手順
- SSH 接続で root ユーザになる。
- yum-utils をインストールする。
- yum で EPEL リポジトリを追加する。
- yum-utils で EPEL リポジトリを無効にする。
- yum で EPEL リポジトリを指定して Ansible をインストールする。
シェルスクリプト
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | #!/bin/bash # # Usage: # install_ansible.sh # # Description: # CentOS 7 で Ansible のインストールを行います。 # yum-utils インストール。 # EPEL リポジトリインストール、無効化。 # Ansible インストール。 # ########################################################################### set -eux yum install -y yum-utils yum install -y epel-release yum-config-manager --disable epel yum install -y --enablerepo=epel ansible |
おわりに
契約した VPS に Ansible をインストールする用途で作成しました。
Ansible をインストールしたマシン自身のローカル構成管理を行って行く予定です。
以上です。