カテゴリー
コンピューター

【Python 3】【IDLE】Python コードの書き方、実行の仕方メモ

IDLE の起動

Windows

  1. スタートメニューから IDLE を実行

Mac

  1. ターミナルで idle3 を実行

私の環境のMac では、idel (Python 2.7.10)、idle2.6 (Python 2.6.9)、idle2.7 (Python 2.7.10)、idle3 (Python 3.5.1)、idle3.5 (Python 3.5.1) が起動いたしました。

Python 3 が使用できるのは、以前 Homebrew でインストールしたからでした。

ウインドウの見た目も異なりますし、Python 3 を使っていこうと思いっておりますので、idle3 で起動いたします。

コード作成ポイント

  • Python ソースコードはどのフォルダに置いてもよい。
  • 拡張子は .py とする。
  • Python Shell メニュー > File > New File からも作成可能

コード実行ポイント

  • IDLE のエディタのメニュー > Run > Run Module から実行
  • Python Shell が立ち上がり、結果が表示される。

コードデバッグのポイント

  • ステップ実行する手順
    1. Python Shell メニュー > Debug > Debugger
    2. IDLE のエディタのメニュー > Run > Run Module から実行
  • ブレークポイントの貼り方、削除の仕方は、エディタの該当行で右クリックし、[Set Breakpoint] または [Clear Breakpoint] を選択
  • デバッグ開始すると Debug Control が立ち上がる。
    • [Stack] にチェックがあれば、上のブロックに今の実行箇所が表示される。
    • 下の Locals ブロックに変数が表示される。変数はリストの場合、一部のみしか表示されない。

おまけ。エラー対処

簡単なコードを書いていたら次のエラーとなった。

missing parentheses in call to ‘print’

これは、Python 2 での書き方を指定いたからでしたの><。

  • Python 2: print “word”
  • Python 3: print(“word”)

参考ページ

おわりに
全体的に参考にさせていただいたページです。ありがとう存じます!

以上です。

コメントを残す