カテゴリー
WordPress

WordPress プラグイン、Google Authenticator の導入メモ♪

インストールしてから有効にするまでメモ

1.準備

2.設定編

カテゴリー
Linux

【DNS設定】【\(^o^)/】[DTI]ServersMan@VPS スペックアップ実施のお知らせ

昨日、本ブログはほとんどアクセスできませんでした。アクセス数の大小は関係なく、わたくしたちの不手際でこのような自体を招いたことを恥ずかしく思います。

検索結果やメール購読(無料)からアクセスしようとして表示できなかった(2013年12時頃〜20時頃)皆さま、本当に申し訳ありません。

原因は[DTI]ServersMan@VPS スペックアップ実施の影響でございますが、ServersMan@VPS のサービスが悪かったわけでは決してございません。今回の顛末を、もしかしたら誰かのご参考になるかもしれませんし、自信への戒めとしてメモしておこうと思います。

ポイント

  • VPS の IP アドレスが変わる場合は、DNS 設定を変更前から設定しておく
  • お名前.com は iPhone からでもDNS 設定が可能
  • お名前.com にログインしてから、上部メニュー「ドメイン設定」 > 左メニュー「DNS関連機能の設定」 > DNSレコード設定を利用する、の「設定する」 > ドメインを選択して「入力画面へ進む」、で表示されるDNSレコード設定入力ページで設定を行う
  • DNSレコード設定入力ページでの実際の操作。入力ブロックで、ホスト名は無記入、TYPEは「A」、VALUE に新しい IP アドレス、状態は「有効」、追加の「追加」をクリックして、レコード追加ブロックに入力した内容が表示されることを確認する。その後ページ最下部「確認画面へ進む」をクリックし、登録すれば良い。
  • 追加したホスト名は、未入力(= oki2a24.com)、www(= www.oki2a24.com)、mail(= mail.oki2a24.com)
  • DNS 設定の IP アドレスを変更して 1 時間後くらいで、再び本ブログにアクセスできるようになった

今回、何が起こったか?

カテゴリー
コンピューター

動的に SQL の IN 句のバインドを生成する方法をメモ【PHP】

サンプルソース

<?php
// table の id に対して次の値が検索条件として渡されてくると仮定
$data = array(2, 7, 14, 23);

/*
 * 入力値の数だけ ,? を繰り返し、2文字目以降を取得することで動的に SQL の IN 句のバインドを生成
 *
 * 1.count(array(2, 7, 14, 23)) で渡されてきた入力パラメーターの数をかぞえる。結果は 4 となる。
 * 2.str_repeat(',?', 4) で ',?' を 4 回繰り返す。結果は ,?,?,?,? となる。
 * 3.substr(',?,?,?,?', 1) で ,?,?,?,? 文字列の 2 番目から最後までを返す。結果は ?,?,?,? となる。
 */
$sql = 'SELECT * FROM testtable WHERE id IN(' . substr(str_repeat(',?', count($data)), 1) . ')';

// SELECT * FROM testtable WHERE id IN(?,?,?,?) と表示されれば成功!
echo $sql;
?>

使っている関数へのリンクまとめ

カテゴリー
Linux

【MySQL】my.cnf のサンプルを使ってチューニングを試みました!【失敗】

はじめに

今まで試行錯誤で MySQL のチューニングを手探りで行ってきました。my.cnf をいじってみましたが、成果は、いまいちです。そんなとき、サーバーの規模に応じてイカした設定をすでに施した my.cnf が実は MySQL のインストールとともに用意されている、という情報を耳にしました! 早速試してみました♪

カテゴリー
コンピューター

★DA・ME・DA★APC を好きな場所にインストールする方法を模索♪

yum php-pecl-apc でAPC をインストールしますと、次のようにファイルが作成されました。

  • /usr/include/php/ext/apc/apc_serializer.h
  • /usr/lib/php/modules/apc.so
  • /etc/php.d/apc.ini

でもわたくし、ソースからコンパイルして APC をインストールして、ファイルのインストール先を変更したいです!

カテゴリー
Linux

APC をソースから make でコンパイルしてインストール!!!

まずは小手調べ。お手軽に PECL で APC をインストールするとこうなります♪

つぶさに見ていると、

  • ダウンロード
  • 解凍
  • コンパイル

といったことを連続して行なっているようです。きっと、それらを手動で行えば、ソースからコンパイルすることになると予想します。つまり、お手軽インストールをお手本に、手動インストールを勉強すればよいのです。そう考えると、大分気が楽になります♪

カテゴリー
コンピューター

LastPass の 2 段階認証(Google 認証システム)を有効にするまでを懇切丁寧にノートしました♪

以前 Google のログインに 2 段階認証を使うようにいたしました。

今回、LastPass にも 2 段階認証を導入されたとお聞きしましたので、ちょっと画面をいただいてできるだけ詳細にレポートいたします。

LastPass に Google 認証システムの2段階認証を設定する詳しい手順

カテゴリー
コンピューター

2013年5月のアクセス解析

先月 2013 年 5 月の 1 ヶ月間の Google アナリティクスの結果です。

  • ユーザー > サマリー(左に先月、右に先々月と比較表示)
  • コンテンツ > サイトコンテンツ > すべてのページ
  • トラフィック > 参照元 > すべてのトラフィック
  • トラフィック > 検索 > オーガニック検索

以上の4種類の Google Analytics 結果です。

カテゴリー
Linux

【はじめてのスレッドキャッシュ】MySQL チューニングしたいです!★MySQLTuner をきっかけに♪5

ポイント

# max_connections と thread_cache_size を確認
mysqladmin -u root -p variables | grep -E 'max_connections|thread_cache_size'
  • thread_cache_size は /etc/my.cnf の [mysqld] ディレクティブの最後に追加する。例 → 「thread_cache_size=151」

現在のスレッドキャッシュの確認方法

カテゴリー
コンピューター

VirtulaBox の LAMP 開発環境に phpDocumentor をインストール、そして試してみました♪

VirtualBox の仮想マシンに Linux をインストールして開発環境を構築してきました。

開発環境ならではのものとして、わすれていました。phpDocumentor です。きちんと開発しようと思いますとクラスコメントやフィールドのコメント、関数のコメントは非常に大事となってきます。

今回、phpDocumentor のインストールと実践を、記録に残しておきます。

モバイルバージョンを終了