を作成するにあたって覚えておきたいことのメモを残します♪
mysql_secure_installation と同等の処理
“【Ansible】リポジトリ指定してインストールする MariaDB と phpMyAdmin のプレイブック作成メモ” の続きを読む
Just another oki2a24 ブロゴ
を作成するにあたって覚えておきたいことのメモを残します♪
“【Ansible】リポジトリ指定してインストールする MariaDB と phpMyAdmin のプレイブック作成メモ” の続きを読む
Vagrant でどこにも公開しない開発環境を作るとき、LAMP でしたら phpMyAdmin もインストールしております。
CentOS 7 を使うようになって、Apache が 2.2 ではなく、2.4 がデフォルトとなりました。
このとき、今までの phpMyAdmin 設定ではログイン画面に到達できませんでした。
この問題を解消する設定をノートいたします♪
AllowOverride all Require all granted
“Apache 2.4 では phpMyAdmin で Directory ディレクティブの設定がないとログイン画面にすらたどり着けない問題を解決” の続きを読む
phpMyAdmin は PHP で書かれた MySQL の GUI ベースの管理ツールです。わたくしは、CUI でコマンドで扱っておりますし、本番環境に入れるのはリスクでしかないと感じておりますので使っておりましせん。
ですけれども、やっぱり便利な場面もありますので、インストールいたしました。今まではソースをダウンロードして解凍しまして、Apache と phpMyAdmin の設定ファイルを編集して使っておりました。
でも、yum でもインストールできるのですね♪ウキウキしながら調べてみますと、、、たくさんあるのですねえ。何が違うのか、軽く調べましたのでメモいたします。
phpMyAdmin のインポート画面で「アップロードしようとしたファイルが大きすぎるようです。対策については ドキュメント をご覧ください」と怒られます。
対策はドキュメントにもある通り、
post_max_size = 100M
などとします。