カテゴリー
育児

生後2ヶ月の赤ちゃんの予防接種1回目の記録

生まれて2ヶ月の赤ん坊、初めての予防接種ですの!その時に気になったことをメモさせていただきました♪

  • まず体温を測る。37.5℃を超える高体温だと予防接種ができない。
  • ワクチン予防接種予診票に記入した。本当は妊娠時に母子手帳と共に予診票を貰っていたので家で予め書いて持ってくるべきだった。
  • 小児用肺炎球菌ワクチン(助成により無料)(注射)
  • ヒブワクチン(助成により無料)(注射)
  • B型肝炎ワクチン(有料、任意。5400円)(注射)
  • ロタウイルスワクチン(有料、任意。9180円)(飲み薬)
  • 注射3本、飲み薬1本。注射はとても痛かったのだろう、とても泣いた。飲み薬は素直に飲んだ。

予防接種後に受けた注意ですの♪

  • 摂取することにより菌が赤ちゃんの体内に入った状態になる。そのため、便のついたおむつは毎回ビニール袋に入れて拡散しないようにすること。期間は3週間(21日間)
  • また、おむつを取り替える度に手を洗うこと。
  • 下痢、嘔吐に注意すること。おかしいと感じたら病院へ。
  • 便は液状で固まっていないのだが、下痢の場合判断できるだろうか?
    →便だけを見るのではなく、風邪を引いたときの症状が合わせて見られないかで判断するとよい。
  • 嘔吐はすでに何回かしているが、具合が悪い場合の嘔吐と見分けが付くだろうか?
    →赤ん坊のお腹は発達中で最初はとっくりのような形をしている。そのため、ときどき嘔吐するのは問題ない。吐き戻すのが続くようならおかしいと判断するとよい。
  • 次回は1か月後。注射4種、飲み薬1種の予定。
  • 予防接種は終わりだが、30分ほど様子を見て、容態が急変しないかを確認すること。

おわりに

次の予防接種が1か月後ですから、3週間は便に気をつけるとなると、ほぼずっとですわね。とはいえ、特に注意する必要がなかったとしても、衛生面に気をつけるに越したことはありませんわね♪

任意の予防接種としてB型肝炎とロタウイルスを受けましたけれども、お高いのですね!驚きましたの!予防接種する度にかかるのでしょうから、安くありませんわね。。。

なお、乳幼児の予防接種については、こちらのページが参考になります。

以上です。

追記。続編です♪→ 生後3ヶ月の赤ちゃんの予防接種2回目の記録♪ | oki2a24

コメントを残す