まとめなど
- 北大マルシェ2015
- 北大マルシェ フェイスブック
- 8月22日(土)、23日(日)
- 10:00~16:00
- 北海道大学農学部前
- 野菜、果物、食品販売
- ピザや肉など飲食
- その場で食べる食べ物飲み物は高価、野菜はお値打ち、という印象
全体の様子








学ぶーすの道産”トウモロコシ”食べ比べ
- 「ゆめのコーン」北村農園。黄色と白の粒
- 「ピュアホワイト」。白い粒
- 「ランチャー」北海道大学。黄色い粒
どれも甘くて美味い。わたくしにははっきりとした違いは分からずでした><。。。
ゆめのコーンは、普通のとうきびの美味しいバージョンな印象。ピュアホワイトはいままで食べたことの無いとうきび、新しいとうきびと感じました。まるで果物のようです。
ゆめのコーンとランチャーとを比べてみますと、ゆめのコーンの方が甘く感じましたた。最初に食べたものを美味しく感じる原理かもしれませんけれども。



学ぶーすの道産”牛乳”飲み比べ
- 「養老牛放牧牛乳」山本牧場
- 「おこっぺ牛乳」North Plain Farm
- 「低脂肪牛乳」よつば乳業
- 「北大産牛乳」北海道大学
見え目から違いがあり、興味深かったです!おこっぺ牛乳と北大産牛乳の黄色く、色が濃かったです。養老牛放牧牛乳が次に濃く、低脂肪牛乳が一番白いと感じました♪
味は、養老牛放牧牛乳が1番濃かったですの。生クリームやバターに近い脂っこさを感じました。
一番美味しいと感じたのは、おこっぺ牛乳でした。バランスがとれている感じでしょうか。低脂肪牛乳はさっぱりとしていて普通に市販されているという感じの、、、実際に市販されておりますわね。低脂肪の割に美味しく感じたのは、濃い牛乳を飲み続けていたからかしら。
北大産牛乳も普通に感じました。美味しくはありましたけれども、養老牛放牧牛乳とおこっぺ牛乳ほど味にオリジナリティーは感じられませんでした。



学ぶーすの北大産羊のジンギスカン






マルシェピザ



長沼町、ジョージ農園&HIROKA JAM




余市町、有機農園「えこふぁーむ」
余市町、有機農園「えこふぁーむ」。このお店だけではありませんが、多くの種類の野菜が売られていました!

訓子府町、訓子府馬鈴薯耕作組合


苫小牧市、(有)農研百姓塾


札幌市、地酒仙丸




おわりに
大変楽しめました。年々規模が大きくなっていっている印象ですの♪来年以降も続いてほしいですわ♪
以上です。