ピザ生地材料
直径26cm、厚さ5mmくらいのピザ2枚分の分量です。
- 小麦粉 340g ← 今回は強力粉を使用
- 塩 10g(小さじ2)
- ドライイースト 20g(大さじ2)
- 水 240g(カップ1)
トッピングの材料は、チーズを始め、乗っていたら嬉しいものを適当に乗せたら良いですの♪今回は以下の食材をトッピングいたしました。
なお、トマトソースはダイスカットのトマト缶をざるにあけて水気を切ったものを使用しました。
- チーズ
- トマト缶(ピザ2枚分で贅沢に1缶使用した)
- まいたけ
- ソーセージ
- ゆで卵
- ベーコン
- タマネギ
- 三つ葉(彩り)
こねないピザの、ピザ生地作り!ピザ焼きレシピ♪
ピザの焼き方は様々ございますが、今回はお手軽にフライパンを使っての料理方法です♪
- 小麦粉、塩、ドライイーストをよく混ぜる。
- 水を加えて混ぜ、ひとまとめにする。
- 4 時間ほど待つ。
- 生地を 2 等分にしてフライパンに収まるように伸ばしてフライパンに敷く。
- 具をトッピングする。
- 蓋をして弱火で10分焼く。
調理のポイント、気がついたこと
- 粉を混ぜるのに泡だて器を使ったが、失敗。粉が混ざっているかよくわからないし、水を入れても泡だて器の中に塊ができて混ざらない。よくなかった。次はヘラを使うのがよいと思う。
- こねないと言っても、一切こねなくて済むわけではない。生地をひとまとめにするのに多少はこねる必要がある。
- 生地は伸ばしてフライパンに乗せたら、フォークをまんべんなく突き刺して生地に穴を作った。定番の作業だが、理由はよくわかっていない。ただし、ピザ生地に十字を描くようにフォークを指すことで、焼き上がり後のカットのガイドになるのは便利。
- ピザを焼くのは基本10分だが、生地への火の通り具合などをみて延長する。都度焼き具合に気を配ること。
- 熱源はフライパンの底のみのため、上に乗せているチーズに焦げ目は着かない。少し残念><。
調理風景写真と解説♪







おわりに
ピザの焼き方、今回はフライパンを使って、と申し上げました。他のどんな方法を知っているかと申しますと、全部で3通りです。
- ナポリピザ
- 縁は分厚く残りは厚さ2〜3mm。耳までもちもち
- グリルで焼く
- アメリカンピザ
- 厚さ1cm程。パンのような食べ心地
- オーブンで焼く
- ローマピザ
- 厚さ2〜3mm(できればもっと薄く)。パリパリクリスピー
- フライパンで焼く
これはためしてガッテンで紹介されておりました。おすすめレシピですの♪
また、このレシピをベースに更に手順を省いてこだわらない、でも美味しいレシピを探求しておりました。
先日、偶然次のページを見つけまして、「こねないピザ」という考え方を知ることができました♪目からウロコが落ちる思いでございました!ありがとう存じます♪
どうやら出典はオライリーのクッキング本のようですの。
オライリーは水準の高い技術書を出す出版社というイメージを持っておりますが、まさか料理本も出版していたとは!
ぜひ原典の他のレシピ、考え方も読んでみたいですわ♪
今回は、ためしてガッテンと、オライリーの科学調理の合わせ技で簡単美味しいピザ作りでした♪また作って食べますわ♪
以上です。