を改造した全く別のテーマでしたので、この状態ですと Jetpack 用のソースが子テーマには入っておりません。

よって、Jetpack 無限スクロールはオフになっていることが予想されます。

しかし!

カテゴリー
WordPress

【WordPress】Twenty Twelve 子テーマの見出しを修正するかどうか比較、考えました♪

hikaku.png

WordPress テーマ「Twenty Twelve」「Twenty Eleven」「oki2a24」の見出しを比較し、Twenty Twelve ベースの子テーマ(すでに適用済み♪)ではどうするか考えます♪

  • Twenty Twelve
    • 見出しと本文の間が一番大きい
    • h3 までは本文以上の文字サイズ
    • 全ての見出しが太文字
  • Twenty Eleven
    • h3 が見出しの中では一番小さく、本文文字サイズよりも小さい。ナンデ?
    • h3 のアルファベットが強制的に大文字に変換される。ナンデ?
    • 太文字となるのは h1、h2 のみ
  • oki2a24

本ブログの見出しをどのように変更したしましょうか?

カテゴリー

【実践】フローズン、今度はガラナで、シャーベット【また失敗><】

以前コカ・コーラのシャーベット、フローズンコカ・コーラづくりに失敗しました。

もう一度、今度は別の炭酸飲料のガラナで試してみましたのでメモします。ちなみに、わたくしはガラナが大好きです。この度(2013年7月1日)セイコーマートでも販売開始されました♪それから、シャーベット、やはり失敗しました><。

カテゴリー
文化

◆いつでも◆ #njslyr7k ニンジャスレイヤー実況を追いかけるのにグッドな方法メモ♪◆Janetter for Twitter◆

ニンジャスレイヤー ザイバツ強襲!【ドラマCD付特装版】ebtenDXパック◆特典付◆ を決断的に購入いたしまして、決断的に開封いたしまして、決断的に 2013 年 7 月 5 日(金)のオーディオドラマ再生イベントに参加いたしました。と言いましても、みなさまのビュンビュンながれる #njslyr7audio ツイートオーを眺めて楽しむ形でした。

さて、そのように楽しむにも、わたくし、ちょっと考えまして楽したいと思いました。できれば、作業しながらなどという形に出来れば上々です。調べて、実際にやってみたメモを残します。次に備えよう。

カテゴリー
WordPress

【WordPress】子テーマに、管理画面で選択できるヘッダー画像を登録するスマートなやり方♪【register_default_headers】

WordPress 子テーマでヘッダー画像を設定するポイント

  • 編集するのは functions.php の 1 ファイルのみ
  • register_default_headers → 管理画面で選択できる画像を登録する関数
  • 子テーマのディレクトリパスは %2$s のプレースホルダーで定義される。親テーマの時の %s ではない。
  • add_action で after_setup_theme にフックする
  • after_setup_theme にフックする関数名は twentytwelve_setup 以外とする。親テーマのセットアップ関数を上書き(オーバーライド)したくないため。

【WordPress】世界で一番簡単に子テーマを作る方法♪を勉強してオリジナルテーマを作る礎とします! | oki2a24 の続きとなります。このときは、子テーマのディレクトリを作って、style.css で子テーマの定義をし、同じファイルで親テーマの CSS を読み込んだのでした。続きでございまして、今回で見た目が大きく変わる予定です♪

カテゴリー
WordPress

【WordPress】世界で一番簡単に子テーマを作る方法♪を勉強してオリジナルテーマを作る礎とします!

スクリーンショット_2013-07-02_20.48.18.png

本ブログの現在のテーマは Twenty Eleven をベースとして修正を加えたものです。そろそろ見直そうかと思います。見直して、反映したいと考えていますのは次の点です。

今回は、はじめての試みとなります「子テーマを使う方法」を確認しました。子テーマを有効にして、親テーマと同じ動き、見た目をさせるやり方、つまりは世界で一番簡単に子テーマを作る方法をノートいたします♪

カテゴリー
コンピューター

【初心者】AWS クラウド無料体験キャンペーン!に申し込むためにアカウント作って申込みました♪

スクリーンショット 2013-06-30 20.42.18.png

これを見て、ちょっと AWS のお勉強をしてみようと思いました。無料の範囲内に限って、の予定ですけれども。はじめて利用しますので、初心者の AWS アカウント登録をノートしておこうと思います。

なお、実際にこの投稿を公開するときは、キャンペーンが終了しているように思います。

カテゴリー

【実践】フローズン、コカ・コーラでの、シャーベット【失敗するとこうなる】

こちらの動画のコカ・コーラのシャーベット、なんという名前でしょうか?フローズンコカ・コーラ?ともかく、やってみましたのでメモします。

材料

  • コカ・コーラペットボトル500ml(冷凍庫に入るサイズのペットボトル

作り方

  1. 1分間コカ・コーラを振る(フタは開けない。閉めたまま)
  2. コカコーラを冷凍庫に3時間15分入れる
  3. ゆっくり取り出してゆっくりフタをあけ、容器へ注ぐ。

失敗

カテゴリー
Linux

SSL サーバ証明書のアンインストール?、、、無効化のメモ♪

SSLサーバ証明書をコマンドを使ってCA認証局とやり取りしながらサーバにインストールした記録♪ | oki2a24 でインストールしました、SSL サーバ証明書をアンインストール、、、といいましても、SSL ソフトのパッケージをアンインストールするわけではございません。

どちらかといいますと、サーバの mod_ssl パッケージの設定から、導入した SSL サーバ証明書の記述を取り除いて無効化する、という表現がよいかと思います。それでは、始めます。

カテゴリー
コンピューター

Evernote、Dropbox に WEB+DB PRESS総集編、Software Design総集編の PDF をひたすら保存して勉強に活かそう計画♪

ポイント

  • バックナンバー PDF を Evernote にクリップする。 → 雑誌の中身がいつでも検索できるようになる。
  • バックナンバー PDF を Dropbox にアップロードする。 → Evernote でのクリップが完了するまでのバックアップも兼ねた置き場所とする。

久しぶりに本を買いました。