root ユーザのメールを全削除するコマンド
1 | cp /dev/null /var/spool/mail/root |
ポイント
メールを全部削除する専用のコマンドがあるわけではありませんの!それを踏まえますと、次のことがポイントとなると思います♪
- mail コマンドで確認するメールは /var/spool/mail にある
- /var/spool/mail に、ユーザ名のファイルが有り、それがユーごとのメールとなる。例えば root ユーザのメールファイルは /var/spool/mail/root となる。
- /var/spool/mail/root ファイルを空にすることにより、メールが全部削除される
- 「cp /dev/null 削除対象ファイル」コマンドを使用したが、空にできれば何でもよい。「> 削除対象ファイル」でもよい
実際に、やってみましたの♪
確かにメールが全部削除されたことが確認できましたわ!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 | [root@oki2a24 ~] # # 削除前の確認 [root@oki2a24 ~] # ll /var/spool/mail/root -rw------- 1 root root 815927 12月 28 21:24 /var/spool/mail/root [root@oki2a24 ~] # [root@oki2a24 ~] # # 削除を実行 [root@oki2a24 ~] # cp /dev/null /var/spool/mail/root cp : ` /var/spool/mail/root ' を上書きしてもよろしいですか( yes /no )? yes [root@oki2a24 ~] # [root@oki2a24 ~] # # 削除後の確認 [root@oki2a24 ~] # ll /var/spool/mail/root -rw------- 1 root root 0 12月 28 21:27 /var/spool/mail/root [root@oki2a24 ~] # [root@oki2a24 ~] # # mail コマンドで全メールが削除されたことを確認 [root@oki2a24 ~] # mail No mail for root [root@oki2a24 ~] # |
おわりに
ファイルを空にするコマンドは、以前調べましたわね。
今回の投稿ではその具体的な使い方を紹介いたしました。
以上です。