ポイント
- スキャフォールディングによる自動生成のコードではすべてのカラムを更新してしまう。
- ウェブページからレコードの一部分を受け取って更新したい場合、自動生成コードを使うと受け取っていないカラムの値が無くなってしまう。
- よって、Find でレコードを取得し、値を変更した後、SaveChanges で更新する。
Just another oki2a24 ブロゴ
[Key] public int GroupId { get; set; } [Key] public int UserId {get; set; }
“Entity Framework で複合主キーを設定する方法と Find の使い方” の続きを読む
MVC5 プロジェクトで、新規登録や更新ボタンをクリックした後に確認のアラートを表示することとなりました。今回はその方法をノートいたします。
シンプルな方法ですが、それゆえに穴がありそうな気もしていますの。その点について、検証等はしておりませんこと、予め申し上げます。
return confirm('登録してよろしいですか?');
を指定すれば、submit が実行される前に確認アラートが表示される。<input type="submit" value="登録" onclick="return confirm('登録してよろしいですか?');" />
実現するには jQuery?、Bootstrap?JavaScript?、と悩みましたけれども、JavaScript を少し記述するだけで実現できました♪
public class User { [Key] public int Id { get; set; } [Key] public int GroupId { get; set; } public string Name { get; set; } }
“【MVC 5】【Entity Framework 】既存のデータベース・テーブルがある場合のエンティティモデルクラスの作り方” の続きを読む
“【ASP.NET】【MVC5】SMTP サーバとして Hotmail を使ってメールを送信するサンプル♪【レベル1】” の続きを読む
エラー
選択したコードジェネレータを実行中にエラーが発生しました : ‘Key already exists in table.’